
今日の「Smileすまいる」、今まで最高の参加人数 10名方が参加されました。
高井先生から直接、健康体操を教えて貰いました。
ストレッチ・柔軟体操~カエル足グッズを使っての足指エクササイズ~ボールを使ったエクササイズ~しりとりゲーム
しりとりゲームは、隣の人が言った「言葉」を言ってからの「しりとり」 これが中々スムーズに出来なかったりして 皆でお腹を抱えて大笑い




脳トレは「漢字四字熟語」「計算問題」「迷路」、今回は「迷路」が一番難問だったようです

橋本先生の栄養指導は「コラーゲン」について、食事でコラーゲンを摂取するのが一番だそうです。




本日の槇塚台レストランのお弁当は「白身魚のマリネ・ゆで卵・大根と手羽の煮物・糸コンの真砂煮」 569kcal たんぱく質22.1g 塩分2.2g



毎月最終水曜日に開催されている清掃活動、連日の猛暑で夕方といえども暑い、、、

軍手、ゴミ袋、ゴミバサミ、虫よけスプレーは南区役所が用意してくれます。
毎回 ボランティアで参加してくださる女性メンバーは2名、一人の方は5月に膝を骨折したにもかかわらず、杖をついて参加してくれました。Tさん、Yさん いつもありがとうございます
高齢化していくボランティアメンバー、いつまで協力してもらえるんだろう!?

新しいボランティアメンバーは現れそうにない現実、、、
時代とともにライフが変化していく支え合うということも難しくなっていくのかな?
時代を象徴するかのように、
南区役所、栂・美木多駅前周辺をゴミ拾いしたら、桃山台小学校の生徒さんとボランティアメンバーが植えた駅前花壇に黒いマスクが丸めて捨てられてた、それも一つではなく何個も。
同じ黒いマスク、丸め方も同じ、きっと同一人物が電車を降りて捨てたんだろうな?
どうして自宅まで持ち帰れないんだろう???



そんな思いを持ちつつ、お掃除した後は気持ちよい!!
南区役所が用意してくれた冷たい飲み物を頂いて、ご褒美は嬉しいです


何方でもご参加いただけます


本日の「Smileすまいる」高井先生はリモートで健康体操を教えて頂きました。
リモートだと、いつもより10分長い健康体操となり、一生懸命に体操された参加者の皆さんは少し疲れたかも!?
脳トレーニングの新しい計算問題は解答出来ず、来週火曜日までの宿題となりました。
橋本先生からは、先日の検査結果を頂きました。
今後は三ヶ月に一度のペースで測定を行い、一年後の結果が今日と同じ もしくは 更に良くなっていると良いね!!とコメント頂きました。
皆さん 頑張って継続していきましょう!
本日の槇塚台レストランのお弁当は「酢豚・ビーフン・キャベツの中華塩もみ」735kcal たんぱく質18.0g 塩分2.5g







