SkyExpressions

ひとりごと

たまの曲のギターコード教えて(いちごびびえすログ Part5)

2016-09-11 21:01:05 | 詩メモ
521: 木星についた名無しさん  2009/10/26(Mon) 10:17
滝本さんソロの「オヤスミ」の
ギターコード知っている方がいたらお願いします。
 
522: 木星についた名無しさん  2009/10/27(Tue) 22:10
オヤスミ
イントロ
DB7E

A    G♯m C♯ F♯m E D D/B
何の夢も見ないで  でも夢のように目が覚めた
Bm Ddim G♯dim F♯mF E D♯Bm E7
カーテンだけがゆれるこの部屋はにごった静けさ
A    G♯m C♯ F♯m E D D/B
月は白い光で    そこに眠る君を映し
Bm Ddim G♯dim F♯mF E D♯Bm E7
そこにあるのにいない君の形を映して

D           B7
どこへもいけなくって僕はここが分からなくなる
D           B7         E
どこへも戻れなくって僕はここがわからなくなる

Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE
ちょうどいい言葉わめきちらして はがれて落ちて
D B E
なんでもいいから
Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE
動き続けたものよオヤスミ はじめて終わろう
D E A
はじめて眠ろう
A    G♯m C♯   F♯m E D D/B
流れる星も雲も      花の香りも君の眠りも
Bm Ddim G♯dim F♯mF E D♯Bm E7
次に目を閉じるまでのほんの  一瞬の出来事

間奏AG♯mC♯F♯mEDD/B BmDdimG♯dimF♯mFED♯BmE7×2

D           B7
どこへもいけなくって僕はここが分からなくなる
D           B7         E
どこへも戻れなくって僕はここがわからなくなる

Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE
ちょうどいい言葉わめきちらして はがれて落ちて
D B E
なんでもいいから
Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE
動き続けたものよオヤスミ はじめて終わろう
D B E
はじめて眠ろう
Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE Bm  DdimF♯mE
なくなることもなくなるように みんなもうすぐ
D E A
はじめて眠るよ

どなたか「オシエテ」と「眠ると溶けると消えると」教えてください
 
523: 木星についた名無しさん  2009/10/28(Wed) 11:07
>>522さん
迅速にお答え頂き、ありがとうございます!
早速弾いてみます!
 
524: 木星についた名無しさん  2009/11/17(Tue) 18:09
全然違うかもしれませんので参考までに
ライブに行って1メートル足らずの距離でGさんを
見たので6カポは確実だと思います

オシエテ(6f capo)
0 0 0 0
0 3 0 0
5 4 2 0
5 0 0 2
0 5 3 3
0 0 0 0
この四つを繰り返し
 
525: 木星についた名無しさん  2009/11/25(Wed) 16:45
初めてここにきました。
ここは凄いですね。
感動してます。

むっちゃ役立ちました。
みなさんありがとうございます。
 
526: 木星についた名無しさん  2009/11/30(Mon) 18:33
昨年のちょっとだけ復活ライブのDVD出ませんかねえ。
知久さんお願いします!
 
527: 木星についた名無しさん  2009/12/05(Sat) 23:43
どなたか 原マスミ&たまの 人間のひみつ おねがいします
 
528: 木星についた名無しさん  2009/12/07(Mon) 18:49
>>527
自己解決しました 一応貼っときますね


(イントロ1)
Am 高リフ

(イントロ2)
Am Dm Am×2
Am 低リフ
Am 高リフ

(人間は誰も 深い悲しみを)
Am Dm Am×2
(辛い夜をやりすごすために)
Em Am×4

(間奏1)
Am Dm Am×2
Am 低リフ
Am 高リフ

(人間は誰も その体の中に)
Am Dm Am×2
(こんな蒼い月の夜は)
Em Am×4

(間奏2)
Am Dm Am×2
Em Am×4
低リフ
Am 低リフ
Am 高リフ

(人間は誰も 深い悲しみを)
Am Dm Am×2
(猿の仲間の中で人だけが)
Em Am×4

(わーい)
Am Dm Am×2

(人間は誰も 深い悲しみを)
Am Dm Am×2
(辛い夜をやりすごすために)
Em Am×4

(わーい)
Am Dm Am×2

(わーい)
Am×3

(アウトロ)
高リフ
Am


高リフ
2弦をグリッサンドで5フレットに持っていき、
2弦1弦2弦1弦2弦 最後低音側にグリッサンド

低リフ
3弦を開放弦から一フレットでハンマリングオン&プリングオフ
間髪入れず6弦(E)を弾く
 
529: 木星についた名無しさん  2010/01/02(Sat) 10:14
すいません、「ふしぎな夜のうた」が上の方に書いてあるんですが、
リフ2と3というのはどこのことですか?歌詞にあわせて書いてもらえないでしょうか?
 
530: 木星についた名無しさん  2010/01/14(Thu) 01:42
■■滝本晃司 - 眠ると消えると溶けると



|A6(9)|A6(9)|GM7|GM7|FM7|FM7|
|Bm/E|F#7|F#7|


|A6(9)|A6(9)|GM7|GM7|FM7|FM7|
 ぼくらつれているのは
|Bm/E|F#7|F#7|
 君とぼくだけ
|A6(9)|A6(9)|GM7|GM7|FM7|FM7|
 どこへいくの名前の
|Bm/E|F#7|F#7|F#7|F#7/C# F#7/D F#/E|
 ついてないとこ


|GM7|GM7|A6|A|
「眠ると消えると溶けるとは
|FM7|Em7|Am|C/G|
 似た様なものなの?」
|F|FM7|E7sus4|E Esus4 E(5)|
 空を見たまんま ぼくに聞く君の
|GM7|GM7|A6|A|
 横顔をぼんやり
|FM7|Em7|Am|C/G|
 ながめながら
|F|FM7|E7sus4|E Esus4 E(5)|
「全部スキな言葉だ」っていうと君は

|F|Em|D Dsus4|D Em/D F#m/D|
 こっちを向いたから
|F|Em|D Dsus4|D|
 横顔はどこかへ消える


|A6(9)|A6(9)|GM7|GM7|FM7|FM7|
|Bm/E|F#7|F#7|


 何に泣いてしまうかのかわからないけど
 涙があふれてとまらなくて笑った

 お陽様はただただあったかくて
 空は気の遠くなるほどに青くって
 白と灰色と黒い雲がイキモノみたいに
 ばかげた風景をつくってはこわすのをくり返すので
 その手をにぎりしめるよ
 君もぼくの手をにぎりしめたよ


 ここにあるふたつの影だけがなによりもはっきりとしてるんだ
 ここにみえるものの中ではなによりも
 君とぼくよりももっと
 この空よりももっと




 A6(9) X02202
 A6  X02222
 Em/D  XX0453
 F#m/D XX0675



 |F#7/C# F#7/D F#/E|はベース音だけ、すなわち単音弾きでもいいです。

 E(5)は便宜的に記しただけで、運指は通常のEで。
 ただし|E Esus4 E(5)|は、移りゆく構成音の内「G# A B(ソ# ラ シ)」を特に意識して弾いてください。
 
531: 木星についた名無しさん  2010/01/14(Thu) 01:43
■■たま - ふしぎな夜のうた



|Bb F|Gm|Bb F|Gm C|C|


|Bb F|Gm|
 水晶の船が
|Bb F|Gm C|F|F|
 やわらかい海の中へ沈んでく
|Bb F|Gm|
 ぼくはチョークで
|Bb F|Gm C|F|F|
 きみに見せる絵を描いた いつまでも
|F|F|
 いつまでも


|F C|F F/E|Dm G/B|C|
 セルロイドのきみが 猫と眠ってる
|F|Bb|Bbm|
 不思議な絵を描いた お月さま逃げるまで
|Dm G|Em A|
|Dm G|Em A|
 逃げるまで


|Bb F|Gm|
 しおれたバラの
|Bb F|Gm C|F|F|
 花が元気になったので もう一度
|Bb F|Gm|
 きみのあたまに
|Bb F|Gm C|F|F|
 のせるカンムリつくるのさ 今夜こそ
|F|F|
 今夜こそ


|F C|F F/E|Dm G/B|C|
 カンムリかぶってきみは 雨と踊ってる
|F|Bb|Bbm|
 夕立のライオンさ たてがみが開いてる
|Dm G|Em A|
|Dm G|Em A|
 開いてる


|Bb F|Gm|Bb F|Gm|
|Cm Bb|F|Cm Bb|F|F|


|Bb F|Gm|
 ねぼけまなこで
|Bb F|Gm C|F|F|
 ずっと道を歩いていたのさ いつも
|Bb F|Gm|
 きみの得意な
|Bb F|Gm C|F|F|
 アメリカの夜の歌を 聴きたくて
|F|F|
 聴きたくて


|F C|F F/E|Dm G/B|C|
 サンフランシスコの坂で インディアンたちが
|F|Bb|Bbm|
 狼煙をあげている ふしぎな夜のうたを
|F C|F F/E|Dm G/B|C|
 サンフランシスコの坂で インディアンたちが
|F|Bb|Bbm|
 狼煙をあげている ふしぎな夜のうたを
|Dm G|Em A|
|Dm G|Em A|
|Dm G|Em A|
|Dm G|Em A|
|Dm G|Em A|
 夜のうたを
|Dm G|Em A|
 ふしぎな夜のうたを


|Bb F|Gm|
 水晶の船が
|Bb F|Gm C|F|F|
 やわらかい海の中へ沈んでく
|Bb F|Gm|
 ぼくはチョークで
|Bb F|Gm C|F|F|
 きみに見せる絵を描いた いつまでも
|F|F|
 いつまでも
|Bb|
 
532: 木星についた名無しさん  2010/01/14(Thu) 01:44
■■滝本晃司 - G線上のスキップ (※ 4f Capo)



(8/8)
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|


|Aadd9|Aadd9|Em7|Aadd9|
 赤い影を靡かせ
|Aadd9|Aadd9|Em7 (7/8)|
 黒い舌で捲き込む


(3/8)
|FM7(13)/E|FM7(13)/E|FM7(13)/E|FM7(13)/E|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|
 憂鬱なあなたの
|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|
 明るい笑み


(8/8)
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|

|Aadd9|Aadd9|Em7|Aadd9|
 口笛が引き裂いた
|Aadd9|Aadd9|Em7 (7/8)|
 空気の隙間に


(3/8)
|FM7(13)/E|FM7(13)/E|FM7(13)/E|FM7(13)/E|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|
 流れ込んで みんなで
|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|FM7(13)|
 群れを成し


(7/8)
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|

|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
 君の輝ける近未来の空に飛んだ靴に
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
 空と地と水の天使達の歌声を詰め込み
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
 君の輝ける近未来の空に飛んだ靴に

|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|

|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|

|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|




 FM7(13) 130230



 カポなし対応表
 |C#add9|G#m7|AM7(13)/G#|AM7(13)|
 |G#|F#add9/C#|E|E (8/8)|



 コードはそれほど変わったものを使ってないですが、拍子がやけに変わります。
 曲が馴染むまでは、意外と弾き語りが難しいです。
 8拍子は「3+3+2」、7拍子は「4+3」というように分解すると分かりやすいです。

 この曲は、歌詞とメロディー、コード等が全く分離していないというか。
 こういう歌詞で、普段あまり曲に使われない言葉なのにも関わらず「くさっ!」って、感じさせない。
 違和感を与えない。
 という、なんだか説明できないすごさを感じる一曲です。

 (43:56-)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7196519
 
533: 木星についた名無しさん  2010/01/15(Fri) 14:49
<<530さん 眠ると消えると溶けると、ありがとうございます!

しかもG線上のスキップまで!

