
今日は9名の方が参加されました。
高井先生の健康体操はオンライン、準備運動は指先をほぐしてから肩甲骨の引き締め、深呼吸、つま先立ち、両足を前後・左右に揺らしました

準備運動で身体が温まってほぐれたら、ボールを使って脳トレ運動、ボールを上に投げながら3の倍数は右足 4の倍数は左足を上げる、12数えたら両足上げることになりました

最後はしりとりゲームとスクワットで終わりました。

日の脳トレは「パズル」「クロスワード」「脳トレクイズ」

橋本先生の栄養指導は「芋類」について 芋、ジャガイモ・さつまいも・里芋・長芋は体内の余分なナトリウムを排泄してくれる降圧作用があるので高血圧の人には効果的だそうです。



本日の槇塚台レストランのお弁当は「照り焼きミートボール・山芋のガーリックバターしょうゆ炒め・ひじきの煮物・きんぴらレンコン」651cal、たんぱく質21.6g、塩2.2g

元気で長生きしたいなら、鶴のように亀のようにツルツル飲まずによ~く噛め噛め、いただきます

今日も美味しかったです、ごちそうさまでした


今日は高井先生はオンライン画面から健康体操を教えて頂きました。
準備運動は指やふくらはぎのストレッチ、そして足の運動、脳トレを兼ねた両手を使った体操は歌を歌いながら、ボール運動、スクワット、しりとりゲーム。
多彩な運動でした、「今日はここまで」という」高井先生の言葉を聞いた途端に参加者の皆さんは「疲れたね~」

最後までこなせる体力がついてきていますね、、、



脳トレは時計の計算問題、クロスワードパズル、図形の脳トレクイズ。
橋本先生の栄養指導は「海藻・ヨウ素」について、海藻に含まれるマグネシウムは筋肉の収縮、体温調節等m重要な働きをしてますから、「そばのひ孫と孫は優しい子かい?納得」の語呂合わせに含まれる食品を食べましょう!
但し、ヨウ素が多く含まれているので食べ方には気をつけましょう

本日の槇塚台レストランのお弁当は「豚肉の竜田揚げ・平天と青梗菜と卵の中華炒め・ワカメきゅうりの酢の物」626cal たんぱく質18.5g 塩分2.2g




火曜日の午前中はこちらからスタート!
本日の高井先生の健康体操はオンライン、準備運動から始まりました。
いつもとは違う運動がいくつかありました、
その中の一つには片手でボールを操りながら、もう一方の手で四角を書いていく、皆さんは「これは難しかった」と、、、



脳トレは「脳トレクイズ」「言葉のクロスワード」「数字のクロスワード」の3問。問題の文章を理解することが大切ですね、
橋本先生の栄養指導は「牛乳」について 普段何気なく購入している牛乳は種類によって、栄養成分の数値が少しずつ異なるんですね、成程!





本日の槇塚台レストランのお弁当は「白身魚の味噌マヨパン粉焼き・洋風オムレツ風・カボチャの煮つけ・大根なます」

味噌パン粉焼きは「フライ料理」がお手軽になります、自宅でも作ってみようっと!!

本日の「Smileすまいる」
高井先生にお越し頂いて、健康体操、柔軟体操、カエル足を使った足指エクササイズ、ボールを使ったエクササイズ しりとりゲーム等を教えて頂きました。




脳トレは
「迷路」いつもの迷路問題より難しかったみたい。
「計算問題」時計の計算問題は苦手な方が多かったのですが慣れてきたようで正解率がアップしてました。
「漢字」本来の意味と関係なく、音や訓を当てた漢字と平仮名の読み方を線で繋ぐ問題でした。

橋本先生の栄養指導は「練り製品」について、橋本先生の栄養指導のお陰で意外と知らない栄養知識が増えて、毎日の食べ物・料理に気をつけるようになってきています。


本日の槇塚台レストランのお弁当は

「豚バラ大根の旨煮・ちくわとレンコンのピリ辛炒め・トマトと豆苗のサラダ・人参ツナゴマ味噌和え」
720cal たんぱく質1831g 塩分1.8g


10時スタート、途中、水分補給を多めににして12時にはすまいるセンター到着。
コースは すまいるセンタ-行者堂~新檜尾大橋~美多弥神社~和田川沿~すまいるセンタ-
時折、涼しい風と秋の気配、田んぼの稲穂、曼珠沙華を見ながら、楽しいノルディックウォーキングとなりました。
参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。







*****************************************************
日時:10月8日(日)9時半集合、10時スタート
集合場所:和泉中央駅改札口
参加費:会員(¥500) 一般(¥1000)
*****************************************************
※有料レンタルポール(\1000)もございます。

今日の「Smileすまいる」は 高井先生がすまいるセンターに来られて健康体操をご指導いただきました。
ストレッチ・カエル足グッズによる足指エクササイズ・ボールを使った体操、ふまねっと・しりとりゲームと多彩な内容でした。
脳トレは「時計の計算問題」と「クロスワード」
「時計の計算問題」は苦手な方が多いようです、
「クロスワード」は言葉、単語が出てこない、出てきても昔と今では言葉は単語が違っていたりして、、
橋本先生の栄養指導は「フレイル予防・筋肉をつくる」について、運動後30分以内に摂取するのには「どんな食品、たんぱく質、ロイシンが効果的なのか」ご指導いただきました。
本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏のチリソース・だし巻き卵・人参サラダ・野菜炒め・きゅうりとミョウガの酢の物」 572cal たんぱく質21g 塩2.9g





