goo blog サービス終了のお知らせ 

あんなこと、こんなこと、そんなこと

主に日記的な呟き(コメント)や、ゲーム・アニメ・コミック・ノベル・etcについて触れたりしています。

そう言えば・・・

2006-03-17 23:09:53 | ゲーム(その他)
ドタバタしていて確認してなかったなぁ。

2月にはこんなニュースがあったのですが(w

かってに桃天使! 3月17日発売決定!!

昨日メッセ行った時に、PSPときめきのことが話題になったけど、桃天使のことは何もなかったような?

ってことは「予定」だったってことか。
まあ、調べれば判ることなんですけどね。
(^^;

手前っ!それでもコ○ミかえ?

2006-02-17 02:20:45 | ゲーム(その他)
格闘ゲームなんてしばらくやってないのですが・・・
秋葉ネタっぽくってまた見てしまった。

ランブルローズって次回作が出ますよね?
それに伴って初回作が値下がりしていますが、海外版にこんなメモが・・・


そうですか、水着の生地が小さいんですか?

R指定とかで出しなおしてみれば?

とか意地悪い事思ってしまう・・・

PSPをPSっぽくする・・・(ン?

2006-02-10 14:26:23 | ゲーム(その他)
2週間風邪に悩まされていたので秋葉巡回もままならず・・・。
復調の兆しが見えてきたので、欲を出してメッセだけ顔出し。

以前紹介した怪しいファミコン互換機は「アッ」というまに無くなったそうで。
まあ、値段が値段でしたしね。

例によって「面白いもの無いの?」って聞いたら・・・

なんかどこかで見たことあるような・・・

と思ったら、あたし持ってた(w

PSのコントローラのようにしっくり握る事ができるので意外に使い勝手が良いものです。
しかも、これには本体バッテリと同量のパックが内蔵されてるので、外部バッテリにもなります。

が・・・

これ安すぎない?って聞いたら、
「それバッテリないグリップだけだもん(笑)」
だって・・・
確かに本体は同じ造形で、電源プラグの生えている位置に穴もあったり(w

でも確かに売れている様で、黒いタイプは慌てて補充されてました。

(^^;

懐かしいグラディウスがPSPで発売されましたから、丁度良いかも?

にしても・・・

周辺機器メーカーって売れるなら形を変えて責めてきますね。

まあ、役に立つ機器「も」あるので嬉しいですけど。
(^^;

まあそんなところでしょう

2006-02-01 01:39:56 | ゲーム(その他)
YAHOO!アンケートで「ニンテンドーDS持ってますか」アンケートやってるので、「PSP持ってる」で投票しました(ないってば!!

んで結果を見てみると、似たような人多いみたいですね?

あたしはまだやってみたいソフトがないので「今は欲しくない」としてます。
実際の話、N64も同じ理由で手を出さないまま終わってしまいましたし、今後食指が動くようなソフトがないと、ホント終わってしまうんですよね。

今は「能力開発」系ソフトのおかげで話題が伴っていますが、そんな人達が手を出しているうちは玩具なんだとあたしは思う。

高いたまごっちみたいな?

3月には新型が出るそうですが、仕様は殆ど変わってません。
消費者を舐めてるのか?

つか、任●堂っていつもそうですよね?
あたしは実家に帰ると液晶版のゲームボーイ初代からミクロまで一式持ってるんですよね。
恥ずかしい話ですが・・・。

まああの頃は「モンスターメーカー」(なつかしい)ってちゃんとやりたいゲームがあったので発売と同時に購入して、小型化、カラー化、アドバンス、と乗り換えてきちゃったのですが・・・。
アドバンスも初期と後期の両方持ってるバカっぷりですが・・・。

今のところミクロで足りちゃってるので、DS専用ゲームでそれこそアイマスでも出ない限り買うことはないでしょう。

使えんハードはこれ以上増やしたくないし(w

おぼえていますか・・・

2006-01-27 19:04:41 | ゲーム(その他)
秋葉巡回が最近おざなりになりつつあるので、時間あるごとに廻っていますが、見落としもあった模様。
ほぼ毎週顔出しているメッセのカオス館で、またまた懐かしいものを発見

パワーグローブ・・・

こんなん残っている物なんですね。
箱の左上に「FF」マークが見えます。

TVCM見た記憶はあるのですが、当時は今みたいに興味があるもの何でも手を出したり出来ませんでしたから。
にしても、この値段はビックリ価格と思ふ。

店員に聞いてみると昨年末から置いてあったそうな。
あたしが気が付かなかっただけ?
あうあう。
(^^;


ファミコン関係で大笑いなモノを店員が指差した。

なんすかこれ?
と聞いたら・・・箱の一部を示してくれた。
?!?!?!?!?
いわゆるファミコンソフトが遊べるハードなんですけど、今まで出てきてたのは怪しい米国製とか、妖しい中国製とかでしたが、今回はプロデュースしてるのが日本人(w
をいをい
しかも値段が前述の2製品より安いときてるし。
なにやらどこかの大学教授とかって噂ですがホントでしょうか?

日本人も落ちたものだなぁ。