goo blog サービス終了のお知らせ 

膵臓癌から肝臓癌の今、生かされる日々幸せを享受!

  
 愛おしい子供達(3匹のネコ)との日常や病、思い等々を気儘に綴ります。

チビを迎えた頃 ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

2019-08-02 00:38:08 | 日記

                

  庭に迷い込んで来た、目やにで目も塞がった汚い仔猫。放っておけず保護して里親募集する予定だったチビ。しかし、

  情が湧き、結局手放す事が出来なかった私。リュウがチビを受け容れ、可愛がって呉れたのも大きな決断要因だった。

                    今では懐かしい4年前の映像です。


頭の体操? .˚‧(๓;ω;๓)·˚.

2019-08-01 00:06:34 | 日記

リビングのエアコンは一日中、休む事無く稼働中。 扇風機2台も緩やかに冷風を回す。

元々出不精の私、益々引き籠もりだ。 リュウもクーもリビングで寛ぐが、今日はチビが1人

開け放した風呂場のタイルでゴロン。 毛皮を纏う彼等も当然暑いよねぇ。 涼しい部屋で

PCに向かう私、このブログを少し弄ってみた。フォローして呉れた方から教えて貰った事が

有り難く嬉しかったから。 私も頑張ろうと思い先ず、この左側の配置を変えてみた。

“プロフィール" 等の並ぶ場所。これらの配置が変えられる事も知らなかった。そして誰かが

コメントではなく直接連絡したいと思われた時の為、“メッセージを送る" も設置した。

 やれば出来るもんだ、と自己満足。ブログの使い方、知らない事が多く出来るなら変えたい

 と思う事や、してみたい事もあるので、も少し愉しもう。ボケ防止にもなる  頭の体操。

 それにしても、ブログのお陰で知らない人と縁が出来、親切で暖かいコメントに励まされ感激する。

 若い頃には考えられなかった有り難い時代にも感謝だ。PCなんて知らない戦後の昭和に生まれ、

 平成を生き抜き今、令和の時代に生きている事も感無量。 思えば全てに有り難く改めて感謝、感謝あるのみ。                      


リビングに集う  ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

2019-07-28 01:02:36 | 日記

    

エアコン嫌いだと思っていた3ニャンが、(左からリュウ・クー・チビ)今日は一日中リビングでそれぞれ寛いで居る。

写真を撮ろうとスマホを向けると、気配で皆さん起きる。  最近のチビは禿げも完全に治まり、腹部の毛も生えてきた。 

ストレスを与えないよう甘えさせ、可愛がる事を怠らず自信を持たせないと又、下半身ズルムケになるから気が抜けない。

リュウも神経質で気を抜くと、これ又ノイローゼになる。 猫も人と同じで難しく、今はマイペースのクーだけが救い。なれど

それぞれ性格の違う3ニャン、どの子も等しく愛おしく私の生きる支えになっている。 正に大切な家族、愛し子達だ。


ショック!  .˚‧(๓;ω;๓)·˚.

2019-07-23 00:12:19 | 日記

令和元年6月3日、湯布院の従兄弟が亡くなっていた。 膵臓癌だとTELして来た彼の人生が既に終わってたと今頃報された。 

飲食業には全く縁の無かった私が27年前【とん丼亭】を開業できたのは当時、寿司割烹の店を営んでいた彼や、その両親の助言

力添えが有ったお陰。 私は1ヶ月余お世話になった懐かしい湯布院での日々が思い起こされ、突き上げる思いに胸が熱くなる。

彼の両親、おっちゃんが亡くなり、お葬式の時は おばちゃんも入院中で間もなく後を追う様に。 が、それも今では遠い昔。

 

後5ヶ月、12月末で その【とん丼亭】は勤続24年、今も頑張って呉れている店長に引き継いでもらう事で私は完全に引退する。

長いようで短く、短いようで長い。人生色々が走馬燈の様に私の中を駆け巡り、今日は何とも複雑な気分だ。 私の弟妹達は

私が肝癌で一切の治療をしない、と知って以後 接し方に苦慮している様で、余計な気遣いをさせ申し訳無く気の毒に思う。

迷いが消えた現在の私は、平常心で穏やかな時をノンビリ愉しもうと落ち着いているのだが、従兄弟の死はチト応えた。

  


引き籠もり?

2019-07-11 00:07:04 | 日記

 今日は出不精の私も、歯根掃除に歯科医院へ。 帰りにイ〇ンで雑貨品と食料品のまとめ買い。 バイクなので運動には

ならないがそれでもカートを押して広い店内を歩く買い物は疲れる。息切れして気分も悪くなるって、体力ないよなぁ。

 

突然の【便失禁】に見舞われ殆どの外出を控えた2年余、それも半年前から治まり今では外に出る事の不安も無くなっている。

それなのに今でも、すっかり出不精の引き籠もり。 家には愛しい3ニャンが居る、それだけで癒やされ安らげるから。

特に家庭的な訳でも無いし、家に居ても気儘にゴロゴロしているだけなのに、それでも我が家が大好きな私なんです。