goo blog サービス終了のお知らせ 

みそblog

元ソウル市民みそみそ
日常で感じることを
思いに任せて書いてます

適当更新お許しください

楽屋に行く

2005-05-31 | 通訳業
あいにく九州沖縄公演中の通訳は
東京からの人たちが続けて行くことになってた。


今までやってきた人のほうが
大掛かりな舞台装置の仕組みにも
日程の進め方にもなれてるってことだよ。

それにしても思い入れがあったぶん
すごくショックだった。正直ね。

今日から福岡公演だったのに
家にいた。
そしたら通訳のゆりちゃんから電話。
「あれ~~なんで来ないの?遊びにおいでよ~」

行っちゃいけないんじゃないの??

そか
仕事じゃないけど
遊びに行くのはいいんだ~~(・∀・)ソレダ!!

行ったら懐かしいみんなが
公演前なのに歓迎してくれた。
約束してた本をあげたり
写真を撮ったり

公演も舞台そでから見せてもらった。

遊びに来たとか言いながら
サイン会ではすっかり通訳。
だめね~~しゃしゃりでちゃうw






阿蘇のとも

2005-05-27 | 日記
阿蘇自動車学校の仲間が
看護婦さんになって
最近、福岡に来た


それもすぐ近くだよ~~。

ナース!ナース!・・・(・∀・)イイ!!w

でね
引越ししてひと月ぐらいなんだけど
ようやく遊びにいけた。
お土産はたこやきw

周囲を見回しても
部屋にはテーブルがない・・・
と思ったら「みそさぁん・・ありますよ~」

出てきたのは
野外用の組み立てテーブルw
ん~さわやかなスカイブルーw

そういう
おおらかなとこも大好きなんだよね~



 

ホーさまDAY

2005-05-23 | 通訳業
今日は1日無心で動いた。

県庁表敬、
記者会見、
新聞取材、
ラジオ番組
一番つらかったのは
多分
体調激悪のホーさまだと思う。

県庁で副知事と対談中に
変な汗かいてたので
こっそりハンカチを差し出した。
小さな声で「コマウォヨ」

ハンカチ持っててもらいたかったけど
あいにく「花柄」w
途中の空き時間に無印で「普通のハンカチ」買った。
新聞社に入るとき渡したら
びっくりした顔して喜んでくれた。

その後取材待ちの時、タバコが切れたみたいだったので
念のため買っておいたタバコを差し出したら
今度は大声でゲラゲラわらって
「お前、どんだけ金持ちで
そんなにしてくれるんだ」ってなこと言われた。

そのぞんざいな言い方が
何より嬉しかった。

今この時に日本で公演をすることが
どれだけ難しいかわかってます。
どんだけ強い風当たりの中
海を越えて来てくださったか
わかっています。


ホーさま 来福

2005-05-22 | 通訳業
ギャンブラーのプロモーションで
またホジュノさまが来福



夕方の飛行機で公演中の静岡から東京経由で福岡入り
その後夕食を食べに稚加栄に入ったんだけど
仲居さん大フィーバーだった。
てか
知っててくれる人がいてよかった。

この調子で
福岡のチケットたくさん売れるといいな。

普通さ、公演中に外出なんて・・・しないよ。
それでも来るってことは。。。。。


奥の手

2005-05-19 | 通訳業
通訳やってて面倒なのは食事かな。

間に入ってるから食べれるわけないのに
箸をつけないと周りの人に心配させる。

だからといって
自分の前だけお料理が何もないと
そりゃ寂しいw

今日のお昼はおすし屋さんのお弁当だったので
お刺身と大好きな鉄火巻だけ食べて
そのまま蓋をした。

蓋マンセー

これで周りの人に心配かけずに済む

でもね
体は食事抜きOK仕様には出来てないので
数時間後
がくっとヘナヘナ状態になるんだよ~

てなわけで
今日は歓送会前の30分間に
ホテルの喫茶室でホットサンドをいただいた。

おかげで
歓送会の八千閣でも
思いっきり通訳できた

さすがに中華料理の小皿は
たまりまくって
それが因して
プサンのみなさんにも
また心配かけちゃったけど

気を使って食べる中華よりお寿司より
気を許した人と食べるホットサンドの方が
100倍おいしいわけです
(写真は朝見た熊本城)



