今日は火曜クラス。
「引く運動」について検証、伝道。
人間の基本的な運動のひとつ、「引く運動」
この、引く運動をする時、骨盤には、梃(てこ)の原理のようなものが、
入っている。
梃の原理と言ったら、「支点」「力点」「作用点」がある。
まず、身体の正面に重たい物が乗った台車があると想定する。
台車のバーを、両手でつかみ、身体の後方に引いて運びたいとする。
(お尻の方向に引っ張るということ)
この時、「支点」は、坐骨。
「力点」は2つの腰骨(おへそや丹田も同じ)。
「作用点」は、手(掴んだバー)、ということになる。
腰骨から上の上体と、腕は、物を引くためのロープのような状態だと
考える。
腰の上部(腰骨)にロープがついていて、
それが運びたい物につながっている。
腰が垂直から、坐骨を支点にして、後ろ側に倒すと、
物を後方に、移動できるのだ!
坐骨を支点としてた骨盤の傾きが引く運動になるのだ!
引く荷物に対して、離れる方向に倒れれば、引く運動になり、
荷物の方向に倒れれば、引っ張られる運動になる!
重力のある地球上での人間の運動、動きだ。
やはり物理が重要。
そして、支点を、筋肉の使い方で、コントロールしていく。
言葉で説明するのは難しく、言葉にすると難しく感じられるけど、
実際に、真似しながらやってみると以外と身体に入りやすい♪
当面のキーワードは、
「地面の押し」「重心移動」「骨盤の傾き」だ。
う~~~ん。。ますます、検証、反復して行こう♪^^)
今日は木曜ワークショップ3回目、テクニックについて検証。
パントマイムのテクニックといっても、
当カレッジの場合、「動き方」とういう観点からではなく、
「重力」という観点から、物の存在を、表出できるようにしていく。
というのも、地球上では(ほぼ)全てのものが、
重力に支配されているから。
普段、私たちは地球上の重力と、
様々な物の形にとらわれて生きている。
でも、生まれた時から(地球が)そうだから、
あまりその事に気付かないし、気にしない。
でも、人は、確実に、物(重力)に支配されて動かざるをえない。
たとえば、着るものによって姿勢が変わる。
羽織袴を着た時と、スエットのジャージを着ている時。
タイトスカートの時と、ジーパンの時。
水着の時と、サウナスーツの時。
たとえば、履く物のよって、歩き方が変わる。
ピンヒール履いてる時と、スニーカーの時。
高下駄をはいた時と、裸足の時。
レインシューズの時と、ダンスシューズの時。
たとえば、重さによって、動きが変わる。
重たい押し戸を開ける時と、滑りの良い引き戸を開ける時。
軽い紙バックを持つ時と、重たいトランクを持つ時。
赤ちゃんと抱っこする時と、重いリュックを背負う時。
身体の感じはその状況に合わせて、
自然に重心移動をし、自然な形で動いている。
パントマイムの場合、それらのものを使わずに、
その場所、その状況を観客に感じさせる。
そのためには、その場所、その状況の時に、
どんなふうに動き、どんな力が発生しているかを
まず、知り、そのあと、それを再現できるようにする。
再現するには、普段と同じ動きではなく、
不自然な動きで、様々なコントロールが必要。
動きを検証し、コントロールし、再現する。
それって実は結構大変な作業。。
地味で、きつかったりする。^^;)
では、なぜ、わざわざこんな事をするのか?!
わざわざこんな面倒くさいことをさ!
・・・・・・・。
それについては、また今度、話すね♪^^)
今日、夜はTOKYOマイムカレッジ研修科、火曜クラス!
最近、分解運動と重心移動がかなり重要なスキルだと、感じて来て、
地味な作業だけど、きっりちとお伝えする事を心掛けている。
パントマイムのテクニック、押したり引いたりという運動は、
重心移動が重要!
重心移動をきっちりさせるためには、骨盤の向きを知る事が重要。
骨盤の向き、平行ラインと垂直ラインを知る事。
そして、腰を落としたポジションで平行、垂直を保つには、
股関節の柔軟性が重要!
それから、骨盤の運動の方向性と、胸の方向性の関係。
その時は分解運動が生きてくる!
う~~~ん、全てが繋がっている。。
だから、パントマイムの派手なテクニック的な事だけを
習得したいと思っても、日々の地味な基礎的練習が必要なのだ。
そこでシスターの仕事は、きっつい地味~な練習を、
いかにわかりやすく、時に楽しくお伝えするかだ。
(ま、どっちにしてもきついんだけどね。。^^;)
みんなの内腿の締めが最近いい感じになってきたから、
身体の芯が出来て来て、ほんとにいい感じ!うれしい限り♪
それにしても、神経は、徐々に徐々に繋がってくる。
つまり、継続は力なり!!
日々のお稽古を大切に!って事だね♪
P.S
バレエクラスに、ここ2週間出れなかったので、
今日のバレエクラスがきつかった!
クラス出席を逃してはいけないという事を実感!^^;)