
今年こそは成功させたいグリーンカーテン作り。4月から準備を進め、いよいよ植え付け段階まで来ることができた
まずは支柱を組む。昨日の夜から強めの雨が降っていたが、レインコートを着用すれば天気関係なく作業ができる

種袋には90cmとの記載があったが、まあ少しぐらい大丈夫でしょうということで株間70cmで3株植え付け


コンパニオンプランツとして用意しておいたマリーゴールドも植えたが、ヨトウムシの食害で株が弱ってしまった
とりあえず植えてみて、回復するか様子を見る。

誘引するのは最初のうちだけ。ツルがネットに絡んで茎が伸びてくれば、あとは剪定だけして自然に伸ばせばいいだろう。

ついでにヒマワリの種まきも。
「火回り」という語呂合わせで庭に植えてはいけないという迷信があるが、他にも恐ろしい花言葉なんて無数にある。
いちいちそんなものを気にしていたら何も育てられないだろう。
春から育てている作物や草花を片付けているとプランターが空いてくる。次は何を植えようか考え中。
野菜苗の売れ残りが値引きで販売される時期があるので、そこを狙って何か育てられそう。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆

まずは支柱を組む。昨日の夜から強めの雨が降っていたが、レインコートを着用すれば天気関係なく作業ができる


種袋には90cmとの記載があったが、まあ少しぐらい大丈夫でしょうということで株間70cmで3株植え付け



コンパニオンプランツとして用意しておいたマリーゴールドも植えたが、ヨトウムシの食害で株が弱ってしまった

とりあえず植えてみて、回復するか様子を見る。

誘引するのは最初のうちだけ。ツルがネットに絡んで茎が伸びてくれば、あとは剪定だけして自然に伸ばせばいいだろう。

ついでにヒマワリの種まきも。
「火回り」という語呂合わせで庭に植えてはいけないという迷信があるが、他にも恐ろしい花言葉なんて無数にある。
いちいちそんなものを気にしていたら何も育てられないだろう。
春から育てている作物や草花を片付けているとプランターが空いてくる。次は何を植えようか考え中。
野菜苗の売れ残りが値引きで販売される時期があるので、そこを狙って何か育てられそう。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます