goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎もんALL IN

広島カープファン歴25年。
ラーメン・旅行・居酒屋が大好き。
岡山をこよなく愛する島根県民の田舎もんです。

創業60周年

2010年11月04日 | 伝えたい事
しばらくご無沙汰をしておりました。 大阪ネタを入れる前に…。 先週末、わが社の創立60周年祭を行いました。 その企画運営をやっており、大阪から帰ってしばらくの間、そっちにエネルギーを注いでいましたもんで…。 忙しいときに一気に片づけてしまうもんですね。 今年になって尽々、時間は作るものだということが分かりました。 生まれて今年で33年。 そのうち我が社に勤め始めて丸9年。 自分が貢献でき . . . 本文を読む

すべてはこの日のために・・・ 番外編

2010年08月12日 | 伝えたい事
無事全てのカリキュラムを終え、リタイヤ者8人を出してしまったものの、大きな事故もなく事業を終了することができた。 最後の挨拶で涙ぐんで声を詰まらせてしまったけど、なんとか踏みとどまった。 が、片付け後の終礼では感極まって大泣きをしてしまいました。 達成感でしょうね。 大人になってなかなか泣く機会なんてないですから…。たまにはいいもんです。 事業終了後、自分の事業計画に賛同してくれ、一泊二日をフル . . . 本文を読む

すべてはこの日のために・・・③

2010年08月11日 | 伝えたい事
少し時間をあけてしまいました…。2日目。自分たちは5時に起床。子どもたちを5時半に起こし6時から散歩へ出掛ける。 6時半からラジオ体操を子どもたちがやっている間に我々メンバーは朝食バイキングの準備。そう。1日目はモノがなく苦しい体験をし、2日目からは現代の有り難さを体感するプログラム。限られた食材しかなく食べなきゃいけない前日から一転、現代の選べる食事を体験。 普段当たり前に思ってる事でも、 . . . 本文を読む

すべてはこの日のために・・・②

2010年08月03日 | 伝えたい事
ということで7月31日の12時受付開始をし、13時から戦争体験者からのメッセージを開始。 終戦近くでこのプログラムを入れたのには特別な思いがあった。 おそらくこれから終戦記念日を迎える15・16日くらいで今回の事業を参加者は思い出してくれる。 そして毎年終戦記念日近くで思い出してくれる。 参加者の心に残る事業になるのではないかと思い、この日付近を外すことができなかった。   . . . 本文を読む

すべてはこの日のために・・・①

2010年08月03日 | 伝えたい事
ご無沙汰しておりました。   昨日を持ちまして自分の本年の最大の山場を乗り越えましたのでブログ復帰を致します。   というのもちょうど一年前の今頃、入会9年目の自分に尊敬する先輩から来年つまり2010年度の地域の青少年育成に関する委員会の委員長をお願いできないかと依頼を受け、快諾はしなかったが数日考えて受けることとなった。 結果から言うとその青少年育成に関する事業を行 . . . 本文を読む

うん 何?

2008年11月05日 | 伝えたい事
先週土曜日、自分の子供の通う保育園保護者会連合会の関係で、「うん何」という地元島根を舞台とした映画の上映会と監督を招待してのトークショーに出席した。 地元への郷土愛がテーマという前評判でしたが、募集をかけはじめた当初全く参加者が伸びず、参加依頼を自分の周辺の人へ伝えた。 当たり前かも知れないけど、郷土愛と言って参加する人は少ない。 半ば強引に嫁の人間関係を使い、数人集めていざ当日。 会場に入るなり . . . 本文を読む

ロッテ指名の長野選手に一言もの申す!

2008年10月31日 | 伝えたい事
若い人ってこれが当たり前なんですかねぇ? しかも社会人でしょ? 前回日本ハムに指名され、失望した姿、今でもはっきり覚えています。 気持ちは凄く分かる。 幼少時代から憧れの球団である巨人に入団したい。 そこで活躍してヒーローになりたい。 誰しも少なからずそういう夢は持っているはず。 しかしその夢も簡単に叶わないのも人生です。 今回ドラフト前に取材陣に対して、巨人からの指名がなければどうします . . . 本文を読む

いつも自分が涙を流すもの

2008年10月11日 | 伝えたい事
特に今年久しぶりにこの映像を観て、涙が出てしまった。   球場でこの物語を観るたびに、広島における広島カープの存在意義を再確認し、ますます好きになってしまう。   ちなみにこれは阪神ファンらしい人が市民球場で撮ったyou tube動画です。 <!-- カープ物語 -->   広島の子供たちがお父さんとキャッチボールをし、やがて広島市民球場に連 . . . 本文を読む

上原投手に二度目の苦言

2008年08月27日 | 伝えたい事
日本代表引退・・・。 これってアナタが決める事ですか? 勿論、出場するか辞退するかは本人が最終決定をする事です。 しかし、次回選ばれるとも限らない。 そして宮本内野手のように年齢的に次回はキツイ38歳で、若い選手を育てるという目的のもと、代表引退を表明するのは理解できる。 しかしまだ年齢的にも33歳で十分の選手だし、投手としても日本を代表する選手。 しかしこの段階でこの判断。 同じく若い選手 . . . 本文を読む

誇り

2008年08月26日 | 伝えたい事
誇り。 人によって様々な誇りがあると思う。 最近自分にとっての誇りとは「自慢できる親」だと実感した。 色々と細かいことでは理解できない事や、経営面での考えの衝突もある。 特に「商売とは…」について考え方が180度違うように思える。 その親が何故自慢のできる親なのか…。 自分は岡山で電気制御の会社に管理として1年半、某シロアリ会社で営業を1年半経験し、今の親の会社に帰ってきた。 特に . . . 本文を読む