見出し画像

Sliding Cafeマスターのブログ

レッスンはじめ

今日は新年初レッスン。もう完全に正月気分は吹っ飛び通常営業です。

中級レベル以上の生徒さんには必ず取り組んでもらっているCharles ColinのAdvanced Lip Flexibilitiesですが、ある程度吹ける人はハイBbまでは特に苦労なく進むのですが、ハイCからが急に難しくなるようです。確かに僕も学生の頃はハイCを出せるまでに大きな壁がありました。高音域を出すのには何段階かの壁があって、チューニングで吹くBbから1音上のCに上がるまでにひとつの壁があり、そこをクリアすると今度はFからGに上がるまでに壁があり、更にハイBbからハイCに上がるまでに壁があるのではないかと思います。ハイC以上になると半音ステップで壁があり、ハイFまで攻略できればあとはダブルハイBbまでは比較的容易に出せます。

このブログでも今まで何度もAdvanced Lip Flexibilitiesを紹介していますが、この教本の中のハイCの練習メニュー「RANGE TO C」と「LIP TRILLING TO C」の模範演奏をもう一度載せておきますので、参考にしてみてください。

「RANGE TO C」の模範演奏


「LIP TRILLING TO C」の模範演奏
少しアレンジして最後のリップトリルを延長し、最後にペダルトーンを吹いていますが、このように練習すると更に効果的です。

重要なポイントとしては、
 1. 絶対に力まないこと(力で高い音を出すのではない)
 2. 息のスピードコントロールが最も重要(唇の形はあまり変えない)
 3. アパーチュアは出来るだけコンパクトにまとめ、唇の振動面積を小さくする
 4. マウスピースを当てる位置は、上唇2/3~3/4、下唇1/3~1/4が理想。
   つまりカップの中は上唇が大半を占め、下唇はカップにほとんど入れない。
 5. 小さめの音量で練習すること
 6. 息の一筆書き

「息の一筆書き」については、実際のレッスンでも頻繁に言うことですが、まさに毛筆での一筆書きと同じ感覚で、この感覚をイメージして息を出し、息のスピードをコントロールすることです。おそらくこの「息の一筆書き」のイメージが最も重要なポイントなのではないかと思います。音符1個1個を追って息を吹き込むのではなく、息で1本の線を書くイメージで最初の音から最後の音に向かって一筆で書き切る(吹き切る)。一筆で吹き切る中で音域が高く上るポイントでは息のスピードを加速し、音域が下がるポイントでは息のスピードを緩めます。

以上のポイントをしっかり押さえて練習を積んで行けば、ハイC以上の高音域の演奏でも力むことなく、また聴いている人にも「高い音でキツそう~、苦しそう~、大変そう~」という印象を与えてしまうような音ではなく、美しく伸びのある音で演奏できるようになります。長時間の高音域演奏でもバテにくくなります。

ですが、文章ではとても説明しきれないので、模範演奏を聴いてイメージを掴んでください。

人気ブログランキングへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マスター
伊藤さん

僕がこのエチュードに取り組み始めた18才の頃は、最初のページの簡単なメニューでさえ難しく、全く歯が立ちませんでした。毎日練習して4年位経った頃にようやくこの模範演奏レベルまで吹けるようになりました。

時間はかかりますが、あきらめずに地道な努力を続ければ必ず誰でも吹けるようになります。
伊藤和人
自分の倍テン
模範演奏でびっくり。半分のテンポでもてんてこ舞い。リップスラーと言うより、trilかシェイク。最初吹奏楽からジャズやりたくなったのは、高校でtbでJJのside by side full copy吹ける同級生に、new sonic jazz orchのタダコンサートつれて行ってもらい、ブラスのシェイク、グリッサンドにビックリ。
今は、今のビックバンドでshinny stockingのトリル、シェイク?をちゃんと吹くのが夢ですので今日から心して取り組みたいと思ってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レッスン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事