「若さゆえの過ち」または「黒歴史」と読む。
あたしにとってはやっぱり「ときめき」かな。
20年を経ては「関連グッズも資産」とは言えないでしょうね。
フィギュア、キーホルダー、食器類、トレカ、テレカ・・・
あ~
テレカは金券扱いになるんだっけ?
思い出して恐ろしくなるのは「おしユア」こと「おしえてユアハート」ですね。
フォトカード発行機がゲームになったようなモノでしたが。

あたしの本家HPにまとめコーナーがありますが、今見ても恐ろしくなります。
1プレイ200円、コンティニュー100円。
一般キャラは頑張れば1プレイ200円でグッドエンド確定でしたが、
見晴さんのグッドエンドには最低コンティニューが2回必要で、
さらに確率が存在するという本編にも負けない仕様だったという。
バッドエンドが千枚ある時点で、当時の熱の入れようが窺えます。
後期には400円で確率を100%にできる攻略法が発見されましたが
メッセージ表示モードで印刷すると自力告白でないことがバレてしまうから。
やっぱ、「若さゆえの過ち」なのかしらね?
あたしにとってはやっぱり「ときめき」かな。
20年を経ては「関連グッズも資産」とは言えないでしょうね。
フィギュア、キーホルダー、食器類、トレカ、テレカ・・・
あ~
テレカは金券扱いになるんだっけ?
思い出して恐ろしくなるのは「おしユア」こと「おしえてユアハート」ですね。
フォトカード発行機がゲームになったようなモノでしたが。

あたしの本家HPにまとめコーナーがありますが、今見ても恐ろしくなります。
1プレイ200円、コンティニュー100円。
一般キャラは頑張れば1プレイ200円でグッドエンド確定でしたが、
見晴さんのグッドエンドには最低コンティニューが2回必要で、
さらに確率が存在するという本編にも負けない仕様だったという。
バッドエンドが千枚ある時点で、当時の熱の入れようが窺えます。
後期には400円で確率を100%にできる攻略法が発見されましたが
メッセージ表示モードで印刷すると自力告白でないことがバレてしまうから。
やっぱ、「若さゆえの過ち」なのかしらね?