ところでオシエテですがライブではもしかすると
<<524さんの言うとおり6カポなのかも知れませんが
CD版を聴いてみた結果
5カポで

   002450
   002230
   000230
   002120
の四つだと思います。
 
534: まさとし  2010/01/18(Mon) 17:47
クリいじり過ぎちゃったwww
途中で泡吹いて白目向くから焦っちゃたよwww
見せるだけの約束だったのになwwww
http://wktk.comoscomos.com/pz-nqil.html
 
535: 木星についた名無しさん  2010/01/18(Mon) 21:20
どなたか「猫をならべて」お願いできませんか?
 
536: 小五郎  2010/01/23(Sat) 00:29
いきなりベッドの上で跨られた時はびっくりしたが、
まんぽに先っちょ入った瞬間ぬるぬるが溢れてきて
速攻イッちゃったwwww
http://k.fuckthejapan.com/o1-s48r.html
 
537: 524  2010/01/25(Mon) 20:24
5カポでしたね
 
538: 529  2010/01/27(Wed) 00:43
531さんありがとうございます。
超初心者の自分にはとてもありがたいです。
これ見て練習しま?す。
 
539: 木星についた名無しさん  2010/02/01(Mon) 13:32
こんな板あったんですね。非常に参考になります。
折角なのでようつべとかに上がってるGirlカバーを書いておきます。元曲と同じキーだから需要無いかもですけど。

※3カポ
Am    E7    Am Am7
しだれ柳の葉っぱの向こうで
Dm       C E7
あの娘が手を振った
    Am   E7    Am Am7
どうしてこんなぼくだけ残して
Dm         Am
おさらばしちゃうのさ

C Em Dm G7
Girl

ぼくがいっちゃやぁだよって言っても
きみはいっちゃいますよって言うから
いっちゃやああだよって言う代わりに
いってらっしゃいって言うのさ

Dm        Am        Dm     Am
追いかけたけれど 足が絡まっちゃって アレレレアリャリャ
Dm        Am    Dm       F
坂をゴロゴロ知らない町へ どこだ ここは どこだ

派手なファンファーレと一緒に割れた
くす玉の中から
羽根を付けた変な格好のきみが
ぼくの前に降り立つ

Am E7 Am7 Dm C E7
Am E7 Am7 Dm Am
 

 
544: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:42
>>533, >>538
いえいえ、どういたしまして。
「G線上のスキップ」ほんの些細なことですが、間違っていたので訂正です。


<<訂正>>
>>532
■■滝本晃司 - G線上のスキップ (※ 4f Capo)

サビの歌詞がある部分のみ拍子が変わっていました。
正しくは、

(7/8)
|E|Dadd9/A|C|C (8/8)|

|E (8/8)|Dadd9/A|C|C (8/8)|×3
 君の輝ける近未来の空に飛んだ靴に...

です。

(参考)
|E (7 =2+2+3)|Dadd9/A (7 =2+2+3)|C (7 =2+2+3)|C (8 =2+3+3)|
|E (8 =2+2+3+1)|Dadd9/A (7 =2+2+3)|C (7 =2+2+3)|C (8 =2+3+3)|


<<補足>>
>>291
■■たま - 箱の中の人

最後の部分のコードは、(x12330)でいけると思います。

メインリフ
F Em A

サビ
Bb G F Em A

アウトソロ
(x12330)


<<補足>>
>>524, >>533
■■滝本晃司 - オシエテ (※ 5f Capo)

お二方のを参考にして自分でも採ってみました。
ほぼ同じですが。

(023000)
(054030)
(030200)
(006600)

カポに関して、ライブではたしか6f Capoだったと思います。
「水槽の?」が出る前に行ったことがあるのですが、その時「新曲は6カポが多いな」って思ったので。
ただ、CDは5f Capoですね。
 
545: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:45
>>535
■■たま - 猫をならべて



|A|A|A|A|


|A|D|Dm|A|
 猫をならべてよ 遊んでいるだけさ ぼくは
|F#m|Bm|B7|E|
 夜が明けるまで 猫をならべてよ
|A|D|Dm|A|
 アロハシャツをきた ぼくを笑うよに 猫の
|F#m|Bm|E B|E B|
 数はふえてく 今夜も 猫の増殖きりがねえ
|E|E D C#m Bm|


|A|D|Dm|A|
 猫ははじめから 知っているんだよ きっと
|F#m|Bm|Cdim7|E|
 今日の天気が つづかないことも
|A|D|Dm|E7|
 月の形が変わって 世界の終わりがきても
|F#m|Bm|E B|E B|
 テレビの上で 大きなあくびするだけ FaFaFaFaFa
|E|E|

|Bm|F#m|G|D E|
 十五夜の月のように 太る猫たちよ

|A|E|Bm Bm7/A|F#m|Bm|C#m|Bm|E|
 夜の底で爪をといで ぼくの夢をころがしてくれ
|A|E|Bm Bm7/A|F#m|Bm|C#m|Bm|E|E|
 春の風に耳をたてて しっぽの先は屋根の上さ


|Bm|Bm|A|A|Bm|Bm|A|E|
|A|A|A|A|


|A|D|Dm|A|
 猫をならべてよ 遊んでいるだけさ ぼくは
|F#m|Bm|B7|E|
 指をくわえて 猫をならべてよ
|A|A/G|A/F#|FM7 E|
 ミケのうしろにゃトラがならんで トラのうしろにゃペルシャのマダムだ
|A|A/G|D/F#|E|E|E|E|
 マダムのうしろにチェンマイうまれの さかりのついたチンチラ

|A|E|Bm Bm7/A|F#m|Bm|C#m|Bm|E|
 夜の底で爪をといで ぼくの夢をころがしてくれ
|A|E|Bm Bm7/A|F#m|Bm|C#m|Bm|E|
 春の風に耳をたてて しっぽの先は屋根の上さ
|A|E|Bm Bm7/A|F#m|Bm|C#m|Bm|E|
 猫のロープどこまでのびる どんどんのびて 支那の果てまで
|A|E|Bm Bm7/A|F#m|D|A|E|E|
 丸い月に爪をたてて ならべ猫よ ぼくのそばで


|A|A|


|A|D|A|D|
 猫をならべてよ 猫をならべてよ
|A|D|A|D F G|A|
 猫をならべてよ 猫をならべてよ




 イントロ部分です。
 1弦: 12 14 12
 ↓
 4弦: 2 4 2
 ↓
 6弦: 0 2 0
 ↓
 2弦: 5 7 5
 
546: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:47
■■知久寿焼 - 月がみてたよ (※ 5f Capo)



|(x3x033)|(x2x033) (xx0033)|(x3x033)|(x2x033) (3xx033)|
|(x3x033)|(x2x033) (xx0033)|(x3x033) (x2x033)|


|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ

|Dm Dm/A|Em|Dm Dm/A|Em|
 名前もついてない 小さな虫たちも
|Dm Dm/A|Em|Dm Dm/A|Em|
 こっそり草のかげ うつむいた花たちも

|(xx3211) (xx2000)|(xx0211) (x32010)|(x1333x) (11333x) (x1333x)|(3x000x) (3x0000) (3x0020)|
 誰もきづかない そんなものたちを
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ


|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|


|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 何もかも全部 月がみてた 月がみてたよ

|Dm Dm/A|Em|Dm Dm/A|Em|
 誰にも話さない 胸の奥のドキドキも
|Dm Dm/A|Em|Dm Dm/A|Em|
 誰にも話せない はずかしいイタズラも

|(xx3211) (xx2000)|(xx0211) (x32010)|(x1333x) (11333x) (x1333x)|(3x000x) (3x0000) (3x0020)|
 ひとり空を見上げた あの時を
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ


|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 
547: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:48
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 お月さんはもう死んじゃってるのに
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(0x2003)|
 すごくゆっくりまばたきをする
|F|Em|F|Em|
 それをながめて暮らしていたら
|(xx3211) (xx2000)|(xx0211) (x00211) (xx0211)|(3xx033) (xx0033)|
 ちょっと長く居すぎちゃったみたい
|(3x000x) (x0001x)|(x1002x) (x2003x)|(x4005x) (x5006x)|(x6007x) (x7008x)|


|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 ぴちぴちの頃も しわしわになったからも
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ

|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 のこしたいのは名前じゃなくて
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 名前の前の名前のない何かそのもの
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 オーバーステイ 時間切れだよ
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
 月がみてた 月がみてた 月がみてたよ


|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033)|
|(x32033)|(x20033)|(x02013)|(x20033) (320033)|
 
548: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:53
■■友部正人 & たま - ぼくの猫さん(滝本晃司 ver.)



|G A B (単音)|
|G D|C G6|A#dim7|G|

|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん さざえの匂いのする日暮れだよ
|G D|C G6|A#dim7|A#m(#11)|
 バスの乗り場に立ってても 今日のバスは明日まで来ない

|F C|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん
|F C|G|
 火の見櫓の向こうまで
|F C|G|
 夕日はあんなに明るい
|F|
 冬の海は冷たそうだね

|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 だれもいない 海水浴場
|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 自販機だけが 営業中です
|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 ビーチボールの 空気が抜けて
|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 くらげの様な 月が出る

|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん 子供が帰った砂浜に
|G D|C G6|A#dim7|A#m(#11)|
 棒が一本立っている そうさ、あれがぼくらの一日だよ

|F C|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん
|F C|G|
 ほらほら、足が濡れちゃった
|F C|G|
 冬の海岸 誰もいない
|F|
 レースのない日のサーキット

|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 トンネル抜けて 海に出よう
|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 月が望遠鏡を 覗いてる
|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 波打ち際 バランス取りながら
|CM7|B|Em|D#dim7|Em|B7(b9)/D#|E|
 綱渡りの 真似をしてる

|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん 風を食べに出掛けましょう
|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん ぼくの命は幻だけど
|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん きみの尻尾は永遠さ
|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん きみの尻尾は永遠さ
|G D|C G6|A#dim7|G|
|G D|C G6|A#dim7|G|
 散歩しましょう、ぼくの猫さん
|A#dim7|A#dim7|A#dim7|G|




 G6    320030
 A#dim7  x12023
 A#m(#11) x12321
 D#dim7  x67575
 B7(b9)/D# x67577



 石川さん作曲のバージョンがアルバムに採用されたため、ボツになったGさん作曲のバージョン。
 Bメロが冗長なのが理由かな、と思ったり。

 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8488516
 
549: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:56
■■滝本晃司 - テーブル



|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 すくむよ
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 ただよう
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 たくみな
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 かたむく

|E|E|C|G|G|G|G|
 いやしくうえる夜

|A|Eb|B|C|G|D|A|Ab|
 あなたひざしのくちびる 闇の黒い唾液で
|A|Eb|B|C|G|D|A|
 地下ではテーブルには ワインの甘さが
|Ab|Ab|Ab|Ab|
|G|G|G|G|
 水がつたい
|Gb|Gb|Gb|Gb|F|
 夢のありか


|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 せまいよ
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 したうよ
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 あつかう
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 うるおう

|E|E|C|G|G|G|G|
 熱いドライアイスの夜

|A|Eb|B|C|G|D|A|Ab|
 首のまわるメリーさんは 子供達に教育
|A|Eb|B|C|G|D|A|
 言葉のコンクリートの炎は淋しく
|Ab|Ab|Ab|Ab|
|G|G|G|G|
 わきの汗が
|Gb|Gb|Gb|Gb|F|
 熱を計り


|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 ゆがむよ
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 うかがう
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 およぶよ
|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)|
 たたくよ


|F/C|F/C|F/C|F/C (x33200)| ×12


|E|E|C|G|G|G|G|
 重いブラスチックの朝

|A|Eb|B|C|G|D|A|Ab|
|A|Eb|B|C|G|D|A|Ab|
|A|Eb|B|C|G|D|A|Ab|
|A|Eb|B|C|G|D|A|
|Ab|Ab|Ab|Ab|
|G|G|G|G|
|Gb|Gb|Gb|Gb|F|
 
550: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:58
■■滝本晃司 - ひざし (※ 半音下げチューニング)



|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|


|Esus4|E/B|Esus4|E/B E7sus4 Aadd9|
 強いひざしだから
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|
|Esus4|E/B|Esus4|E/B E7sus4 Aadd9|
 影は生きもののようだから
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|

|F|Bm|Esus4|E|
 ぼくはきっと
|F|Bm|Esus4|Esus4|E|E Em|Em|Em(2/4)|
 どうにもならないふうでいいだろう
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|


|F|F|G|G|
 上から下 右と左と それから前

|N.C. (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|
|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x02200)|

|F|F|G|G|
 よりかかったうしろの壁には100の穴だ

|N.C. (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|
|(x02200) (x05500) (x04400) (x07700)|(x05500) (x09900) (x07700) (x0 10 10 00)|


|(009900)|(009900)|(005500)|(004400)|(003300)|(003300)|
|(005500)|(004400)|(003300)|(003300)|(003300)|(003300)|
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|
 
551: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 13:59
|Esus4|E/B|Esus4|E/B E7sus4 Aadd9|
 テレビの中でうまれた
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|
|Esus4|E/B|Esus4|E/B E7sus4 Aadd9|
 わが子の愛しかたは
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|

|F|Bm|Esus4|E|
 たくさんの蟻が
|F|Bm|Esus4|Esus4|E|E Em|Em|Em(2/4)|
 こまかくこまかく はこびだしていっちゃった
|Aadd9|Aadd9|Aadd9|Aadd9|


|F|F|G|G|
 ぼくはきっと とまどうだろうな ぼくはきっと

|N.C. (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|
|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x02200)|

|F|F|G|G|
 上から下 右と左と それから前

|N.C. (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|
|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x02200)|

|F|F|G|G|
 よりかかったうしろの壁には100の穴だ

|N.C. (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|
|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x02200)|


|F|F|G|G|Am|Am|
 ぼくはきっと とまどうだろうな ぼくはきっと
|F|F|G|G|Am|Am|
 上から下 右と左と それから前
|F|F|G|G|
 よりかかったうしろの壁には100の穴だ

|N.C. (x05500) (x04400) (x03300)|(x02200) (x05500) (x04400) (x03300)|
|(x02200) (x05500) (x04400) (x07700)|(x05500) (x09900) (x07700) (x0 10 10 00)|


|(009900)|(009900)|(005500)|(004400)|(003300)|(003300)|
|(005500)|(004400)|(003300)|(003300)|(003300)|(003300)|
|(003300)|(003300)|(003300)|(003300)|




 非常に見づらいですが、基本は繰り返しなので一箇所覚えればすぐに弾けると思います。

 Aメロの拍子について補足。
 |Esus4(3/4)|E/B(3/4)|Esus4(3/4)|E/B E7sus4 Aadd9(4/4 = 2+1+1)|

 N.C.は1拍分ブレイクです。
 
552: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 14:01
■■滝本晃司 - G線上のスキップ 3


(3/4)
|G|
|G|G|G|G|G|
|G|G|G|G|G|
|G|G|G|G|G|
|G|G|G(2/4)|G(2/4)|(055400)(2/4)|


|E|E|G(4/4)|D|D|A|A|
 母親も息子もやがてはシロの餌食さ
|E|E|G(4/4)|D|D|A|A|
 父親の灰皿も姉の赤いマニキュア

|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
 ララ ララ ララ ララと首を振る
|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G (055400)|
 家族はまだ まだ ただ ただ ララ ララ ラララ


|E|E|G|D|D|A|A|
 触れない知らない見えない味わえないの
|E|E|G(4/4)|D(2/4)|D(2/4)|A|A|
 だからだけどつまらない何か分かるのに

|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
 ララ ララ ララ ララと首を振る
|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
 家族はまだ まだ ただ ただ ララ ララ ラララ
|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G (055400)|


|E|E|G(4/4)|D(2/4)|D(2/4)|A|A|
|E|E|G(4/4)|D|D|A|A|


|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
 ララ ララ ララ ララと首を振る
|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
 家族はまだ まだ ただ ただ ララ ララ ラララ
|Bb|Bb|C|C|G|G|G|G|
|Bb|Bb|N.C.(4/4)|


|G|
|G|G|G|G|G|
|G|G|G|G|
|G|G|G|G|G|
|G|G|G|G|G|



 ttp://www.youtube.com/watch?v=0WEnzCtkKAg
 
553: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 14:02
■■滝本晃司 - 1年と3ヶ月



|Dsus4 D Dadd9|Dsus4 D|Dsus4 D Dadd9|D Dadd9(2/4)|


|Am7|D|Am7|D|
 いつもうるさい鳥が今日は羽根おとして
|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|
 魚になったって街中が大騒ぎしたのと

 隣の女の子が得意げに話している
 おさげの髪振り乱してそこら中でお話ししてるのよ


|Am7|D|Am7|D|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|


 みんなが無理してやってることだから仕方ないんだよと
 その子より五つ年上の子が女の子の口をふさぐ

 それより十六も年上の僕はその話を聞いてもつまらない
 考える頭ももってないの


|Am7|D|Am7|D|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|


 病気の人が無理して鳥の羽根おとして
 無理をさせた人が焦って横向きの練習にはげむ

 それを見てムキになる人はそれこそ数えきれない
 これでまた一つ何がなんだかわからなくなったのよ

|Am7|D|Am7|D|
 病気の人が無理して鳥の羽根おとして
|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D(2/4)|
 1年と3ヶ月でぼくに何かを分からせたの
|Am7|Am7(2/4)|D|
 それだけなら僕にも分かる
|Am7|D|
 ボンヤリしていても分かる
|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|
 でも1年と4ヶ月ですっかりすべて忘れているのよ


|Am7|D|Am7|D|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|
|Am7|D|Am7|D|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|
|Am7|D|Am7|D|Am7|D|Cadd9 Cadd9/B|D|




 Cadd9  x30030
 Cadd9/B x20030



 拍子が少し変わるところがありますが、全て繰り返しです。
|D|を弾く時には時々sus4をいれてあげてください。

 ttp://www.youtube.com/watch?v=Em9TrVzx2rk
 
554: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 14:05
■■滝本晃司 - 花ビン (※ 1f Capo, 6th String=D)



|(5x003x) (x0003x)|(x1003x)|Am(x02210)|(0x003x) (0x423x)|


|(5x003x) (x0023x)|(x1023x) (x0001x)|(5x003x) (x0x010)|D(0x0232)|
 あつい息がずれて 見せる体は
|(5x003x) (x0023x)|(x1023x) (x0001x)|(5x003x) (x0x010)|D(0x0232)|
 まぶたが溶けてる こっちを見ている

|Bb/F(3x333x)|A7(x02020)|(0x023x)|(0x023x) (2x023x)|
 こわいよ はやくたたんでしまっちゃえ
|Bb/F(3x333x)|A(x02220)|(0x023x)|(5x043x)|
 誰もいないね 誰もいないでしょ
|(5x033x)|C(x30210)|
 ここは僕のお庭だから


|(x1033x) (x0023x)|(5x033x) (3x003x)|(2x221x) (1x001x)|(0x023x) (x3023x)|
|(x1033x) (x0023x)|(5x033x) (3x003x)|(2x221x) (1x001x)|(0x023x)|
|Am(x0233x) (2x2100)|Dm/F(3x0231) Am/E(2x2210)|(0x003x) (0x423x)|


|(5x003x) (x0023x)|(x1023x) (x0001x)|(5x003x) (x0x010)|D(0x0232)|
 夜の花ビンにしまった君の太陽
|(5x003x) (x0023x)|(x1023x) (x0001x)|(5x003x) (x0x010)|D(0x0232)|
 ここにもってきて こっそり開けちゃおう

|Bb/F(3x333x)|A7(x02020)|(0x023x)|(0x023x) (2x023x)|
 ながれる雲のはやさは倍になる
|Bb/F(3x333x)|A(x02220)|(0x023x)|(5x043x)|
 空気は くるおしいかおりをむきだし
|(5x033x)|(x33010)|
 だけどじっとしているよ
|(xx2030)|N.C.|N.C.(2/4)|
 ぼくはしっかりしたまま


|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
 偶数の このお庭で
|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
 いつもあくび して過ごすよ
|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
 数えきれたら きみと笑おう

|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|(00023x)|
|BbM7(x1323x)|(x3223x)|(00023x)|




 結構アレンジしちゃってるような気がしますが、一応違和感はないかと思います。
 (0:00-)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7813387
 
555: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 14:07
■■滝本晃司 - さわやかな子供 少年 不良



|D#6|D#6|D#6|D#6|
|D#6|D#6|D#6|D#6|


|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
 まぶしくない子供たちが計算している
|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
 とりとめのない将来を この僕が
|Gm|Gm|C|C|
 のぞきたくても
|Gm|Gm|C|C|
 手をあらっても
|F|F|F|F|Fm|Fm|Fm|G|
 爪が伸びてる


|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
 裏路地に集まる不良は つまらない
|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
 ことを考えて いやなことをするけど
|Gm|Gm|C|C|
 栄養は十分だし
|Gm|Gm|C|C|
 清潔でもあるし
|F|F|F|F|Fm|Fm|Fm|G|
 声だって大きいし


|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|


|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
 とてもさわやかな好青年は
|D#6|D#6|F/C|F/C|Dm|Dm|G|G|
 お洒落だし 健康でいつものってるけれど
|Gm|Gm|C|C|
 貧乏ゆすりをする癖があって
|Gm|Gm|C|C|
 癖があって
|F|F|F|F|Fm|Fm|Fm|G|
 なんだって 目まぐるしいのです


|A|A|A|G|
|A|A|A|G|
|A|A|A|G|
|A|




 D#6 xx1313



 (09:10-)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7813387
 
556: 木星についた名無しさん  2010/02/06(Sat) 14:16
久々にギターのチューニングを合わせたら、つい楽しくてやってしまいました。
コードの間違いはもちろんのこと、歌詞の聞き間違いもあると思います。

あと今回は、コード名をかなり端折ったので、すごく見難くなってしまいました。
そのことに関して、一点だけ。

|F/C (x33200)|は1つの小節に2つのコードが入っています。
|BbM7(x1323x)|は1つの小節にコードは1つだけ。括弧内は言わば説明です。

スペースで判断してください。
他にも変だなと思うところがあれば自分で直してくださいね。
 
 
558: 木星についた名無しさん  2010/02/11(Thu) 23:37
>>544-556
すごぃ?!
大量に乙です!ありがとです!
Gさんの曲がとくに好きなので嬉しすぎる!
 
559: 木星についた名無しさん  2010/02/12(Fri) 16:56
「電車かもしれない」の2カポのコードと、
間奏のコードを誰か分かる方おられたら教えてください!
 

 
562: 木星についた名無しさん  2010/02/13(Sat) 00:39
?私的備忘記録?

