滑走遊記!

大人のフィギュアスケートたまにスキーにと滑っていればご機嫌な滑り中毒者のブログです!。時々電動アシスト自転車ネタもあり。

昨日と今日

2024-06-24 21:09:48 | フィギュアスケート

 ここのところ色々とやる事があってブログ更新さぼり気味!。
昨日は自主練、本日は朝練。

昨日の23日は一昨日の22日と違いスピンが不調。

何なんだろうと思ったけど普通に考えたら一昨日は筋肉痛で力が出ない状態、昨日は力が戻って来た状態。
答えは明白で、バッククロスから渦巻きを作るときに力が戻ってきた分真っすぐ滑ってしまうので力を入れないようにする事で対応?。
要するに渦巻きの作り方がまだ未熟なだけ?。
とにかくスピンは奥が深いぜと思いつつ俺の心の中ではアップライトスピンが上手くなるよりもチェンジフットスピン(足替えスピン)のほうが簡単なような気がしている。
ま~テストでのチェンジフットスピンは最初が左足3回転足替えで右足3回転再び左足で3回転(全て3回転以上)と合格の基準が普通のスピンよりも回転数が少ないので苦手な左足スピンが何とかなりそう(爆)!。

そして本日の24日は朝練個人レッスンとスポットライト用の衣装の最終チェック!。

衣装についてなんですけど結局来年(2025シーズン)の某大会用に試していた電気仕掛けの動作確認用サンプルを今回の2024年の大会に出す事になった。
ん~これで来年の大会のときは今の物よりも完成度を上げないとならなくなった。
と、言う事で来年の出し物のために3Dプリンタを購入し試そうと思う。

で、肝心の滑りに関しては色々とアドバイスを頂きました。
後練習できる日数が2日間、最後の追い込みだ。


ところで2023-24シーズンは色々とやらかしてしまった。。。。。
当初はフリースタイル3で出るつもりだったのでフリースタイル3用のプログラムで進めていたのだが、結局チェンジフットスピンが全然駄目で途中にフリースタイル2用に変更等、プログラムが変更になったりと先生の手を焼かせてしまった。。。。。

ま~毎度の事ながらタラレバコーナーで言い訳させてもらうと2023年1月02日に靴を新調、更にエッジをコロネーションからエリートに変えた影響でトウが大きくなりスピンが非常にやり難くなった。
更に2023年中はサラリーマンのレベルアップが期待できる冬休みはエッジに慣れる事で終わってしまい。
夏休みは関東サマートロフィーの開催当番年と俺にはつらい日程だった。
最近はようやっとエリートに慣れる事が出来たけどスピンの調子が戻ってくるまでに1年と6カ月間も要してしまった。
因みに7月からエッジをエリートから宙に変えるので大丈夫かなと思うけど某スケートショップの人の宙のほうが滑りやすと言うアドバイスを信じるしかない。

とにかく夏休みに集中して練習しフリースタイル3を早々に取るしかない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より一層精進せねばと思った件

2024-06-22 22:22:28 | フィギュアスケート

 さぁ~土曜日だ個人レッスンに教室にとフルコースの日だ(喜)!。
と嬉しい日なのですが本日は既に両脚筋肉痛で既に終了状態(爆)!。
原因は言わずと知れた木曜日に行った某フィットネスクラブのスタジオプログラムにて皆さん力が入り過ぎたため。。。。。
来月から某フィットスクラブのスタジオプログラム時間変更等々とあるわけでして一昨日と来週の木曜日で今のスタジオプログラム終了という事で皆さん別れを惜しみフルパワー状態でした。。。。。
ま~俺のほうは来週の木曜日は筋トレは休みにし某大会のために体力を温存するため一昨日のスタジオプログラムが最後(涙)!。

とうことで12時前に某リンクに入ったものの足慣らしからして全然力が入らない(汗)!。
ジャンプ練習も何時もより回数を減らしたり振り付けの脚の運びを確認したりし個人レッスン時間になりレッスン開始。
レッスンの内容は言わずと知れた某大会に向けまずは振り付けの確認をしてもらうと出来ているようで出来ていない腕の使い方というか俺の場合自分では水平に両腕をだしているつもりなのですが何故か右腕が上がり左腕が下がった状態になる。。。。。
やはりこういうのって個人レッスンで見てもらいアドバイスをしてもらわないと自分では絶対解らないですよね。

そしてスピンの確認をしてもらったら今日は俺にしてはスピンがまともだった?。
何故なんだろうスケート開始前から両脚筋肉痛だってのに?。
と言っても今日の成功率は80%位かな?。
大会だとかなり気負うというか力むのでヤバそう。
なのでスピンが失敗したときに時間が余るのでそれの対応のアドバイスも貰って来た。
そんなこんなであっという間に個人レッスン終了で今日は某大会の滑走リストや証明書等を受け取ってきました。

そしてその後に教室!。
今日は目線が下に下がらないおまじない?を習ってきました。
これは大会前に使えそうです。

で、家に帰って来てから話題の今年は外人さんの参加者が少ない件をざっと調べてみたら、
シンガポールやマレーシアからの参加者が昨年9人だったのが0人。
香港からの参加者が昨年が42人だったのが7人。
確か今年もマレーシアだったかで同時開催されるのでシンガポールやマレーシアの人は来なくなっても不思議ではない。
香港については中国経済低迷の影響が物凄く大きいと思われる。他にも政治的な事がありそうな気もするけどそれは言わないほうが良さそうですよね?。

