おはようございます。
葉っぱが色づいてきたと思ったら
早くも半分ほどがすでに散ってしまいました。
秋って短いですね・・・
皆さん、冬支度は万全でしょうか??
さて、前回は「30回以上噛んで食べる」というお話を少ししました。
唾液の効果により消化がよくなる、という事覚えてますか?
今回はその唾液のお話です。
唾液は噛めばかむほど盛んに分泌されます。
そのためよく噛んで食べると消化に良い、と言われるんですね。
他にも、外から入ってきた有害な細菌をやっつける殺菌力や
発がん物質を抑制する効果も知られているんです!!
昔は転んでけがをしたりすると
「つばつけときゃ治る!」
なんて言っていたのも、あながち間違いじゃないですね。
また、歯自体にも再石灰化という効果があります。
私たち人間が食べ物(主に糖、炭水化物)を食べると口腔内の細菌はこれを代謝することで酸を生産します。
この酸がエナメル質を 溶かしてしまいます(脱灰)。
これが進むと虫歯になってしまいます。
しかし唾液には口腔内の酸を中和し正常な状態に戻すはたらきがあります。
正常な状態に戻れば脱灰は止まり、逆に修復が始まります。
ストレスや不規則な食生活により、唾液の分泌量が低下してしまいます。
お口の中の健康のためにも、全身の健康管理が大切です(^^)v
葉っぱが色づいてきたと思ったら
早くも半分ほどがすでに散ってしまいました。
秋って短いですね・・・
皆さん、冬支度は万全でしょうか??
さて、前回は「30回以上噛んで食べる」というお話を少ししました。
唾液の効果により消化がよくなる、という事覚えてますか?
今回はその唾液のお話です。
唾液は噛めばかむほど盛んに分泌されます。
そのためよく噛んで食べると消化に良い、と言われるんですね。
他にも、外から入ってきた有害な細菌をやっつける殺菌力や
発がん物質を抑制する効果も知られているんです!!
昔は転んでけがをしたりすると
「つばつけときゃ治る!」
なんて言っていたのも、あながち間違いじゃないですね。
また、歯自体にも再石灰化という効果があります。
私たち人間が食べ物(主に糖、炭水化物)を食べると口腔内の細菌はこれを代謝することで酸を生産します。
この酸がエナメル質を 溶かしてしまいます(脱灰)。
これが進むと虫歯になってしまいます。
しかし唾液には口腔内の酸を中和し正常な状態に戻すはたらきがあります。
正常な状態に戻れば脱灰は止まり、逆に修復が始まります。
ストレスや不規則な食生活により、唾液の分泌量が低下してしまいます。
お口の中の健康のためにも、全身の健康管理が大切です(^^)v