飽くなき探究心シリーズ。
【BRAKUL】
Sound-core Ring
吹奏感が激変したり、キツくなったりすることは無く、芯のある密度の濃い音になります。リングをスライドさせて簡単に装着位置をずらせるので、装着位置の違いによってベルの鳴り具合を調整可能です。リングの装着位置によっては、ベルがオープンにブリブリ鳴りまくったり、タイトで輪郭のハッキリした音に変わったり、その変化具合がとても面白い。


このリングは通常の金管楽器製造と同じように焼鈍とハンドハンマリングを繰り返しながら形成されているそうなので、音響効果はバツグン。楽器に何か異物を装着しているような感覚は全く無く、楽器とリングとの響きの一体感があります。
不要な共振や共鳴をこのリングで程よく抑制することにより、ベルがより良く鳴るようになる、という仕組みのようです。「抑制する」というと何か悪いイメージがありますが、吹いている本人の感覚としては、響きが抑制されている感覚は無くて、ベルがストレスフリーになったような感覚です。ベルの反応が良くなるので、より楽に楽器をコントロール出来ます。要するに「楽に吹ける」ーーコレ重要。楽に吹けるけど、音が軽いとか薄っぺらいということはなく、芯のある密度の濃い音がします。
Sound-core Ring、とても素晴らしいリングだと思います。
<お知らせ>