すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年09月26日 16時32分32秒 | 日々の様子


本日の「Smileすまいる」

高井先生にお越し頂いて、健康体操、柔軟体操、カエル足を使った足指エクササイズ、ボールを使ったエクササイズ しりとりゲーム等を教えて頂きました。

   

脳トレは
「迷路」いつもの迷路問題より難しかったみたい。

「計算問題」時計の計算問題は苦手な方が多かったのですが慣れてきたようで正解率がアップしてました。

「漢字」本来の意味と関係なく、音や訓を当てた漢字と平仮名の読み方を線で繋ぐ問題でした。



橋本先生の栄養指導は「練り製品」について、橋本先生の栄養指導のお陰で意外と知らない栄養知識が増えて、毎日の食べ物・料理に気をつけるようになってきています。

 

本日の槇塚台レストランのお弁当は



「豚バラ大根の旨煮・ちくわとレンコンのピリ辛炒め・トマトと豆苗のサラダ・人参ツナゴマ味噌和え」 
720cal たんぱく質1831g 塩分1.8g
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年09月19日 17時17分49秒 | 日々の様子


高井先生の健康体操はオンラインで柔軟体操、ボールを使ったりと皆さん、熱心に取り組んでおられました。

   

脳トレは計算問題、クロスワード、、パズル、今日の計算問題は簡単だったらしい。

橋本先生の栄養指導は「豆腐・高齢者のたんぱく質の摂取、植物性のたんぱく質摂取について」

本日の槇塚台レストランのお弁当は「チ-ズ入り豆腐ハンバーグ・明太子パスタ・トマトと豆苗のサラダ」 710cal、たんぱく質26.4g 塩2.4g

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9月のノルディックウォーキング」

2023年09月17日 12時54分41秒 | 日々の様子


10時スタート、途中、水分補給を多めににして12時にはすまいるセンター到着。

コースは すまいるセンタ-行者堂~新檜尾大橋~美多弥神社~和田川沿~すまいるセンタ-

時折、涼しい風と秋の気配、田んぼの稲穂、曼珠沙華を見ながら、楽しいノルディックウォーキングとなりました。

参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。

      

 来月は「和泉市リサイクル公園」
*****************************************************
日時:10月8日(日)9時半集合、10時スタート
集合場所:和泉中央駅改札口
参加費:会員(¥500) 一般(¥1000)
*****************************************************
※有料レンタルポール(\1000)もございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年08月29日 14時05分37秒 | 日々の様子


今日の「Smileすまいる」は 高井先生がすまいるセンターに来られて健康体操をご指導いただきました。

ストレッチ・カエル足グッズによる足指エクササイズ・ボールを使った体操、ふまねっと・しりとりゲームと多彩な内容でした。

脳トレは「時計の計算問題」と「クロスワード」

「時計の計算問題」は苦手な方が多いようです、

「クロスワード」は言葉、単語が出てこない、出てきても昔と今では言葉は単語が違っていたりして、、

橋本先生の栄養指導は「フレイル予防・筋肉をつくる」について、運動後30分以内に摂取するのには「どんな食品、たんぱく質、ロイシンが効果的なのか」ご指導いただきました。

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏のチリソース・だし巻き卵・人参サラダ・野菜炒め・きゅうりとミョウガの酢の物」 572cal たんぱく質21g 塩2.9g


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノルディックウォーキング」

2023年08月20日 11時19分42秒 | 日々の様子
  


久しぶりのノルディックウォーキング、暑さを避けて西原公園の木陰を探しながらノルディックウォーキング、小一時間。

丁度良い運動となりました。

それにしても参加された方は、皆さん お元気ですね  

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年08月08日 13時27分15秒 | 日々の様子


今日の「Smileすまいる」、今まで最高の参加人数 10名方が参加されました。

高井先生から直接、健康体操を教えて貰いました。
ストレッチ・柔軟体操~カエル足グッズを使っての足指エクササイズ~ボールを使ったエクササイズ~しりとりゲーム
しりとりゲームは、隣の人が言った「言葉」を言ってからの「しりとり」 これが中々スムーズに出来なかったりして 皆でお腹を抱えて大笑い

   

脳トレは「漢字四字熟語」「計算問題」「迷路」、今回は「迷路」が一番難問だったようです

橋本先生の栄養指導は「コラーゲン」について、食事でコラーゲンを摂取するのが一番だそうです。

   

本日の槇塚台レストランのお弁当は「白身魚のマリネ・ゆで卵・大根と手羽の煮物・糸コンの真砂煮」 569kcal たんぱく質22.1g 塩分2.2g






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング俱楽部「第21回 集会&健康講座」

2023年08月01日 15時54分44秒 | 日々の様子


8月のウオーキング俱楽部は室内で開催されました。

「ロコモ度チェックシート」でロコモ25チェック、2ステップテスト

2ステップテストで盛り上がりました 

その後、「歩行の若年者から高齢者の変化」を確認して、今後の克服策を各々、再認識しました。

最後は今年のウオーキングの映像を観ながらお茶を頂きました。

    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まち美化清掃活動」

2023年07月28日 14時46分15秒 | 日々の様子
  

毎月最終水曜日に開催されている清掃活動、連日の猛暑で夕方といえども暑い、、、

軍手、ゴミ袋、ゴミバサミ、虫よけスプレーは南区役所が用意してくれます。

毎回 ボランティアで参加してくださる女性メンバーは2名、一人の方は5月に膝を骨折したにもかかわらず、杖をついて参加してくれました。Tさん、Yさん いつもありがとうございます
高齢化していくボランティアメンバー、いつまで協力してもらえるんだろう!?



新しいボランティアメンバーは現れそうにない現実、、、
時代とともにライフが変化していく支え合うということも難しくなっていくのかな?

時代を象徴するかのように、
南区役所、栂・美木多駅前周辺をゴミ拾いしたら、桃山台小学校の生徒さんとボランティアメンバーが植えた駅前花壇に黒いマスクが丸めて捨てられてた、それも一つではなく何個も。
同じ黒いマスク、丸め方も同じ、きっと同一人物が電車を降りて捨てたんだろうな?
どうして自宅まで持ち帰れないんだろう???
 


そんな思いを持ちつつ、お掃除した後は気持ちよい!!

南区役所が用意してくれた冷たい飲み物を頂いて、ご褒美は嬉しいです

 来月は8月30日(水)17:45から南区役所玄関前集合です。 
     何方でもご参加いただけます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年07月25日 14時13分13秒 | 日々の様子
 

今日も35℃を超える暑さにもかかわらず、9名の方が参加されました。

高井先生の体操、柔軟体操、ストレッチ、ボール体操、手足を動かしながらボールを操るの四苦八苦

脳トレの計算問題、漢字、脳トレクイズ

橋本先生の栄養指導は「ビタミンB1 アリシン」のお話

槇塚台レストランのお弁当は「冷しゃぶしゃぶ、夏野菜の甘酢あん、きゅうりの中華酢和え」651cal たんぱく質17.9g 塩2.8g

 来週火曜日、8月1日も開催します。

   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年07月18日 13時33分27秒 | 日々の様子


連日の猛暑、今日も暑いです

高井先生が来られて、健康体操、ストレッチ運動から カエル足のグッズを使って足の体操、ボールをを使ってと室内でも水分補給は欠かせません。

脳トレは、時計の計算問題、漢字のクロスワード、迷路、そして最後に先週の答え合わせしました。

橋本先生の栄養指導は「お酢について」

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鯖の南蛮漬け・だし巻き卵・バター醬油の無限ごぼう・蒲鉾の柚子胡椒和え」

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする