
ネットで「すごいオイルがある」との情報を得て、Amazonで注文。
このスズキ機工が製造・販売しているLSベルハンマーゴールドがすごいらしい。
ちょうど自転車の分解整備をしようと考えていたところなので購入してみた。
オイルとグリース合わせて4500円。

まずはハブベアリングの清掃と注油。ハブシャフトと剛球を取り出した。
汚れが溜まり、少しグリースが切れていた。

シマノのプレミアムグリスと比べると柔らかめな印象。薄いクリーム色でニオイはキツくない。

しっかりと洗浄したらグリースをたっぷり盛り、剛球を並べる。あとはシャフトを挿入して締め具合を微調節。

スプロケットも洗浄。こちらも結構汚れていた。

チェーンにオイルを垂らす。注油後は8時間ほど放置して馴染ませてから走る。
ついでにブレーキの洗浄やボルトの増し締め点検、泥汚れを落としたり全体的にメンテナンス。
ようやく涼しくなったと思ったら、今度は「休日に限って雨になる謎現象」で結局走りに行けない

家の周りでのテスト走行では、チェーンの音が静かになり、ホイールの転がりも良くなった感じはする。
まあ、一番走りに関わってくるのは自身の脚力なのだが。今度、少し遠くへ走りに行きたいと思う
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
このスズキ機工が製造・販売しているLSベルハンマーゴールドがすごいらしい。
ちょうど自転車の分解整備をしようと考えていたところなので購入してみた。
オイルとグリース合わせて4500円。

まずはハブベアリングの清掃と注油。ハブシャフトと剛球を取り出した。
汚れが溜まり、少しグリースが切れていた。

シマノのプレミアムグリスと比べると柔らかめな印象。薄いクリーム色でニオイはキツくない。

しっかりと洗浄したらグリースをたっぷり盛り、剛球を並べる。あとはシャフトを挿入して締め具合を微調節。

スプロケットも洗浄。こちらも結構汚れていた。

チェーンにオイルを垂らす。注油後は8時間ほど放置して馴染ませてから走る。
ついでにブレーキの洗浄やボルトの増し締め点検、泥汚れを落としたり全体的にメンテナンス。
ようやく涼しくなったと思ったら、今度は「休日に限って雨になる謎現象」で結局走りに行けない


家の周りでのテスト走行では、チェーンの音が静かになり、ホイールの転がりも良くなった感じはする。
まあ、一番走りに関わってくるのは自身の脚力なのだが。今度、少し遠くへ走りに行きたいと思う

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます