goo blog サービス終了のお知らせ 

~短い一日、空にっき~

24時間という短い一日の中でおきた生活を日記にしたり、航空記事や旅先からのレポート、写真をUPしていきます♪

デスクトップパソコンのポイントで・・・

2011年05月01日 11時31分49秒 | ☆今日の日記☆
プリンタ-とフォトフレームをお買い上げ~っしました(*^_^*)

以前より欲しくも、現金では「買おうっ!」となかなかなりませんでしたので。。。


エプソン製のカラープリンター EP-803AW

製品情報 → http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/kinou.htm


SONY製のフォトフレーム DPF-X75

製品情報 → http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X75/index.html

念願の・・・

2011年04月30日 21時16分25秒 | ☆今日の日記☆
デスクトップパソコンを4月下旬に購入しました(^_-)

今までノートパソコンで数台、移り変わりしながら生活
していましたがようやく購入することになりました☆

SONY製の11年春モデルです!

「現代のパソコンはすごいですねぇ~」と感心させられる
機能が多く備え付けられています!

テレビも見れる、ブルーレイ録画も出来る、パソコン機能もハイスペックなどなど。。。

これでまたライフスタイルが変わりそうです(*^_^*)


購入したデスクトップパソコン

製品情報 → http://www.sony.jp/vaio/products/L21/

東日本大震災 米空軍大佐 「ARIGATO」に感動

2011年04月16日 22時10分17秒 | ☆今日の日記☆

東日本大震災の人道支援に当たった米軍の「トモダチ作戦」指揮官、ロバート・トス米空軍大佐が15日、当地の報道陣と電話会見。「津波による破壊と荒廃は想像を絶した」と振り返る一方、今月3日に最後に向かった仙台空港の上空から、滑走路近くの海岸に折れた樹木で組まれた「ARIGATO(ありがとう)」の文字を見つけ、「こちらこそ日本の人々に感謝したい」と語った。

【米軍が】東日本大震災:仙台空港、米協力の象徴に 特殊部隊ら活動

 木の文字は地元自治体関係者によるもので、津波で折れた松の枝などが使われたという。トス大佐は「被災者を含む日本の人々が懸命に国を復興させようとしている姿に深く感動した」と述べた。

 トス大佐は米空軍嘉手納基地(沖縄県)353特殊部隊所属。震災当日の3月11日、韓国で合同演習中だった同部隊は急きょ横田基地(東京)に戻り、被災地へ。浸水していた仙台空港を「救援物資の輸送拠点として最優先で復旧すべきだ」と判断したという。

 日米当局間で協議・調整後、同16日に大型輸送機の離着陸を可能にし、燃料や水・食料の大量輸送が本格化。以後約3週間で、米陸軍部隊など約270人が復旧作業に従事、救援物資約1140トンと燃料約5万7000リットルが仙台空港経由で被災地に搬入された。

 仙台空港の管制業務は今月1日に日本側に引き継がれ、同13日には旅客便が再開。トス大佐は「日本人の力強さは将来に希望を与えてくれる」と強調した。

青梅♪

2010年07月28日 12時40分26秒 | ☆今日の日記☆
こんにちは(^O^)/

今日は予定どおり、青梅と奥多摩に来ています!

自宅から電車で約二時間半かかりますが都会から離れた自然の多い環境を身に出来ます☆

今は、青梅駅周辺にいますd(^_^o)

写真は青梅駅にある赤塚不二夫の漫画の像です。赤塚不二夫さんは青梅出身なのでしょうか?近くに博物館もあるようです。

マリーナへ散歩♪

2010年07月27日 15時58分27秒 | ☆今日の日記☆
こんにちは(^O^)/

お久しぶりです(>_<)
ここ二週間ぐらいは毎晩、だれそれと会食などの用事が入っていた関係で動き回っていました。

今日から珍しく三連休です!昨夜も食事で夜遅くなったので午前中はゆっくりして、昼からは気分転換する為に近場のマリーナに散歩してきました♪

明日は東京の西端に位置するリゾートの奥多摩や青梅な行く予定です!

今日も東京は快晴で暑い一日になっています(>_<)