goo blog サービス終了のお知らせ 

たましいのことば

自分は何をして生きるのか、問い続ける筆者が思いのたけを語るブログ。

我が儘に生きよう

2022-11-18 10:03:13 | 心理
メンタルクリニックの予約がすぐに取れなかったから、先日繋ぎ的にオンラインカウンセリングを受けた。 効果絶大だったなぁ。身体症状のもとになった悩みの正体が分かった。 ただし、反動(?)でカウンセリング直後~就寝時までものすごく体調悪くなったから、使うときはタイミングをよく見極めねばな。 医療機関勤めの長い心理士さんだけど、なかなか積極的なアプローチであった・・・ 私の資格名言ったからかな? . . . 本文を読む

忘れていたこと

2022-11-15 10:16:52 | 心理
そういえば大事なこと忘れていた。 ネガティブな感情は、見ないふりして放っておいても消えないんだった。 直視するのをやめて一瞬楽になった気がしても、身体症状に出たりある日何かのきっかけで噴出したりするんだよね。 どっかのタイミングで何とかして浄化しないとな・・・ . . . 本文を読む

抑うつ状態セルフモニタリング中

2022-11-09 22:55:31 | 心理
自分の判断基準を信じられなくなり、今唯一自分を信じて頼ってくれる家族にさえ当たり散らしてしまうとき、一体どう生きればいい? やっぱもう薬飲むしかないのかなぁ。 カウンセリングは行ける日に制約あるし、継続するのにお金かかるし・・・(会員割引もっと効かせてくれ!!) 今回はもう考えて書くことに疲れちゃってるから、メッセージカウンセリングは駄目そうだよなぁ。 診断書もらえば医療保険おりるから仕事 . . . 本文を読む

愛する推し事仲間が教えてくれたこと

2022-10-16 07:24:27 | 心理
私はやっぱり、人の心が大きく変化する瞬間を見るのが好きだ。人生が動く場面に立ち会いたい。 私に必要だったのは、人として相手のことを好きになり、大事にしたいと思うことだったのかもしれない。 そうすれば自ずと、手放したくない、自分ができる限りのことをしたいと思う。 自分が情熱を注ぐべきものは専門職としての仕事ではなく、生きている相手なのではないか。 . . . 本文を読む

残りの人生の課題

2022-08-05 04:09:13 | 心理
最近やっとメンタルと体調が上向いてきた。息子が急に高熱を出して焦ってたりしたが、自分は平気だ。 仕事のやる気は相変わらずそんなに起きないが、あまり思いつめずにほどほど頑張ろうと思っている。 8月に入り、推しキャラのイラストを描き上げて支部にアップした。ここ1ヶ月弱、心のリハビリを兼ねて少しずつ描いてきたものだったので思い入れがある。 マンダラ風の構図だったので、自分の中で何か一区切りしたとい . . . 本文を読む

裏切りを繰り返した人生

2022-07-13 09:54:49 | 心理
恋愛のことだけでない。今まで、私はたくさんの人の恩や期待を裏切りながら生きてきた。親を裏切り、母校を裏切り、たくさんの職場に迷惑をかけながら育ててもらって裏切ることを繰り返し・・・恩人たちを振り切って自分の信じる道を進んできたつもりだけど、今していることは裏切りを繰り返してでも得る価値のあるものだったのか?自分は死ぬまでに受けた恩を誰かに返せるのだろうか?それとも自分はこういう風にしか生きられない . . . 本文を読む

流浪の宿命

2022-07-07 09:37:26 | 心理
この世に自分に向いている仕事なんてないんじゃないか?と思いながら生きてきた。 ようやく出会えた、掴んだと思っても、そのうち駄目だとわかって、手放して、また探す。 その繰り返しだった。 自分はわがままなのか?必死で一つのところにしがみついていればいずれ慣れて楽になるのかな?と思ったことも数えきれないくらいあった。 でもそういう時は大抵、身体が先に悲鳴を上げる。 もう来てしまったのだろうか、 . . . 本文を読む

感情の力ってすごい

2013-04-04 17:25:18 | 心理
実技のトレーニングに参加したり、セラピー合宿に参加したり  する中で、とても強く感じたことがあります。 それは、感情の力はすごい!ということ。 結局、人を前に進ませる力になるのは、理論ではなく感情だと思うんです。 理論的な話よりも、感情を表す一つの単語を投げかけられた方が、ずっと 心に響くなあと、日々感じます。 落ち込んでいる時、素晴らしい理論聞いてもなかなか動き出せないけれど、 自分の気持ちに向き合い、気づき、感情を発散させることによって、自分で 次の一歩を踏み出せるようになるんです。 . . . 本文を読む

意外と疲れるねぇ

2013-03-15 08:44:31 | 心理
1月にフルタイムの仕事を退職し、自由な生活を始めて、約2ヶ月。 いつ働き、いつ学校に行き、いつ遊ぶのか、全部自分の裁量で 決められる生活。 毎日毎日やることが違うから、グーグルカレンダーがないと 生きていけない人になった(笑) 楽しく充実した時間を過ごしているつもりではあるんだけど… それでもやっぱり、それなりにいろいろあるね . . . 本文を読む

円満退職

2013-01-22 06:27:05 | 心理
勤めていた会社は今月末で退職することになっており、17日が最終出社日だった。 正直、やり残したことが完全にないとは言えないけれど、引継ぎは最善を尽くしたし、 やれるだけのことはやった。 本当に不思議だなと思うのは、あんなに嫌で辞めたくて仕方なかった会社が、 今は愛おしく感じるということだ。 転機は、退職交渉を始めた頃だった。 . . . 本文を読む