夏の前日

カポなし

D E F#m B D E B

D E F#m B D E F#


D D♭ D D♭
光る空 たどる瞳

D D♭ F#m C
そこから海に降る雪

D B♭ A D
目のみえないカメが泳ぐ

D B♭ A D
ながい年月とあそんでる


(略)

A A/G B A
いろんな色のパラソルがまわるよ

A A/G B A
黒い影から黒い手品師が

G
生まれて

ほら

E/G#
あらわれた


D E F#m B D E B

D E F#m B D E F#


(略)

G Bm
今日は夏の前日

G D
ひどい夏の予感がする

G Bm
こわくて眠れない

G F# Bm A Bm
赤い夜がつづいてる

G Bm G D G Bm

G F# G F# G F# D B♭ A D
 
563: 木星についた名無しさん  2010/02/19(Fri) 20:37
「たかえさん」できたらどなたかお願いします。

 
566: 木星についた名無しさん  2010/03/04(Thu) 20:56
Gさんの太陽の街お願いします!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5716039
 
567: 木星についた名無しさん  2010/03/10(Wed) 23:02
ジャバラの夜のコードを知っている方がいれば、お願いします。
後、オヤスミと植木鉢そして、月食仮面のハーモニカのキー知っている方いましたら、
教えて下さい。
 
568: -  2010/03/14(Sun) 15:57
お昼の二時に
| A | C | A G |繰り返し
(ご覧よ?のところ)
| D | G | C | F |
アバウトだけどなんとかなるかな
 
569: 木星についた名無しさん  2010/03/18(Thu) 18:35
あめふらし 3カポ

Am Dm AmEmAm

Dm AmEmAm Dm AmEmAm

Am Dm AmEmAm

間違ってたら修正おねがいします
 
570: 木星についた名無しさん  2010/03/23(Tue) 16:08
滝本さんソロの「100の月」分かる方がいたらお願いします
 
571: おっぱい  2010/03/28(Sun) 20:50
おっぱい揉みたきゃここにいけ
http://www.wife-stage.com
 
572: 木星についた名無しさん  2010/04/06(Tue) 19:50
あめふらし 訂正
3カポ

Am Dm Am C B Am

Dm Am Dm C B Am

Am Dm C B Am
 
573: 木星についた名無しさん  2010/04/19(Mon) 01:15
「キリストは馬小屋で生まれた」のコード分かる方、お願いします。
 
574: 木星についた名無しさん  2010/04/20(Tue) 17:46
230の方向音痴がよくわかりません どなたか詳しくお願いします
 
575: 木星についた名無しさん  2010/04/20(Tue) 18:40
ぼくはヘリコプター、とこやはどこや たぶん即出では無い筈・・・判る方いらっしゃったら、宜しくお願いします。
 
576: 木星についた名無しさん  2010/04/22(Thu) 22:22
石川さんverの「ぼくの猫さん」がわかる方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。
 
577: 木星についた名無しさん  2010/04/27(Tue) 19:52
パラシュートのコードが解かる方いらっしゃたらお願いします。
この曲のサイケっぽさが好きなんです。
 
578: 木星についた名無しさん  2010/04/28(Wed) 01:28
海にうつる月のコードがわかりません
どなたか教えてください
 
579: 木星についた名無しさん  2010/07/27(Tue) 13:36
 ( N.C ) /F/
     B♭            Gm
     僕はとこやでくらしたい とこやで老後を送りたい
     B♭              Gm
     あのこに髪の毛刈りとられ 鏡の世界でねむりたい
     B♭            Gm
     夕ぐれが街に近づけば 赤青白のひねり縞
     B♭           Gm           F /F/
     僕は床屋でくらしてる 鏡の世界でイキをする
     B♭                 Gm
     とこや とこや とこやはどこや とこや とこや とこやはどこや
     B♭                 Gm                  /F/F/
     とこや とこや とこやはどこや とこや とこや とこやはどこや
     B♭           Gm
     いくじなしだとののしられ めめしい奴だとさげすまれ
     B♭              Gm
     僕はとこやにすんでいる とこやで命を燃やしてる
     B♭            Gm
     盆栽のようにひっそりと なまずのようにつつましく
     B♭             Gm           F /F/
     僕はとこやでAll Right! All Right!鏡の世界でイキをする
     B♭                 Gm
     とこや とこや とこやはどこや とこや とこや とこやはどこや
     B♭                 Gm                  /F/F/
     とこや とこや とこやはどこや とこや とこや とこやはどこや
     B♭/B♭/Gm/Gm/B♭/B♭/Gm/Gm/F/F/
     B♭     Gm
     僕のとこやがどこにもない
     B♭     Gm
     海にもない 山にもない
     B♭       Gm
     北半球にもない 南半球にもない
     B♭       Gm
     あっちにもない こっちにもない
     B♭                 Gm
     とこや とこや とこやはどこや とこや とこや とこやはどこや
     B♭                 Gm
     とこや とこや とこやはどこや とこや とこや とこやはどこや
 
580: 木星についた名無しさん  2010/07/27(Tue) 13:38
 ( N.C ) /G/G/G/G
              G C G   C   G C/
     ぼくはヘリコプター はねを回してる
     G   C    G C G   C    G   C
     ぼくはヘリコプター きみのまわりをまわる
     G        C G   C     G  C/
     ビキニのキミの   ニキビが吹き出しゃ
     G  C   G C G      C    G      C     G A A# B/
     非常事態だわ  こりゃまた たまらんわ (いや かなわんわ)
     C          G
     火事場の中でも 修羅場の夜も
     Am7       D
     きみのまわりでプロペラまわす
              G  /G/G/G
     ぼくはヘリコプター
             G C G  C    G C/
     きみは塔の上   街をみおろして
     G  C   G C G C  G C/G A A# B/
     一人暮してる   退屈な奴さ
     C        G
     ベランダ越しにこんにちわ?
     Am7             D
     きこえてくるだろう ぼくのプルプル音が
     プーローペーラー
     Gm7/ConG/Gm7/FonG/Gm7/ConG/Gm7/FonG/
     Gm7/ConG/Gm7/FonG/Gm7/ConG/Gm7/FonG
              G C G   C  G C/
     ぼくはヘリコプター 今日も三度笠
     G  C    G  C G   C     G C/
     虹の輪っかをくぐり きみのどまんなか
     G   C    G
     ぼくはヘリコプター ぼくはヘリコプター
     ぼくはヘリコプター ぼくはヘリコプター
     ぼくはヘリコプター ぼくはヘリコプター
     ぼくはヘリコプター ぼくはヘリコプター ぼくはヘリコプ
 
581: 木星についた名無しさん  2010/07/31(Sat) 13:05
>572さん
私も>569さんのEmのほうが合っていると思ったのですが・・・;
皆さんはどうでしょうか?
 
582: 木星についた名無しさん  2010/08/02(Mon) 21:02
>>581
おそらく Am Em Am/C Em/B Am でしっくりくると思います。
 
583: 木星についた名無しさん  2010/08/08(Sun) 00:36
■■滝本晃司 - ぼくはいま深い夜 (作詞・作曲 坂本弘道) (※ 3f Capo)



|C(x32010)|C/D(xx0010)|C/E(xx2010)|C/F(xx3010)|
|C|C/D|C/E|C/F|×4


|C|C/D|C/E|C/F|
 月に狂うピアノ
|C|C/D|C/E|C/F|
 震えるぼくの骨
|C|C/D|C/E|C/F|
 火にくべたラジオ
|C|C/D|C/E|C/F|
 夜踊る風になる

|G|G|G|G|

|Em|F|G|Am|
 空に触れるよ
|Em|F|G|Am|
 君の左手
|Em|F|G|Am|
 光を飲み込み
|Em|F|G|Am|
 君の名前を呼ぶ
|G(320003)|G7(320001)|G6(320000)|(32003x) (32001x) (32000x)|


|C|C/D|C/E|C/F|×4


|C|C/D|C/E|C/F|
 言葉は花びら
|C|C/D|C/E|C/F|
 世界は砂の上
|C|C/D|C/E|C/F|
 ふたりでそのままで
|C|C/D|C/E|C/F|
 空気のように歌ってた

|G|G|G|G|

|Em|F|G|Am|
 空に触れるよ
|Em|F|G|Am|
 君の左手
|Em|F|G|Am|
 光を飲み込み
|Em|F|G|Am|
 夏の翼を
|Em|F|G|Am|
 体に包んで
|Em|F|G|Am|
 夏の翼を
|Em|F|G|Am|
 体に包んで


|Em|F|G|Am|×8


|Em|F|G|Am|
 空に触れるよ
|Em|F|G|Am|
 君の左手
|Em|F|G|Am|
 光を飲み込み
|Em|F|G|Am|
 君の名前を呼ぶ
|G(320003)|G7(320001)|G6(320000)|(32003x) (32001x) (32000x)|


|C|C/D|C/E|C/F|×4
|C|
 
584: 木星についた名無しさん  2010/08/08(Sun) 22:36
>>579 >>580
ありがとうございますーさっそく弾いてみます

久々に見たら増えていて嬉しい
 
585: 木星についた名無しさん  2010/09/16(Thu) 15:39
さよなら人類のピアノ楽譜がどうしても欲しいのですがみつからない…
どなたかご存じないですか?
 
586: 木星についた名無しさん  2010/09/29(Wed) 23:48
前にリクエストあったと思いますが。
たかえさんのコードわかる方いましたら、
お願いします。
 
587: かとちん  2010/09/30(Thu) 21:52
たかえさん

前奏
D A E

リフ1
D A E A A7
絵のない絵本?白髪が目立つ

D A E D A E
眠れる夜の? 白髪の数はふえてゆく


リフ2
A A♭7  C#m  D A E
左に曲がる天井? やもりのように壁暮らし

A A♭7  C#m  D Bm E
あの娘はとても? 白髪を数えて今夜も眠るだけ


リフ1からまた繰り返し

これで弾けるはず!
 
588: かとちん  2010/09/30(Thu) 21:54
前奏 補足
D A E A A7
D A E D A E

です!
 
589: 木星についた名無しさん  2010/09/30(Thu) 21:58
たかえさんのコードを教えて頂き、ありがとうございます。
さっそくギターで弾いてみようと思います。
 
590: 木星についた名無しさん  2010/09/30(Thu) 22:06
厳密にいえば、たまの曲では無いのですが、
柳原陽一郎さんの曲で、「きみを気にしてる」のコード知っている方
いましたら、お願いします。
 
591: 木星についた名無しさん  2010/11/01(Mon) 18:13
すみません。
同じくたまの曲ではないんですが、知久ソロの「むりなおみやげ」と、更にカバーですが、「ルンペンとラプンツェル」のコードわかる方いらっしゃいませんか?
 
592: 木星についた名無しさん  2010/11/26(Fri) 23:16
知久寿焼さんの曲で、今ちょっとここだけの歌のコード解る方いましたら、
お願いします。
 
593: 木星についた名無しさん  2010/11/29(Mon) 18:48
ざらざら恋の唄の割と正確なものと、カポが必要でしたら何カポかもお願いいたします
 
594: 木星についた名無しさん  2010/12/11(Sat) 20:28
ルンペンとラプンツェルお願いします
あとあるぴののハーモニカのキーがわかるかたいたら教えてください
 
595: 木星についた名無しさん  2010/12/28(Tue) 14:56
良ければ「反復」も宜しくお願いします
 
596: 木星についた名無しさん  2011/01/05(Wed) 20:29
自分でちょっとはやってみるとか、そういうのはないのか
 
597: 木星についた名無しさん  2011/01/06(Thu) 18:05
596>>
ここは、説教するとこではない
助けを求める場所じゃ
 
598: 木星についた名無しさん  2011/01/08(Sat) 06:32
反復はコード数少ないし自力で行けるんじゃね、ギター弾くなら。
 
599: 木星についた名無しさん  2011/01/13(Thu) 07:57
>>595
A→E→B7→Eのくり返し
んで、E→B7→E
そうさ君は?A→G#m→B7→E
で近いはず。
 
600: 木星についた名無しさん  2011/01/26(Wed) 15:41
ハルって、カポ3?
むずい。
 

最新の画像もっと見る