goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのパソコン教室「今日のひとこと」

千葉市稲毛区にあるパソコン教室です。生徒さんとのおしゃべりを中心に、超ポジティブ講師が日々の出来事を綴っていきます。

フレンチラベンダー

2012-05-08 13:59:42 | パソコン
連休が明けて、久しぶりにパソコン教室へ行きましたら、
講師二人とも風邪ひきでぼやっとした連休明けのレッスンでした。

教室に咲いたフレンチラベンダーの花を一本いただいて、
鼻づまりから鼻水ズルズルで外へ出られないので、
「WORDで絵」『フレンチラベンダー』を追加しました。



今回は茎にグラデーションの色を加えたかったので、
フリーフォームで細い線を描き、頂点の編集→頂点を右クリック→頂点を中心にスムージングする
を使用して、線を滑らかにしました。

ちょっとコツがいりますが、茎にグラデーションをかけるにはこの方法しか思いつきませんでした。

フレンチラベンダーの先っぽにある花?葉?がウサギの耳のようでとってもかわいいですね。

花をいただいた時、「少しラベンダーのいい香りがするわよ」と教えてもらったのですが、
鼻づまりでまったく感じられなかったのが悲しいオネエサマでした

サツキかな?

2012-04-30 21:26:25 | パソコン
連休いかがお過ごしでしょうか?
計画を立てることが苦手な私は、
もちろん連休も旅行など計画なく、
近所をうろうろしています

昨日、「千葉市ゆかりの家いなげ」へ行ってみたのですが、
祝日休みで見学できず、残念でした。
調べていけばよかったです

でも浅間神社のサツキがもうそろそろ咲きそうだったので、
満開を想像してを描きました
ふと考えたのですが、時期が少し早いからツツジだったかしら?
触ればよかった。ザラザラしていたらツツジらしいですよ。



ま、サツキのつもりで描きました。
ツツジと解釈して下さっても結構です
いいかげんなオネエサマでした

海ほおずき

2012-04-23 20:47:35 | パソコン
本日は雨の一日でしたが、
教室内でまた昭和の話題で盛り上がりました。
「海ほおずき」ご存知でしょうか?

昔、お祭の縁日で売っていたとか、谷津遊園のあたりでお土産に売っていたとか、
そのようなお話を聞きました。
貝の卵のうだそうですね。
ほおずきと同じように口に含んで鳴らすそうです。
今も売っているのでしょうか?

そこで以前「WORDで絵」で作成した『ほおずき』を思い出しました。
これは結構気に入っています



日曜日に車窓からですが、小雨の中、たくさんのこいのぼりが池の上に泳いでいたので撮ってみました。
中央区生実池です。



あぁもう5月と実感したオネエサマでした。

ipad入門講座②

2012-04-22 17:02:44 | パソコン
桜はとっくに散ってしまったのに、相変わらずフリース&ヒートテックが恋しい千葉市です。

昨日、パソコン教室では「iPad入門講座」の2回目が実施されました。


テキストを傍らに、今日はホームページを閲覧した後にブックマークをする方法を

気になるお店もチェック!ってことで
話題の三井アウトレットパーク木更津を検索したり



左のiPadがこの3月に発売になったもので、右側がiPad2ってのです。
ちょっと写り込みしてしまっているけど、画面の美しさは歴然

モデルはこちら


生徒さんが持ってきて下さった
ご町内にある「甘味処 」の上生菓子
月替わりで6品季節の生菓子が楽しめるそうで
いつも、通りがかるのですが入った事はなかったですね。


担当の林先生のiPad体験講座が蘇我の勤労福祉センターでも実施されます。
ご興味のある方はこちらでも


第3回目は5月12日です。
次回はどんな発見があるかしら

桜まつりと苧環

2012-04-10 00:31:11 | パソコン
今日は暖かな一日でした
どこを見ても桜の花が満開 で、春爛漫 という言葉そのものでした。

7日の土曜日
稲岸公園近くのトヨペットの桜まつりにはじめていってきました



桜は満開 で、公園にはビニールシートを敷いてお花見を楽しんでいるグループもありました。



会場は結構な人だかりで、屋台なども出ていましたよ。
私は素敵な刺し子のふきんを買いました。いろいろな柄があってコレクションしている方もいるらしいです。



また、ブルーベリーのパイもおいしかったです



トヨペットの桜まつり、来年も楽しみにしています

で、桜とは違いますが、
『WORDで絵』本日は「おだまき」です。



漢字で「苧環」って書くのですって
読めないわぁ・・・ 一つ賢くなったオネエサマでした