おなつかしや阿蘇

2005-05-18 | 通訳業
今日は唯一観光の日
熊本の阿蘇に行った。
まあ、タイヤがパンクしたり
修理待ちで待機してたPAには自販機すらなかったり
いろいろハプニングもあったけど
無事に阿蘇に着いた。

実はここに一ヶ月ぐらい住んでたことがある。
免許を取ったのが
阿蘇自動車学校だからね。
そのころ流行ってた滞在型免許

パンフレットには
温泉にのんびりつかりながら
優しい女将さんと・・・・ってあったけど
待っていたのは怖い女将さんで
温泉も一人20分以内という時間制限つきだったw

ま、そんなことはいいとして
今日はなに通訳したっけな・・・・

通訳そっちのけで
おしゃべりばっかりしてたような気がする

韓国人と話すの好きだわ、やっぱり。

夜の宴会ではポクダンジュ(爆弾酒)を飲まされた。
ん~でも
仕事だと思ってるし
しかも高麗大育ちだから平気なのさ~~www

(写真は阿蘇あたりの山w)

朴さんのお婆ちゃん

2005-05-17 | 通訳業
今日は老人ホームと看護大学の視察だった 
老人ホームでは新しいケアの技術
「セラピューティックケア」を見せてもらった。
マッサージみたいな感じで優しく優しくさすってくれる。
手の指を伝って思いやりが心にまで沁みてくる感じかな。
私も習いたいなとマジで思った。

老人ホームは東棟と西棟に分かれていた。
西棟には比較的元気なお年寄りが
そして東棟にはまもなくお迎えの来るお年寄り。

東棟の朴さんのお婆ちゃんは
もう見えてるのか聞こえてるのかさえ定かでない
そういう雰囲気でベッドに横たわっていた

プサンからの研修のおばちゃんたちが
口々に「ハルモニ~(おばあちゃん)」
「ウリ ハングゲソ ワッスムニダ~(韓国から来ましたよ~)」
「ウリド ハングギン イムニダ~(私たちも韓国人です~)」
朴さんに声をかける

無表情だった朴さんのお婆ちゃんが
次第に目を動かしたりうなづいたり
反応を見せるようになった

お婆ちゃんは確かに喜んでた

きっちり言葉に出来なくても
心は伝わる

恐怖のサトゥリ

2005-05-16 | 通訳業
今日からプサン赤十字の日本での研修同行
四泊五日の行程には視察あり観光あり
ただ不安なのはナマリ・・・いわゆるサトゥリだね。
イゲサトゥリアイガ~~
・・・・・

今日は空港でお迎えしたあと
シーホークで研修会。
事前に資料はもらってたけど
言葉云々より
通訳するタイミングが難しい感じ。

私は同時のほうがやりやすいんだけど
言葉が被り始めると
言おうとする言葉を飲み込んじゃう人も居る

こういうときは
多少あつかましい人のほうが
突然の通訳開始にも動じない

でも赤十字でボランティアやってるような方々なので
みんな人間的に穏やかで配慮が聞いてる
私が通訳しやすいようにとの
息遣いが感じられた2時間

それにしても
2時間ぶっ通しで研修会通訳
せめてお水ぐらい置いてください
○┼< バタッ

ダイエット

2005-05-10 | 日記
歯医者で歯を手入れしながら
自分を綺麗にする喜びを感じた

この次は
ダイエットだね~

ネットをほっつき歩いてて
叱咤激励の
ダイエットサイトにたどり着いた

本人は120㌔から65㌔へ
半年でやせきった根性の人
絶食気分で
とにかく食うなと言い切る人w

ダイエットも
自分のためにやってるということを
忘れるなと励ましてくれる

ちょっと乗っかってみるかな

目標は追々ね