先日8月2日、天才バカボンで有名な赤塚不二夫氏が亡くなった。
上京してからずっとお世話になっていたタモリが今回の葬儀で弔辞を読んだという事で何度かテレビで昨日観た。
その時は棒読みで涙も流さず、あまり感情が出てなかったので、ドライな人なのかなぁ~って思っていたけど、今朝この記事を読み、タモリの弔辞全文を読み、グッときて涙が出てしまった。
全文をここに載せると色々な問題点が出る可能性があるので . . . 本文を読む
山本五十六、鈴木亜久里に次ぐ、尊敬する人シリーズです。
このブログを始めてすぐくらいの時に書いた記事に、「津田恒美師匠」というのがある。
そこにも書いたように、津田恒美投手の座右の銘である、「弱気は最大の敵」という言葉。
この言葉に子供ながらに感銘を受け、今まで忘れることなく生きてきた。
津田恒美という投手はドラフト1位でカープに入団し、確か球団初の新人王を獲得した投手。
そして、当時先発だ . . . 本文を読む
あ~…。
色んなネタを書いていたら書きそびれてしまいました。
尊敬する人の一人、鈴木亜久里さん。
言わずと知れたF1、スーパーアグリの代表者です。
いやっ、だった…。
残念ながらこの度、資金難の為F1からの撤退が決まりました
彼の凄いところはやはり有言実行というところ。
自分は中学生でこの人を知り、この人の有言実行に憧れてきた。
彼は奥さんと結婚する時、自分がF1レーサーになれたら結婚しよ . . . 本文を読む
尊敬する人物の一人、星野仙一さん
彼は憎き敵チームのキレキャラ監督ってイメージがあって、選手時代の星野さんを残念ながら全く知らない。
つい最近まで、彼はキレキャラで、なぜそんなに人気があるのか分らなかった。
ただ、嫁の実家と同じ倉敷出身で、嫁の卒業高校の倉敷商業卒業生って事で、なんとなく嬉しい気分になっていた
うちの嫁曰く、在校生時代に、彼が講演会に来たけど、全く興味なく、どうでも良かったら . . . 本文を読む
自分の尊敬する人の一人に山本五十六海軍大将が居ます。
正直、この人がどんな人だったかはよく知らない。
しかし、この人の残した格言は、本当に心に響くし、自らその言葉どおりに動いたからこそ、この格言が生まれたのではないかと思う。
現代の指導者に、こんな人は少ないかもしれない。
だからこそ、自分はこの格言通りに動きたいと思っている。
例えば、
「やってみせて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらね . . . 本文を読む