せっかくブログを始めたので、ここ最近の事を覚書として。
私が入学を希望してるのは
日本福祉大学 通信教育部
ってトコです。
ここで勉強すると社会福祉士の受験資格をもらえるんです。
私はこの受験資格が欲しくて!、そして社会福祉士になりたくて、
今回2度目の挑戦をしてみようかなぁと決断したんです。
で、なぜ日本福祉大学の通信教育部にしたかというと、
やっぱり一度入学経験があったのと、あと・・・
オンデマンドで勉強ができるってところです。
私は地方に住んでるので、スクーリングに参加するのが難しい
確かに私の住んでる県でも、今年3回のスクーリングは開催されるみたいですが、
仕事もしてるし主婦も一応してるし(笑)
それが、オンデマンド授業で補えるっていうのは、私にとってはありがたい!!
あと授業料も助かるんですよね。
1単位制?なので、自分が1年間に何単位取るつもりでいるか?で金額が変わるんです。
1単位5400円と、価格もリーズナブル
単純計算で、
10単位取得したいと思えば54000円ってことです。
やっぱりパートで仕事してるっていっても主婦ですからね・・・
お金にはシビアです。
こんな感じで、
2度目の挑戦をするにあったって、まず旦那を説得し、
金銭面の問題をクリアにしてやっと願書請求したのです。
私が入学を希望してるのは
日本福祉大学 通信教育部
ってトコです。
ここで勉強すると社会福祉士の受験資格をもらえるんです。
私はこの受験資格が欲しくて!、そして社会福祉士になりたくて、
今回2度目の挑戦をしてみようかなぁと決断したんです。
で、なぜ日本福祉大学の通信教育部にしたかというと、
やっぱり一度入学経験があったのと、あと・・・
オンデマンドで勉強ができるってところです。
私は地方に住んでるので、スクーリングに参加するのが難しい

確かに私の住んでる県でも、今年3回のスクーリングは開催されるみたいですが、
仕事もしてるし主婦も一応してるし(笑)
それが、オンデマンド授業で補えるっていうのは、私にとってはありがたい!!
あと授業料も助かるんですよね。
1単位制?なので、自分が1年間に何単位取るつもりでいるか?で金額が変わるんです。
1単位5400円と、価格もリーズナブル

単純計算で、
10単位取得したいと思えば54000円ってことです。
やっぱりパートで仕事してるっていっても主婦ですからね・・・
お金にはシビアです。
こんな感じで、
2度目の挑戦をするにあったって、まず旦那を説得し、
金銭面の問題をクリアにしてやっと願書請求したのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます