顔面神経麻痺再発61日目。鍼灸院での施術8回目。
発症から2ヶ月過ぎました。大半の顔面神経麻痺の患者は発症から2ヶ月も経てば大分回復が進み、中には完治している場合もあるそうですが、僕の今回の再発では回復がほとんど進んでいません。7年前の左顔面神経麻痺の時は2ヶ月でかなり回復してたんですけどね。今回は本当に重症のようです。
発症直後は右耳周辺の痛みと聴覚過敏の症状があり、右耳周辺の痛みは発生後1週間ほどで無くなりましたが、聴覚過敏は相変わらず続いています。もちろん右耳だけです。この原因は耳の奥に通っている顔面神経に障害が生じているためアブミ骨反射も悪くなり、聴覚の音量調整が上手く機能しないためです。まぁ言ってみればリミッターが外れた状態ですね。音楽のミキシングやマスタリングでは突発的に大きな音を聴くことは無いので問題ありませんが、街を歩いていて突然車のクラクションを鳴らされると、まるで頭を殴られたかのような衝撃を喰らいます。聴覚過敏の症状は顔面神経麻痺とはあまり関係ないようにみえて、実は非常に密接な関係があります。なので、おそらく聴覚過敏の症状が治まれば、耳の奥の顔面神経も正常に戻って来たという証だと思うので、回復のひとつの目安になりそうです。
今日は少し動き始めた右眉て右頬の動きがさらに大きくなりました。動くと言っても皮膚の表面が少し盛り上がる程度です。回復度としては0.1%進み0.7%といったところ。
<お知らせ>
Sliding Cafe 1stミニアルバム「Open Up」絶賛配信中!
SpotifyにSliding Cafe公式アーティストページが出来ました。