そして本日個人レッスンの先生からも聞かれた昨年FS2で対戦した人は今年は来ないのかと言われたのでその件を調べてみたら、

何と何と何と今回もエントリーされていて出場するのがブロンズとフリースタイル4のカテゴリー。。。。。。。

なんつ~か昨年の6月時点ではフリースタイル2だったのに今年の4月までに、即ち10カ月間でフリースタイルの3と4に合格したことになる。

フリースタイルの2と3と立て続けに取った人は見たことがあるけど3と4を10カ月以内に取った人って俺は見た事ないし物凄い人だったんだと思い知ったぜ。

と、言う事で決意新たに俺の目標は来年の4月までにフリースタイル4を取るぞと言いたいところだけどここは堪えて?、フリースタイル3とオープンフリースタイルのブロンズとISUの初級と1級をとって来年からのスケジャパでブロンズのカテゴリーで物凄い人に挑み続けてみたいぜ!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜連に夜トレに夜なべ!

2024-06-21 22:25:07 | フィギュアスケート

 最近ブログ更新が停滞気味。。。。。
一昨日の水曜日は夜連にお邪魔して来ました。

今月末の埼玉県の某所にて行われる某大会用のプログラム練習でカテゴリーのほうがスピンの出来次第で時間が余ったりなんだりと、時間調整の難しさに難儀しております。

ところで今回もう一つの長野のほうで行われる某大会に夜連の常連さんも参加するので土曜日の夜の部を見学しようかと思っていました。
が、今回から発表の部というのが出来、土曜日の某大会終了後の17時から行われる事になっているようでして教室の先輩方も出られるようなので応援させてもらうしかないですよね?。本人は恥ずかしいので見に来るなと言っていたような気がするけど、、、、、

そして昨日の夜は夜トレでスタジオプログラムに参加!。
来週は某大会に向け体力温存で筋トレ休みにするので今月最後の筋トレ。
ところでここのところ夜な夜なカテゴリー用の衣装にストーン追加や光物を制作等々でブログを更新する時間が無い(爆)!。

一応来年用(2025年用)に購入しておいた光具合をチェックするためのストーンを取り付けてみた。
光らせてみると、、、、、ちょっとこてこて過ぎなような?。
ま~でもリンクの中では、こてこて過ぎでやばいというくらいが丁度なんですよね。

ところで今回のサンプルストーンは岐阜県は高山市の店から取り寄せた俺の気に反応して光る不思議なストーン!。
決して電気の力で光っているわけではありません(汗)!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15,16,17と

2024-06-17 23:51:25 | フィギュアスケート

 15,16,17と、夢は夜開くの歌詞みたいになったけど、6月15日~17日の3日間スケートに行っていました。
しかも3日間連続個人レッスンと本日は朝練レッスン。
カテゴリー用の衣装にストーン追加等々色々と忙しくてブログはさぼり気味!。

本番まで後12日間(汗)!。
スケートのほうももっと練習したい事盛り沢山だけどカテゴリー用の衣装のほうも更に飾り追加のアドバイスを貰って来た。

大会までに練習できる回数は朝練と夜連を含め後6日間。。。。。
今更なれどドタバタした滑りを治したいとか基本的な事も気になる。。。。。
因みに本日郵送にて来年のスケジャパに使う予定の実験用サンプルが到着。
明日会社にてどんな感じで光って見えるか実験してくる予定!。

これはもうあっと言う間に今月末の大会も終わり9月との噂のISIテストを受ける日が迫って来そうな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7種類目のジャンプは親しみあり~な?。

2024-06-15 22:49:09 | フィギュアスケート

 今朝スケートの夢を見た。
スケートの夢と言ってもアイスショー等の夢ではなく自分がバッジテストを受けている場面の自分目線の夢で他の受験者の皆さん物凄く上手く滑っていた。。。。。
夢の中なれど俺も負けじとスケートに物凄く集中し気分よく滑っていたお陰で朝目覚めたらAM9時30分過ぎ(爆)!。あ~良く寝たぜ

数年前からスキーの夢は殆ど見なくなり時々だけどスケートの夢を見る。
因みにどちらも俺が滑っている夢。
本日は個人レッスン開始時間がが遅めなので特に問題もなく家の用事を済ませてから某リンクへ向け出発。

某リンク到着が何時もよりもかなり遅くって言っても13時位。
支度をし滑り出してみると調子が良くない?。
もしかしたら寝過ぎた影響か?。
それとも木曜日に某フィットネスクラブでのプログラムの影響で筋肉疲労しているのか?。


そうこうしているうちに個人レッスン開始時間。
今回の個人レッスンの内容は某大会も近いのでプログラムの練習というかプログラム中の技と技との繋ぎをかっこよく見せるためのアドバイスを貰ってきました。
そして課題でもあるアップライトスピンの確認。
ここのところ自主練で頑張って来たつもりでしたが今日の個人レッスンのスピンに関するアドバイスを聞いた後の自分と比べると、自主練での成果は殆ど無しで諺どおりで下手な考え休むに似たりと言うのを再び三度痛感!。
自主練で役に立つのはプログラムの技と技の繋ぎ目で進む方向とか足の使い方とかの確認くらいでしょうか?。

ところで今日個人レッスンのときにフィギュアスケート7種類目のジャンプであるバックフリップについて聞いてみたところ危ないのでやらない方が良いとの事でした。
因みにスキーのモーグルにも同じ名前のバックフリップジャンプと言うのがあって非常に親しみのあるジャンプなんですけど、、、、、。
基礎スキーヤーの中にも若いのには負けたくないという事でバックフリップジャンプを飛ぶ人もいるだけに俺もちぃ~と野心有り(爆)!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする