高齢オーディオマニアのしくじり日記

74歳の高齢親父のオーディオ日記です。
オーディオ以外のことも時々書きます。
よろしくお願いします。

UB9000チューン内容

2024年08月18日 | 映像
先日UB9000のチューンをお願いした
内容を明記しておきます。

詳細)
チューンはインレットをFI-06 NCF(R)に交換してヒューズも交換、
配線には2mmの銀単線を使用。
スイッチング電源の対策としてDCノイズフィルターを取付、
ヒートシンクの防振対策を行いました。
アナログ音声回路には音を確認しながら、ドライカーボンシートを取り付けました。
そして内蔵用コモンモードノイズフィルターを追加。
最後にDP-UB9000のクロックは低位相ノイズのTCXOですので、
±0.5ppmTCXOのクロックに交換してクロック専用電源を追加しました。

上記がチュ-ン内容です。
費用は全部で8福沢(古い表現)くらいでした。

本日発送していただいたので
新潟からこちらに届くのは明後日となります。
表現力が 音がどのように変わっているか
大変楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DP-UB9000

2024年08月15日 | 映像
いま使用している4Kプレーヤー パナソニックDP-UB9000の音が
以前使用していたOPPO205に比べて貧弱で(使用して居る人 すいません。
あくまでも私の感想ですので許してください)
OPPO205の音が忘れられないので
以前AVプリアンプをチューンしていただいて
非常に音がよくなったので
今回もDP-UB9000も同じ会社でチューンしてもらうことにした。
チューンついでにクロックも交換してもらいます。
と いうことでDP-UB9000は本日新潟県に旅行に行きました。



帰ってくるのが楽しみです。
なおこの記事を見てチューンしてもらう方は
あくまでも自己責任でお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しています

2024年08月14日 | 映像
一ヶ月以上ブログ更新していなくて
申し訳ありません。
元気に仕事をしていますのでご安心ください。

最近オーディオ AV関係に情熱が少し湧かなくなってきたので
久しぶりにHIVIを購入してみました。



するとアップルTVに接続する電源ケーブルの
アダプターが掲載しているじゃないですか。
商品名は フルテック FLOW-08です
今現在は尼存で購入した格安のアダプターを接続しているのでが
こちらの方が絶対いいだろうと早速購入しました。
商品は近日中には届くと思います。



それ以外にモリヤンさんが最近購入したビクターの
プロジェクターの記事が載っていましたので
一生懸命読ませていただきましたが
高額のため購入を躊躇しています。



たまには雑誌を購入して脳に刺激をあたえるのも
大事ですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ

2024年05月03日 | グルメ
連休全然予定が無くて
暇なので本日のランチは鰻を食べに行こうとなって
近所のうなぎ屋さんに食べに行って来ました。
お店の名前は「鰻松」うなしょう
本日食べたのは鰻とだし巻きが一緒にセットになっている
鰻玉重(うなたまじゅう)2600円でした。





みた感じは足りるかなあと思っていましたが
結構お腹一杯になりました。
ごちそうさまでした。

私は中性脂肪が高いので
頻繁には食べれません。
(先月も鰻食べました)汗
なんかジバゴさんの日記みたいになってしまいました。
すいません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙宅オフ会

2024年04月28日 | オーディオ
先関西からdaisiさんが来られて
オフ会を開催しました。

オフ会前に一緒に食事に行ってコーヒーを喫茶店で飲んで
オーディオ談義で盛り上がってのオフ会です。

早速部屋に入ってもらって
以前との部屋の環境の違いを説明しました。

以前との違いは
1.映像環境をよくするために誕生に黒い布を押しピンで設置した事
2.クリーン電源をTICEAUDIOに変更したこと

です。

早速音を聴いてもらうと
1.以前と比べ奥行き感が無い
2.音の響きが減った
とのことです。

ではそうすればいいのかと相談すると
まず天井の黒い布(前の部分)を除けましょう
スクリーンの奥にある機材を移動しましょう
センタースピーカーを少し左に移動して均等になるようにしましょう
メインスピーカーも少し移動して左右のスペースを同じにしましょう
です。
早速二人で上記の事を実行して音を聴いてみました。
おおおおおおーーーーーー!
出てくる音が以前に比べ全然違います。
1音1音がハッキリして楽器の位置がよく分かるようになり
響きも出てきて奥行き感も出ましたね。

俄然オーディオが面白くなってきました。
この時点で午後10時ですのでオフ会は終了。
daisiさん いろいろと有り難うございました。
感謝いたします。





次の日一人で天井の残りの布も取っ払ったら
これまたよくなりました。
布の影響で音が相当吸われていたのでしょう。

私は年寄りですから やはり若い人に時々音を聴いて頂いて
アドバイス頂けるのがいいですね。
大変有意義なオフ会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする