おはようございます
昨日は寒かったですが、今朝は風もないのですがどう変わるのかしら。
頂き物のバックを使い残しの柿渋で染めたのです。
縫い目のきわが染められなかったのですが
まずまず満足に染まったのです。
時々来られるお店の方が今染めるのがいいですと教えて頂きました。
一週間で濃くなったのです。
染める前
染めると
文字の上にテープを貼ったのです。
薄いベージュで汚れ安いので残り少なくなった液ので
一度だけですが良い感じになりました。
これは従妹が買物用にマチも広いのでほしいと
言ったのでプレゼントに。
主人が使えないのでレンジを買い変えたのです
今度のは少し大きく二段調理が可能なのです。
以前のレンジ 新しい
タッチパネルの温めに触れるだけなので使うことが出来るのです。
以前のはダイヤルが二つでどちらかを選び
ワット数を合わせて時間と・・・・・
いくら教えてもダメで孫達が書いて教えても覚える気がないのでした。
これで昼食を作って出かけても温めて食べてくれるでしょう。
ヘルシオの二代目で五年しか使ってなくもったいないと思ったのですが
今の私にはお金には代えられないのです。


エコバックが柿渋染めなんておしゃれですね~
でも使うのがもったいないような・・・(笑)
レンジ買い換えたのですね。
ヘルシオですか!
使い勝手はいいですか?
わたしもヘルシオとビストロと迷ったので気になります。
私も以前使った柿渋液まだ取ってあるんです。
もう何年も前のだけど、使えるかしら?
タッチパネルだと便利そう。
これだとご主人も大丈夫で。いいですねぇ♪
いい色合いに染まりましたね。染める役は何度も染められるのですか?エコだわ~
我が家の義父母もレンジ覚える気がないようで…気持ちの問題かな?
タッチパネルですか…進化していますね。
頂き物で使気がしなかったのです。
以前帯芯を染めた時の柿渋が残っていたのを
思いだして染めてみたのです。
前に使用してたのもヘルシオで今度もヘルシオに
したのです。
使いやすくなりましたね。
24日に鳥の足をやいたのですが、早く出来ました。
頂きもので企業名が入っているのでそこはテープをはり付けたのですが、汚れが気になるので
使いさしの柿渋を思い出して染めたのです。
2年前の液でした。
温めるだけがあるので使うことが出来るので、
私達にはお金にかえれないのです。
染め方はお店のプロの方に教わったのてす。
一度染めて一週間干して又染めて2カ月干し続ける。時々裏返しをする。
寒い時が染めるには良いとも言われたのです。
今までは教えても覚える気がなかったのですが、
孫が4月から来なくなるので主人は困るので使える物にしたのです。