
高井先生の健康体操はオンラインで

①準備運動 指や手のひら・肩甲骨・首筋のストレッチ

②後出しじゃんけん、
高井先生と画面越しにじゃんけん、グー・チョキ・パーを右手は勝つのを 左手は負けるのを出す。これはちょっと難しかったかも?
③顎の下をマッサージ
唾液の分泌が良くなります、
④ボールを使った運動
⑤しりとり
⑥椅子を使って足の運動
足を横に挙げて腰の横を鍛える、スクワット、ジャンプ




脳トレは「漢字・四字熟語」「パズル」「計算問題」
「パズル」と「計算問題」が難しかったようです


橋本先生の栄養指導は「ビタミンC」 果物でも種類によって含有量に差があること、野菜にも含まれていることを知りました

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鰆の竜田揚げ・筑前煮・タラモサラダ」619cal たんぱく質22.3g 塩2.5g





健康体操は
「準備運動」
「カエル足で足裏を鍛え」
「お手玉しながら、しりとり」
「ボールを使って肩や肩甲骨をほぐし、太ももに挟んで足を上下に」
最後のオプションは超難関、
「両足に挟んでボールを上げて手で受ける」
出来た人は凄い

対面で高井先生から指導を受ける日は「笑い声」がいっぱい





脳トレは「クロスワード」「迷路」どちらも苦戦してました


橋本先生の栄養指導は「緑黄色野菜」「βーカロテン」緑黄色野菜はアブラと一緒に採りましょう

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏肉の照りマヨ・ニラ入り玉子焼き・豆もやしナムル・ほうれん草の胡麻和え」611cal たんぱく質25.0g 塩2.5g
今日も美味しかったです、ご馳走さまでした







①準備運動
②足のステップ
③ボールを使ったエクササイズ
④ボールを使いながらの「しりとり」
⑤片手でボールを操りながら、反対の手で〇△□
⑥身体に番号をつけて運動
⑦右足左足の踵をくっつけてを前後に動く
⑧座って足のステップ
1時間の間に これだけの運動してました



毎週参加されている方は回数を重ねて上手になっておられます。
継続することは大切ですね~
脳トレは「計算」「漢字」「パズル」問題。
橋本先生の栄養指導は「オクラ」について ネバネバ成分、水溶性食物繊維、マグネシウム、葉酸、赤血球について学びました。
毎回、とても勉強になります。





お弁当に入っていたオクラと長芋の梅肉和えが好評でした。
本日の槇塚台レストランのお弁当は「赤魚の煮付け」厚揚げの肉みそ炒め・筍の土佐和え・オクラの梅肉和え」560cal、たんぱく質23.0g、塩分1.7g

ご馳走さまでした


健康体操、ストレッチ運動からスタート、カエル足で足指エクササイズ、バランス運動~3歩前後に歩く、今日は目を閉じてとハードルが上がっていました。
そして、初「ボッチャ」 赤ボールチ-ムと青ボールチ-ムに別れて、盛り上がりました。
※https://ja.wikipedia.org/.../%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%81...
ボールを投げながら「しりとり」、目を閉じてのボール回しといつもより更に「笑い声」がいっぱい



高井先生から直接健康体操指導をうけて、参加者全員、楽しまれてました。
脳トレは「計算問題」平仮名を数字や数式に置き換えて計算する、意外と難しかった様ですね
橋本先生の栄養指導は「医食同源」、
「<穀は養いをなし、畜は益をなし、菜は充をなし、果は助をなす>バランス食」、「五行による食物栄養学関係の分類」を教えて頂きました。



本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏肉のスイートチリ焼き・ゆず大根・ブロッコリーのペペロンチーノ・さつまいもサラダ」

ご馳走様、美味しかったです!
「ここに来ると元気になる」という参加者の声、嬉しいですね~

#堺市担い手登録型通所サービス
#NPO法人すまいるセンター
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#医食同源
#健康長寿

今日は9名の方が参加されました。
高井先生の健康体操はオンライン、準備運動は指先をほぐしてから肩甲骨の引き締め、深呼吸、つま先立ち、両足を前後・左右に揺らしました

準備運動で身体が温まってほぐれたら、ボールを使って脳トレ運動、ボールを上に投げながら3の倍数は右足 4の倍数は左足を上げる、12数えたら両足上げることになりました

最後はしりとりゲームとスクワットで終わりました。

日の脳トレは「パズル」「クロスワード」「脳トレクイズ」

橋本先生の栄養指導は「芋類」について 芋、ジャガイモ・さつまいも・里芋・長芋は体内の余分なナトリウムを排泄してくれる降圧作用があるので高血圧の人には効果的だそうです。



本日の槇塚台レストランのお弁当は「照り焼きミートボール・山芋のガーリックバターしょうゆ炒め・ひじきの煮物・きんぴらレンコン」651cal、たんぱく質21.6g、塩2.2g

元気で長生きしたいなら、鶴のように亀のようにツルツル飲まずによ~く噛め噛め、いただきます

今日も美味しかったです、ごちそうさまでした
