「Classical ever!」でクラシックをプレイヤーに入れたので、最近ちょっとクラシックを聴いています。
昔々にピアノをやったり吹奏楽部でホルンをやっていたのですが、意外にもそれらの響きにちょっと親近感があるみたい。正直、下手だったから良い思い出なんかないんだけどな~。
いつも年越し時間にクラシックのコンサートをTVで見るのが一人の楽しみだったのですが、今年はタイミングがずれて見られなかったのが、最近聴いている大きな理由かな。
特にホルストの「木星」、モーツァルトの「ホルン協奏曲」の「ロンド」、ラヴェルの「ボレロ」。
もうヨダレもの。(?!)
落ち着くんだけれども、同時に楽しくて興奮しちゃうみたいで
おおよそハイになります。
イタリア/ドイツオペラの曲も素敵だしね~。
クラシックにはやっぱり何世紀も味わわれているだけの力があるんですね。
あ、そういえば、去年はモーツァルトを聴きに行こうと思ってたんだった!
公演スケジュールとか全然チェックすらしてなかった。アハハー!
昔々にピアノをやったり吹奏楽部でホルンをやっていたのですが、意外にもそれらの響きにちょっと親近感があるみたい。正直、下手だったから良い思い出なんかないんだけどな~。

いつも年越し時間にクラシックのコンサートをTVで見るのが一人の楽しみだったのですが、今年はタイミングがずれて見られなかったのが、最近聴いている大きな理由かな。
特にホルストの「木星」、モーツァルトの「ホルン協奏曲」の「ロンド」、ラヴェルの「ボレロ」。
もうヨダレもの。(?!)
落ち着くんだけれども、同時に楽しくて興奮しちゃうみたいで

イタリア/ドイツオペラの曲も素敵だしね~。
クラシックにはやっぱり何世紀も味わわれているだけの力があるんですね。
あ、そういえば、去年はモーツァルトを聴きに行こうと思ってたんだった!
公演スケジュールとか全然チェックすらしてなかった。アハハー!
