本当に…
何も変わらない…。
変えようともしない…。
昨日のニュースで、予定では15時くらいに内閣不信任決議案が採決されるとあり、自分の仕事の予定をずらし、この時間は移動中、車の中でラジオを聴いていようと心に決めていた。
今回は五分五分かな?と少し期待をしながら、今日が来るのを心待ちにしていた。
が…。
お昼のニュースで、菅総理大臣が「震災の一定の目途がついたら辞任する」と表明したことによ . . . 本文を読む
ついにこの日がやって参りました。
陸山会の問題で起訴を逃れていたが、遂にこの度強制起訴となり、刑事事件の被告となることが確定しました。
この問題、小沢一人だけの問題ではないと思う。
この起訴により小沢一郎という男は民主党を離党しなければならない。
先般の代表者選挙では菅直人首相に大差で敗北した。
しかし国会議員票ではほぼ半分を小沢一郎が獲得した。
このすべてが小沢派議員ではないのは重々承知し . . . 本文を読む
一つの団体や一個人を責めることはあまりしたくはない。けど、あまりに不甲斐ない日本の政治力に対して言いたい事が積もり積もったから今回は言わしてもらう!!
与党民主党よ!国民をバカにするな!国民はアンタ達のリップサービスにはうんざりしてきたぞ!!
自分は当然昨年の解散総選挙(衆議院議員選出選挙)で自民党に票を投じた。
決して自民党がまともな党かと言えばそれはノーだと思う。
で . . . 本文を読む
皆さんはどう思われますか?
この休暇分散化法案。
<!-- 休暇分散化 -->
全国を5ブロックに分けて一斉に休暇を取るのではなく週ごとに連休を変え、混雑の分散化を図ろうとするもの。
この政策、本当に意味のあるものなのでしょうか?
大型連休が増えて一番困るのは地方の企業ではないかと自分は思う。
5日間休みが正月 . . . 本文を読む
一言だけぼやいてみます…。
民主党と国民新党の連立が決定し、残るは社民党が連立に加わるかどうかという問題。
社民党さんは、沖縄県の米海兵隊普天間飛行場の国外移設や日米地位協定の見直しに触れるよう要求など外交面での主張で折り合いがつかない。
それでも折り合いがつかず、民主党側も妥協できないのであればあっさりと連立から外す事も考えるべきだと思う。
それでもどうしても社民党さんが連立に入り、 . . . 本文を読む
昨日、某証券会社の支店長の講演を聴く機会がありました。
そこで色々と疑問に思った事が沢山あり、ついついこの記事を書こうと思ってしまいました。
先般の東京都議会選挙の結果を受け、麻生総理大臣が衆議院の解散を決意。
そして今週火曜日に公示をし、選挙戦がスタートした。
我が島根県は1区は自民党現職で現自民党幹事長である細田博之氏と民主党新人の小室さんという人。
そして我らが2区は自民党からは故竹下登 . . . 本文を読む
たまにはマジメネタをねっ…。
昨日夕方5時頃、突然の記者会見。
小沢一郎代表が突然の代表辞任記者会見。
次期代表候補は、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長、岡田克也副代表、そして前原前代表…。
他には居ないんかい
民主党はなかなか若手が台頭してこない政党やなぁ~って前々から思っていたけど…。
原口さんや長妻さん、山井さん、馬淵さん(まだ早い)など…
メディアで目立ってる人達しか知らないけど . . . 本文を読む
最近の日本は本当に迷走が続いている。
麻生政権は崩壊寸前。
小沢代表をはじめとする民主党もボロボロと綻び始めている。
大手企業の雇用大幅削減。
4月には大型でバタバタと倒産する企業も出始めるとの予想もある。
その一方、介護や医療に対する人材の不足。それを補うのが何故だかインドネシアなどの外国人労働者。
失業者がどんどん増加し、一方では人材不足。何故外国人でそれを賄わなければいけないのか?
失 . . . 本文を読む
長~い長~い道のりでした。
ようやく問題の第二次補正関連法案が可決しました。
これで以下の事業が無事遂行される事となりました。
1、問題の定額給付金事業
2、嬉しい嬉しい高速道路料金の引き下げ
3、出産・子育て支援事業
給付金に関しては、申請のあった自治体に5日から交付するそうです。
我が家は大人2人子供3人で84,000円也。
個の定額給付金を現金で給付って事に関しては、本当 . . . 本文を読む
久々に政治ネタ。
今日行われた衆議院予算委員会で質問に立った元代表であり、現副代表の前原さんが、「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」
と、詐欺呼ばわりをしたと報道があった。
国会議員ってもはや野党に立てば何を言ってもいいんですかねぇ?
与党になれば全て小さい事までつつかれて、野党に立てば暴言言っても正当化される。
これって . . . 本文を読む