goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

「栂・美木多駅前~花の見守り隊」

2023年12月08日 12時06分10秒 | 日々の様子


暖かい日になりました。

年末恒例の花植え、葉牡丹・パンジー・ビオラを植えました、

春にはチューリップも咲くことでしょう 

お正月らしくなりました 

予算の都合で葉牡丹の数が減ったのは、ちょっと残念、、、、 

春まで道行く人達を和ませてくれることでしょう

今週は6日(水)の撤去と施肥作業、7日(木)桃山台小学校生徒さんの移植作業のお手伝い、そして本日の花植え作業と三日間連続作業となりました 

ボランテイア、堺市公園協会の皆さん、ありがとうございます。お疲れ様でした 

今年の「花の見守り隊」活動は終了、来年もよろしくお願いします 

 よいお年をお迎えください 

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栂・美木多駅前花壇 花の見守り隊」~桃山台小学校

2023年12月07日 16時31分24秒 | 日々の様子


ストック、キンセンカ、撫子の苗 

9月の種まきから、水遣りした苗が大きくなりました。

今年は暖かったので小さくても花が咲いているのもありました 

今日はボランテイアの皆さんにお手伝いしたもらいながら、栂・美木多駅前花壇に移植作業をしました 

最後は寒さ対策に椿・クルミの殻・バークチップでマルチングしました 

風が強く吹いている中、半袖の小学生もいて寒くない?という心配も元気に作業してる姿を見ていたら、どこかに吹き飛んでいってました

小学生とボランテイアの皆さんの交流がほのぼのとした心温まるひとときでした。

皆さん、お疲れ様でした 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」堺市担い手登録型通所サービス

2023年12月05日 14時20分35秒 | 日々の様子


高井先生の健康体操はオンラインで 

①準備運動 指や手のひら・肩甲骨・首筋のストレッチ 

②後出しじゃんけん、
高井先生と画面越しにじゃんけん、グー・チョキ・パーを右手は勝つのを 左手は負けるのを出す。これはちょっと難しかったかも?

③顎の下をマッサージ
 唾液の分泌が良くなります、

④ボールを使った運動
⑤しりとり
⑥椅子を使って足の運動
 足を横に挙げて腰の横を鍛える、スクワット、ジャンプ

    

脳トレは「漢字・四字熟語」「パズル」「計算問題」
「パズル」と「計算問題」が難しかったようです 



橋本先生の栄養指導は「ビタミンC」 果物でも種類によって含有量に差があること、野菜にも含まれていることを知りました 

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鰆の竜田揚げ・筑前煮・タラモサラダ」619cal たんぱく質22.3g 塩2.5g

 美味しく頂きました。ご馳走さまでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smileすまいる」堺市担い手登録型通所サービス

2023年11月28日 17時11分53秒 | 日々の様子
 

健康体操は
「準備運動」
「カエル足で足裏を鍛え」
「お手玉しながら、しりとり」
「ボールを使って肩や肩甲骨をほぐし、太ももに挟んで足を上下に」
最後のオプションは超難関、
「両足に挟んでボールを上げて手で受ける」
出来た人は凄い

対面で高井先生から指導を受ける日は「笑い声」がいっぱい 

    

脳トレは「クロスワード」「迷路」どちらも苦戦してました 



橋本先生の栄養指導は「緑黄色野菜」「βーカロテン」緑黄色野菜はアブラと一緒に採りましょう

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏肉の照りマヨ・ニラ入り玉子焼き・豆もやしナムル・ほうれん草の胡麻和え」611cal たんぱく質25.0g 塩2.5g

今日も美味しかったです、ご馳走さまでした 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[「ノルディックウォーキング」~光明池~

2023年11月20日 10時58分55秒 | 日々の様子


秋晴れの下、光明池駅に集合して、光明池の雨乞い蛙までノルディックウォーキングする予定でしたが、参加者の皆さんは、お元気で物足りない様子、光明皇后像まで歩きましょうか

結局、光明池を一周して雨乞い蛙までノルディックウォーキング 12000歩歩きました

80代の女性は「一人で歩くとこんなに歩けないけど、みんなで歩くと楽しいから歩けるわ~」と 

歩くことは健康長寿の秘訣ですね 

 来月は12月10日(日)「冬の遠足」です
詳細は後日 ホームページに掲載します。

 皆様のご参加をお待ちしております

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年11月15日 11時38分16秒 | 日々の様子


 オンラインによる高井先生の健康体操は

①準備運動
②足のステップ
③ボールを使ったエクササイズ
④ボールを使いながらの「しりとり」
⑤片手でボールを操りながら、反対の手で〇△□
⑥身体に番号をつけて運動
⑦右足左足の踵をくっつけてを前後に動く
⑧座って足のステップ

