goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢オーディオマニアのしくじり日記

75歳の後期高齢者親父のオーディオ日記です。
オーディオ以外のことも時々書きます。
よろしくお願いします。

久々のオーディオ

2025年04月06日 | オーディオ
以前ヤマテツさんに紹介してもらった岩崎宏美さんのCD
「Dear Friends4」が非常に気に入ったので
同じシリーズの5を購入してみました。





4では2曲目 糸 12曲目 思秋期 13曲目 明日がよかったです





5で10曲目 駅 13曲目 黄昏のビギンが素晴らしい

歌の巧い人は何を聴いても感動しますね。
録音も素晴らしかったです。

同じシリーズを徐々に増やしてみましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝(後期高齢者祝)

2025年04月02日 | 映像
全然ブログがアップしてないじゃないかと
友人からお叱りを受けたので
久々のブログです。
申し訳ありません。

今年の2月で75才の後期高齢者になってしまいました。
おめでたいので(?)
自分に自分でプレゼントのお祝い品を購入しました。
ブツはマランツAVプリアンプのAV10です。







以前大阪に行ったときにお店でAV10を聴かせてくださいと
お願いしたら「お客さん AV10の音は聴かない方がいいですよ。
聴いてしまったら 後に戻れません」と言われ
ずっと気になっていたのですが金額が金額ですので
我慢していたのですがお店にアウトレット品があって
少しだけリーズナブル(?)だったので
思わず衝動買いで購入しました。
商品が届いたのですが、ずっしりと重いので私は
絶対に運べなかったので大阪の友人daisiさんに運んでいただきました。
daisiさん 有り難うございました。

出てくる音は皆さんがおっしゃるように包み込むような音で
今まで聞こえなかった音も出てきます。
特にライブのBDなんかを聴いたときにピアノの音 バイオリンの音が
自然で気持ち良く聴けます。

映画は派手な音は出ませんが
周りを包まれたサラウンド感が一杯の音がします。
そして映像出力HDMI端子が8K対応ですので
この端子からプロジェクターに出力したら綺麗な絵を見ることが出来ます。
以上が今のところの感想です。
失礼いたしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフラノイズ CDアンチスタティック

2025年01月26日 | オーディオ
昨年にヤマテツさんにいただいたインフラノイズ CDアンチスタティックを試してみました。
この商品は不買品で取説にはアンチスタティックは導電性不織布でダンピング駅を数種混合して
CDに最適な音になるように仕上げているそうです。







エソテリックP-0sのトレイに貼り付けて
CDを乗せていろいろなのを再生してみました。
不思議とこれだけのことですがベールが1枚取れたように
クリアーな音になり情報量は全然減ってはいませんでした。
今まで他社の静電気除去をする機器を使ったときは
なんか つまらないおとなしい音になりましたが
この製品を使ったときは音楽的に鳴り誇張した音には
なりませんでした。
本当に不思議な商品です。
個人的には 剥がれると怖いので 接着するのではなく
不安材料がないような製品を販売してくれたらと思います。
ヤマテツさん 有り難うございました。
報告が遅くなってすみません。

なおこの商品は 販売はしていないそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします

2025年01月13日 | 映像
昨年に以前から気になっていたAIMのHDMI 8K対応のFLV 1メートルを購入
大阪の友人に紹介していただいた空気で重量級の物を持ち上げる
WANYI PUMP WEDGEを4個購入して
年末にいろいろ遊んでみました。





HDMIはやはり出てくる絵が相当変わり
音も自然な音が出てきてコンサートのBDが
気持ち良く聴けるようになりました。





WEDGEを購入してパワーアンプ(アキュフェーズ)の
下のインシュレーターを簡単に一人で交換出来ていいですね。

今年もボチボチ頑張りますので
よろしくお願いします。

来月にはいよいよ後期高齢者ですが
断捨離なんかしないで前向きに生きたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センタースピーカー用B&Wフェーズプラグ比較

2024年12月08日 | 映像
センタースピーカーの
純正フェーズプラグがプラスチックで
自分的に生ぬるい音がしていて気に入らないので
どうしようかと悩んでいたら
オークションでフェーズプラグ(5種類)を製作して
レンタル出来るお店があった。



早速レンタルして5種類の材質のフェーズプラグを
試聴してみた。





材質は真鍮 ステンレス 銅 鉄 アルミです。
何度の付けたり外したりして映画的には
(自分的には)ステンレスが気に入りました。

確認した4Kソフトはイノセンスで
冒頭のヘリコプターの移動する音
その後の女の子のロボットが破壊されるシーンです。



ステンレスが一番音がハッキリして
立体感がありました。
私の耳ですから あまり当てにはなりませんが。

気に入ったのでレンタルした会社のオークションサイトで
早速1本落札しました。
値段は4900円(送料別)で大変安かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする