★パントマイム伝道師・シスターひろみ(細川紘未)のパントマイム伝道活動もりもり奮闘記♪

パントマイムの可能性と必要性を伝えるシスターの奮闘記録!パントマイム動画・パントマイム教室・パントマイムのやり方のご紹介

◆習うより真似る!

2010-11-05 22:30:00 | ■シスターひろみ語録♪
「真似る」というと、あまり良いイメージはないかも。

でも、「真似る」というのは、生き物として、

根本に持っている技術なのだ。

生まれてきた時に最初っから持っている機能。


「真似る」


赤ちゃんはお母さんの顔を見て、それを真似る。


お母さんがベロを出すと、赤ちゃんもベロを出す。


お母さんが笑顔になると、赤ちゃんも笑顔になる。


赤ちゃんがなぜ歩くようになるか。


赤ちゃんの周りの人が立って歩いているから。


立って歩いている人を見ていて、

歩くイメージができる。

当然いつか自分もあのようにして移動することができると思う。


そして、いつしか立ち上がり、歩き出す。


もしも、赤ちゃんの周りの人が全て寝ていたら、

(たとえば、映像なども見せなかったり)、
いつまでたってもその赤ちゃんは歩かないだろう。

寝ていることが当然だと思うからだ。


赤ちゃんは理屈や知識があるわけでなく、

自然とそれを真似るのだ。

人は「真似る」という技能を本能的に持っている。


「真似る」ということはその「イメージ」に

反応しちゃうということ。

見ているもの、そのイメージに反応する。


良く言うでしょ。


夫婦は似てくる、って。


生活をともにしていると、同じ笑顔になったり、

同じ癖になったり、同じ体形になったりする。

人は見ているもののイメージに

知らず知らずのうちに影響されているのだ。

良く言うでしょ。


犯罪者のお部屋は汚れてるって。


お部屋が散らかっていると、

それを視覚情報で取り入れて、
心の中も混乱してくる。

混乱したまま放置してそのままよろしくない方向の行動に出てしまう。


だから、良く言うでしょ。


お部屋を掃除すると運勢が上がるって!


風水とか掃除力とかの威力ってそういうことなんだよね。


見ているものが整理させ、すっきりし、きれいだと、

心もそれを反映して、そのような人になるんだよね。

つまり何を言いたいかというと、

「真似る」というのは、生き物が持っている根本のスキルで
(動物も親の真似をして生きる術を体得する)、
自然に持っているものなので、
それをパントマイム習得に生かそう、ということ!^^

パントマイムの語源、

パントは「全ての物」、マイムは「真似」。

全ての物の真似をするパントマイム。


身体でかべの「真似」や、ロープの「真似」をし、

他にも様々な事を真似し、
そこに空間を表現し、ストーリーや想いを展開する。

「真似する」こと自体が芸術である、パントマイム。


を、真似る技術を使ってなるべくシンプルに体得しよう、

ということ。

シンプル。


そう!これも重要なキーワード!


パントマイム習得はシンプルにお考えになった方が、

絶対に早い!

子ども達の習得が早いっていうのはそういうこと!


脳の構造もシンプルだ。


大人になるとシンプルに考えることがなかなかできなくなる。


色んな大人の事情や、考えなくてはいけないことが

たくさんあり、それを考えるのが大人なんだね。

でもパントマイムを習得したい場合は、

「真似る」ことのみに集中する方が良い♪
と、思うよ。

見たものを身体に入れる時に、

複雑な思考は必要ない。

というか邪魔。


なるべく、シンプルに、ボディに入れよう。


もちろん、作品作りは複雑にお考えになって結構。

大人なんだから、表現なさりたいことも様々だと思いますので。

と、ここで、

なぜ、シスターがパントマイムに向いていたかという話。

シスターはねぇ、、、、

シンプルだったんだね!構造が!

ん?つまり、、

脳の構造がシンプルだったんだ!
(これはパントマイミストとしては良いことだけど、
パントマイミストでなければあまり褒め言葉ではないです。^^;)

当時お若かったしね。(今も若いけど。^^)

だから習得が早かった。

早めにパントマイムスキルがボディに入ってしまえば、

そのあとはやりやすくなる。

つまりシスターはほぼ、子どもみたいに、

パントマイムを習得しちゃったんだね。
良いか悪いかは別にして。^^;

パントマイムに出会うのが、

大人になってからの方のほうが多いと思う。

その場合、なるべくシンプルに真似してみることに

専念してみてください。

「習うより真似ろ!」


この「なるべくシンプルに真似する」っていうのが、

大人になると大変だったりするんだよね。^^;)

わかる!わかるよ。

どうしても色んなこと考えちゃうよね、大人は。

でもね、そこで、シスターは、

「『なるべくシンプルに真似する』っていう技術」を、
開発しつつあるのです♪\(^O^)/

これはね~、学会としては画期的な理論、スキルだと思うよ!

(パントマイム学会のノーベル賞もの?と自負♪^^)

今までもパントマイムの仕組みのいろんなことを、

時間をかけて解明してきた。

そしてまた少しずつわかってくることがある。


まだまだ発見があるのだ。


これらのことは私が教え業をやらせていただけてるから、

可能になること。

教えさせていただきながら、私にとってはそれが勉強なのだ。


ホント、いらしくださる生徒さん達に超感謝♪


そして、「時間」に感謝♪


時間をかけなくてはわからないことが多い。


だから続けるしかないのだよね。


「継続は力なり」です!ホント!


うずうず。


シスターメソッドの開発はまだまだ続く。


シスターの有限の時間を使いながら、

開発を進めさせていただく!

検証を重ね、実践、還元していく。

それこそ、ノーベル賞ものになるようにね♪(*^-^*)


ということで、明日も朝から

TOKYOマイムカレッジの土曜レッスン!

張り切って行ってみよー♪


ではでは久しぶりに長くなりましたが、

今宵もとびっきり良い夢を♪(^O^)ノ

P.S

えっと、、どの分野のノーベル賞かな?
文化?科学?物理?芸術?
芸術って分野あったかなぁ?^^;


◆パントマイムは、ボディのマジック!!

2009-06-07 14:42:23 | ■シスターひろみ語録♪

久しぶりに、良いお天気ですね♪
とっても気持ち良いです♪^^

さて、今日は朝から、プライベートレッスンが2時間。

レッスンをお受けのSさんは、
マジックを長くなさっている、社会人マジシャン♪^^

近年、パントマイムにも興味をお持ちになるようになり、
昨年、シスターの1ヶ月ワークショップにもご参加いただいた。

そして、今月末に、マジックの公演があるので、
その作品にパントマイムを取り入れるべく、
プライベートレッスンを4月からお取り下さった。

月に1回、2時間のペースで、今日は3回目。

月に1回のペースだけど、レッスン時に映像を撮って、
ファイルでお送りして、それを見ながら、また練習して頂いた。

なので、ご本人の努力の甲斐もあり、
いい感じにボディに動きが入ってきて、
本番がとっても楽しみになってきました♪^^

残念ながら、日程が私の本番と重なっているので、
Sさんの雄姿を拝見できないのだけど。

当日、お互いの健闘を祈りましょうと言って、
先ほど、帰路に付かれた。
(Sさんは千葉県からお越しなのです。)

マジックも、身体のコントロールがとっても重要!

片手に視線を集中させておいて、
もう一方の手で、作業をするなど、見せ方が肝心なのですよね。

なので、パントマイムの要素もとっても多く、
ワークショップにご参加くださるマジシャンの方も、
最近増えているのです。

「パントマイムはボディのマジック!」と、シスターは言う。^^

そこに無いものを有るように見せるなんて、
マジシャンと同じだよね♪と、シスターは思う。

私もマジシャンに憧れたけど、
もう自分が立派なマジシャンだったってことだね♪(*^O^*)

・・・・・・・。

(ん?誰も同意しない?、、。^^;)

さあ!
一人で勝手に納得したところで、
そんな、
ボディマジックを、たっくさん観られる
「パントマイムウィーク4
『MIME MODE』」
開幕まで、まさに、あと12日!!

チケットも残り少なくなってきてるので、
お早めにご予約くださね♪

ご予約詳細はこちら♪

さて、今日は、これから場所を移動して、
試演会のお稽古!

総見は無事終わったけど、
まだまだ、作品には手を入れないとね!

ということで、今日もあと半分、より良き一日を♪(^-^)ノ

P.S
Sさん、今日はお疲れ様でした!ファイル、お送りますね♪
公演を終えたら、また、ランチをご一緒にしましょう♪(*^O^*)


◆「パンカツ宣言!」

2009-02-10 23:22:03 | ■シスターひろみ語録♪

もうご存じの方も多いと思いますが、

パントマイム伝道活動、
パントマイム表現活動、
パントマイム習得活動、
パントマイム観劇活動の全てを、

「パン活(ぱんかつ)」と言います!

なので、パントマイムに関わって人は、
ほぼみんな、「パン活中!」ってことなのです!^^

最近、ちまたで「パン活」が、かなり流行っていて、
ちびっこから大人、ご年配の方まで、
多くの方が、パン活をするようになりました♪

でも、世界中が幸せになるためには、
まだまだ、「パン活」が足りません!

みんな、もっともっと「パン活」を知ろう!!
みんな、もっともっと「パン活」に励もう!!
みんな、もっともっと「パン活」を応援しよう!!

最近、TVでの露出もとっても多く、全国ツアー中の、
がーまるちょばさんだけに、
「パン活」をお任せしていてはいけません!

がーまるさんのお二人のがんばりに引き続いて、
みんな、ひとりひとりが、積極的に「パン活」に、
取り組んで行こうではありませんか!!

白馬の王子様を待ってるだけじゃあダメなんです!
積極的に活動していかなくては、
いい出会いも生まれないのです!

さあ、手遅れになる前に、
明るい未来を目指して進んで行きましょう!!
(ん?ちょっと方向が違う?^^;)

とにかく!
シスターは、今生涯を通して、
「パン活」に励むことを、
ここに誓います!!

(ん?別に誓わなくてもいい?^^;)

さあ、ますます、シスターは行っちゃいますよー!
みんな、ついてきてねー!
きてねー!\(^O^)/
(ん?ついてけない?まあ、そうおっしゃらずに。。^^;)

※注
「パン活」は、今日から、伝道師シスターが勝手に使い始めた用語です。   
決して、何かのパクリではありません!影響を、、受けたのです。。^^;

■こちらは最重要なパン活!!
  シスターひろみ、出演作!
 エンターテイメントマイム公演
「スクラプス」
 09年3月6日(金)~8日(日) 会場:MAKOTOシアター銀座
 ★ご予約は、件名「スクラプス予約」にて、
   「お名前(ふりがな)・日時・枚数・ご連絡先」を記入の上、 
 
 
   
tmc1@hosokawahiromi.net
 まで、どしどしどうぞ♪


◆生きる指針のキーワード ー其の四ー

2008-08-19 23:47:02 | ■シスターひろみ語録♪

「違いを知る」

なりたい自分になるために、日々精進していくのが、人生だと思っている。

なりたい自分になるために、重要なスキルは、違いを見極める観察眼!だと思う。

なりたい自分になるためには、理想の自分や、うらやましいと思える人と、
自分との「違いを知る」ことから始めると良い。

状況の違いは何か?
身体の違いは何か?
精神の違いは何か?

なるべく微細な違いを知るように心掛ける。

例えば、バレエのピルエットターンの習得時。

重心と乗せ方、身体の引き上げ、目線の位置、
肘の張り方、プリエから地面を蹴る時のタイミング。それらの微細な「違い」を知る。

そのひとつひとつの微々たる違いに気付けば、
何度も試して検証し、反復練習し、コントロールできるようになる。

微々たる違いに気付けないと、そこからの成長が止まってしまう。
ボディだけの事でなく、精神的なことも同様。

成長を止めないためには、いつもどこが違うのかを考える必要がある。

何が違うんだろう?
どこが違うんだろう?

違いを知るためには、良く見る!良く感じる!
五感をフル活動して、観察する!

どんな形?
どんな角度?
どんな重心?
どんな匂い?
どんな考え方?
どんな心の持ち方?

「違い」が、わかったら、そこから
どうすればその違いを無くすことができるかを考える。

何かアイディアがわいたら、そこからは質より量!
考えられることを試して検証。何度も何度も。

なりたい自分になるために「どうすればいいか?」を考えるよりも先に、
「何が違うのか?」を考える。

それがわかれば、「どうすればいいか?」の答えは自ずとGETできるから。

シスターはいつも考えてるよ。

どこが違うんだろう?
何が違うんだろう?

なりたい自分に少しでも近づきたいと、いつも思ってるからね♪(^^)

●余談
行きたい方向(なりたい自分)に向けて、現時点の自分との「違い」がわからないと、
行く(目指す)方向を間違えることがある。軸がぶれるというか。。

その行きたい方向、理想の自分や、理想の人を、
しっかりと持つということが、一番最初に重要なことになるんだけどね。

「あこがれる力」ってことだね。
(これは齋藤孝さんがおっしゃってる事なのです。詳しいことはまた今度!^^)


◆生きる指針のキーワード♪ ー其の三ー

2008-08-12 07:42:09 | ■シスターひろみ語録♪


「可能性に蓋をしない!」

生きていく上で、「できない!」って思う事、多々あるよね。
でもこの「できない!」ってのは、はたして本当だろうか?

「できない!」って、自分で思いこんじゃってるだけなんじゃない?
往々にして、ご自分の可能性に蓋をしてしまうのは自分なのだ!

何かしようと思った時に、
最初っから「できない!」って言わないようにする!
できるためにはどうしたら良いかを考える!

「できない!」って言った時点で、本当にできなくなる。
「できるにはどうすればいい?」って言えば、思考がスタートする。

なんだってやってやれないことはない!
自分で自分の可能性に蓋をしないように気をつけよう!
って、いつも思うようにしてる。。^^