1時間の間に これだけの運動してました

 

毎週参加されている方は回数を重ねて上手になっておられます。
継続することは大切ですね~

脳トレは「計算」「漢字」「パズル」問題。

橋本先生の栄養指導は「オクラ」について ネバネバ成分、水溶性食物繊維、マグネシウム、葉酸、赤血球について学びました。

毎回、とても勉強になります。

    

お弁当に入っていたオクラと長芋の梅肉和えが好評でした。

本日の槇塚台レストランのお弁当は「赤魚の煮付け」厚揚げの肉みそ炒め・筍の土佐和え・オクラの梅肉和え」560cal、たんぱく質23.0g、塩分1.7g



ご馳走さまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「折り紙教室」~クリスマス飾り~

2023年11月09日 16時33分38秒 | 日々の様子


クリスマス飾りを教えて頂きました     

前回の「くす玉」よりは簡単に思えたけど、サンタクロース、星で四苦八苦しました

講師の先生は84歳と思っていたら、実年齢は96歳と知って、ビックリ

来月は「干支の折紙」~辰~を教えて頂きます。

あと「辰」「巳」で、十二の干支が揃うことになります。

いつまでもお元気でいて欲しい先生です

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年11月07日 15時15分13秒 | 日々の様子


健康体操、ストレッチ運動からスタート、カエル足で足指エクササイズ、バランス運動~3歩前後に歩く、今日は目を閉じてとハードルが上がっていました。

そして、初「ボッチャ」 赤ボールチ-ムと青ボールチ-ムに別れて、盛り上がりました。
※https://ja.wikipedia.org/.../%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%81...

ボールを投げながら「しりとり」、目を閉じてのボール回しといつもより更に「笑い声」がいっぱい

  

高井先生から直接健康体操指導をうけて、参加者全員、楽しまれてました。

脳トレは「計算問題」平仮名を数字や数式に置き換えて計算する、意外と難しかった様ですね

橋本先生の栄養指導は「医食同源」、
「<穀は養いをなし、畜は益をなし、菜は充をなし、果は助をなす>バランス食」、「五行による食物栄養学関係の分類」を教えて頂きました。

   

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏肉のスイートチリ焼き・ゆず大根・ブロッコリーのペペロンチーノ・さつまいもサラダ」



ご馳走様、美味しかったです!

「ここに来ると元気になる」という参加者の声、嬉しいですね~ 

#堺市担い手登録型通所サービス
#NPO法人すまいるセンター
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#医食同源
#健康長寿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の見守り隊」~栂・美木多駅前花壇

2023年11月01日 13時15分19秒 | 日々の様子


毎月第1水曜日のミーティング、本日は12月の花植えの花を決めました。

ミーティング終了後、夏に桃山台小学校の生徒さんが植えてくれた「マリーゴールド」が大きくなり過ぎたので剪定し、枯れた撫子を撤去して、新しい撫子を追加して植えました。

堺市公園協会、ボランテイアの皆さん、お疲れ様でした

ボランティアメンバーが持参してくださった「柿ゼリー」

とっても美味しかったです、ごちそうさまでした

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年11月01日 11時16分14秒 | 日々の様子


今日は9名の方が参加されました。

高井先生の健康体操はオンライン、準備運動は指先をほぐしてから肩甲骨の引き締め、深呼吸、つま先立ち、両足を前後・左右に揺らしました

準備運動で身体が温まってほぐれたら、ボールを使って脳トレ運動、ボールを上に投げながら3の倍数は右足 4の倍数は左足を上げる、12数えたら両足上げることになりました

最後はしりとりゲームとスクワットで終わりました。



日の脳トレは「パズル」「クロスワード」「脳トレクイズ」



橋本先生の栄養指導は「芋類」について 芋、ジャガイモ・さつまいも・里芋・長芋は体内の余分なナトリウムを排泄してくれる降圧作用があるので高血圧の人には効果的だそうです。

  

本日の槇塚台レストランのお弁当は「照り焼きミートボール・山芋のガーリックバターしょうゆ炒め・ひじきの煮物・きんぴらレンコン」651cal、たんぱく質21.6g、塩2.2g



元気で長生きしたいなら、鶴のように亀のようにツルツル飲まずによ~く噛め噛め、いただきます

今日も美味しかったです、ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする