goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれ

 人生 いろいろ
日々の出来事を あれこれ
 気の向くままに
つづります。

つい、見とれて・・・

2011-12-04 16:41:42 | 日記

   真っ青な空に 雪を頂いた山々が映えること!

 

          雲 ひとつない いい天気!

           沢山の柿が・・・取りに行ってあげたかった!

 

 

 

 

  

              息子の車で 行って来ました。

 

         リンゴ3個 220円・ キウイも 安くて 8個 380円 売店で売ってました。

 県外ナンバーの車も 結構来ていました。

     

           

              80歳を超えた おばあさんの作品だそう。  

 

       息子たちが出てくるまでの間 近くに座って

山を眺めながらビール飲みつつ つまみを食べてる人と少し話をしていた。

       山登りをよくするとの事。

今日も 一人で山に登ってきたというので

       「一人は危険だから やめて、と 奥さん言いません?」 と

つい 聞いてしまった。

      「 一人だから…」 と言われるでは  

いい感じの 品のいい 紳士だった 。なんと

       約、7~8年まえに 病気で奥様を 亡くされてるそう。

 

定年過ぎてるようだが 自営業で まだ仕事されてると。

      結構 盛り上がって来てた時に 息子達が でてきた。

ざ、残念・・・と 思いつつ・・・

 

 

 http://www.digibook.net/d/db05afbbb19826dc784d61a6018c3a36/?viewerMode=fullWindow

     デジブックにしてみました。:重複してますが

 

 

  

 

  日記@BlogRanking       

2001年11月12日 ... 長野県高森町信州たかもり温泉は、ご宿泊・ご宴会の湯ヶ洞、日帰り入浴の御大の館 からなる温泉施設です。高森町出身の元明治大学野球部の島岡吉郎氏の功績をたたえ て名付けられました。

takamori-onsen.com/ - ブックマーク:1人が登録 - キャッシュ

お久しぶり・・・

2011-12-03 12:45:55 | 日記

 

 

    2か月ごとに 咲くという・・・バラ  いいねぇ 

 

       

    先日の食事会の 思い出に・・・その1                                                                      その2

                                                                       

   飯田市の紹介:出てました! 

 

2011年12月02日の日記   南信州の観光担当者 : sumi

クリスマス★イルミネーション

12月に入り、飯田の街もクリスマスっぽくなってきました。
少し前から、クリスマスのイルミネーションをそこかしこで見かけます。
普段は車で流してしまうのですが、少し歩いてみたのでご紹介します。

DSCF1107.JPG

DSCF1119.JPG


  そば屋「おにひら」さんの周り

 

DSCF1115.JPG

 

DSCF1135.JPG

   トップヒルズのイルミネーション

 

      先日、息子が幼稚園に通っていた頃

毎日 近所のおばあさんと 途中まで送って行ってた頃

      よく出会っては 挨拶を交わしていた

当時 お兄さん いつの間にか 

      おじさんになってた人が 

車で通り過ぎようとしたとき 

      丁度、出ていて 「おひさしぶり!」と。

娘さんが もう 22歳になってるそう

     「 え・エッ・・・もう、そんなに なったんだぁ、びっくり」 

 

思えば、自分も 知らぬ間に 完璧 おばさん年齢に達して 

    息子も 30歳に近くなったのだものなぁ、無理もない。

バラの花が いい具合に咲いていて 

    野ばらと 接ぎ木で増やしたそう。

また、そのうち 接ぎ木の指導うけに 行こうか・・なんて。 

 

  日記@BlogRanking       

         


小雨降るなか・・・

2011-12-01 18:43:14 | 日記

     

         映画館の中の 3個 熱帯魚の水槽が 迎えてくれました。

 

   いよいよ、今日から 12月に突入!

寒い 一日でした。

 

   以前から 見に 行きたいと 思っていた。

 

映画『神様のカルテ』予告編     桜井君 いつも 応援してますよぉ 

映画『神様のカルテ』公式サイト www.kamisamanokarute-movie.jp

  • 再生時間:01:33
  • 投稿日:2011年6月11日

www.youtube.com/watch?v=zTVHxJKyNxw

     行って来ました。

 

桜井翔 くんの ファンです、実は。

     映画・午後3時から見たのですが、お客さん少なくて、

たまたま、近くに席をとった奥さんと 

     少し 話しながら 見ました。

やっぱり 翔君の ファンだそう。

     高校性の娘さんは、松潤のファンで 

娘さんの友達も松潤ファンだとの事でした。

     翔君は 頭いい上に、育ちも良さそうで

人柄が 何ともいいでは・・・。

    もちろん 顔も 好き!

自分の 年を すっかり 忘れてました。  

 

     明るい翔君が 末期がんの患者に向き合う姿を

演じていました。

     翔君のようなお医者さんに対応してもらえたら

どんなに 幸せなことか

     必ず 一度は訪れる 死。

決して 他人事ではない!

     それまでに 何ができるか 

感じるところ 大だった。

 

 あらすじ [編集]

    主人公・栗原一止(くりはらいちと)は、信州松本にある本庄病院に勤務する内科医である。彼が勤務している病院は、地域医療の一端を担うそれなりに規模の大きい病院。24時間365日などという看板を出しているせいで、3日寝ないことも日常茶飯事。自分が専門でない範囲の診療まで行うのも普通。そんな病院に勤める一止には最近、大学病院医局から熱心な誘いがある。医局行きを勧める腐れ縁の友人・砂山次郎。自分も先端医療に興味がないわけではない。医局に行くか行かないかで一止の心は大きく揺れる。

そんな中、兼ねてから入院していた安曇さんという癌患者がいた。優しいおばあちゃんという感じで、看護師たちには人気者だが、彼女は「手遅れ」の患者だった。「手遅れ」の患者を拒否する大学病院。「手遅れ」であったとしても患者と向き合う地方病院。彼女の思いがけない贈り物により、一止は答えを出す。
 
  [国内興行成績]「神様のカルテ」が女性客を集め初登場首位!
      2011年8月29日
 

          

     パソコン教室の皆さん 元気ですかぁ?

 今頃 カレンダー作っていた気がしますが。

     ああ、懐かしい・・・。

 

  日記@BlogRanking