goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれ

 人生 いろいろ
日々の出来事を あれこれ
 気の向くままに
つづります。

縁結びの後・・・。

2013-04-07 13:57:52 | 日記

 

 40~50代前半の二人に  

 喫茶店で会って頂いた。

 研究室での仕事、の気配というより 

 営業畑の感じのタイプの男性と 細身の彼女。

 30分ほど同席後 飯田市美術博物館で開催されてる

 写真展を見に行ってきた。

 和倉温泉にいっしょに行った 奥さん 1年ほど前から

 写真クラブで頑張ってるようで ハガキ頂いてたので ・・・。

 沢山 気に入った写真があって 写させて頂いてきたけれど 

 勝手に 手を加えて せっかくの作品を ・・・御免なさい状態にしてしまってるかも

 だとしたら ご免なさい と いうことで。

 

     阿智村 昼神温泉近くの花桃・・・。

 

      あれ、 光線が反射したみたい・・・。 失礼を。 

     

猫背のネコ でなく、犬だそうです。

 

 

   

   この青いのは 生徒 学生の服の色らしいです。      円形切り抜きにして 勝手に自分の腕をカバー

       カメラマン 先生なのでは??

 

    

   近江八幡だそうです。                          「氷の森」 という お題で。

 

                        

 

   

           春のリズム と 題されて。    な~るほど・・・。

  

          :お題が 大事なんですって、最近知りました。:  

 

83人 159点の作品が 飾られていました。

彼女の当番の日 用事で行けず 今日 最終日に行ってきました。

良い 刺激になりました。   

少しは 脳の方 活性化したでしょうか? 果たして・・・。

 

       

           ぜひ 一度 お出かけくださいませ。

 

        安富桜 この雨で 散ったようですが 

          同サイズの切り株の大きさを見てもらおうと 玄関先に  置かれてました。

          

 

  そういえば 今日は着物姿がなんとも美しい 昔のお嬢様たちが

  お茶接待をされていました。 

  美人ぞろいでした、ホント! 

  もっと早く お教えすると良かったのですが。

 

日記@BlogRanking  

   


晴れ のち 雨・・・。

2013-04-06 20:19:10 | 日記

 昨晩は 5組夫婦の和倉温泉 加賀屋泊の   

 ハバキヌギ・・・・・だった。   

   「ハバキヌギ   ご苦労様会」みたいなもの 。

 

 〇〇御膳を頂いて 写真交換したりした。 

 夜桜見物の人達で 道路大混雑だったそう。  

 

 そして 今日は朝 7時半に家を出て  

 静岡県の秋葉神社迄 お札を頂いてくる、という 役回りとなっていて

2組の夫婦 4人で ドライブがてら 行ってきた。 

 

 この近く 静岡県 長野県 県境に於いて 綱引きが行われるらしい。    

 

国盗り綱引き、信州軍2連勝 : ニュース : 新おとな総研 : YOMIURI ...

 2012年10月29日 ... 国盗り綱引き、信州軍2連勝. 力いっぱい綱を引く「信州軍」のメンバー(28日、兵越峠で ). 長野県の飯田市民の「信州軍」と静岡県の浜松市民の「遠州軍」が対決する「峠の国 盗(と)り綱引き合戦」が28日、長野、静岡県境の兵越(ひょうこし

 

  山道を どんどん上がってきたら 途中で きれいなオスのキジに出会って 

 カメラを取り出すうちに 逃げられて ざ・残念でした。

 

 

  やっと駐車場に着き、ここから階段を歩いて・・・。

 

       ご立派な 秋葉神社 本殿  

           微妙に斜め なかなか 腕が上がらないようで 

               修業が足りません?

   秋葉神社静岡県浜松市天竜区)の情報 - MAPPLE 観光ガイド

   秋葉神社静岡県浜松市天竜区)の情報。秋葉神社の地図、写真、

 

 

      この 大しいたけ入りうどん 美味しかったです。  

      時計を見れば 何と、 ピッタリ 12時でした。

 

  秋葉杉の凄い切り株を 眺めつつ 坂道を下って 駐車場に向かったのでした。

 

     平岡ダムの辺りで ひと休みして・・・。

 

     下条村  そばの城にて   時計を見れば なんと ピッタリ 3時。 

     峰竜太の出身下条村、ということで 竜太焼きを頂き  コーヒー飲んで 

 

行きは 南信濃経由で 水窪を通って 秋葉神社へ  

帰りは 天竜村、阿南町を通って 下条村に抜け  帰ってきました。 

天気予報で 雨・風が強いと聞いて 心配して行ったものの  

なんと 晴れ女 晴れ男 2人いたので ほんの少し

軽い雨に降られただけで 帰るころには 雨も上がり   

帰宅後30分ほどして雨が降り始めたのだった。  

 

新緑を眺められ お参りもでき いい一日だったことに感謝。

 

  フォトチャンネル 気が向いたら ご覧ください。  

  新緑を眺めつつ

 

 

日記@BlogRanking  

   


まあ、ビックリ!

2013-04-04 17:40:34 | 日記

 

 

       柳の新芽が吹きだして きれい!   右前方に風越山が・・・。

       黄梅院に向かって。

 

   母を 花見に誘って 行って来た。

   飯田市美術博物館前の安富桜 初めて見るらしく 見事だ、と。

   推定樹齢 400年だそうで。

   長~い 足を広げて こんなして 撮影してるんだ  はぁ? と見てたら 

  撮影を終えて こちらに向かってくる そのお顔を見て ビックリ!

  お久しぶり!・・・ 

  何年ぶりだろう、ずっと以前 地方事務所に保険の仕事で通ってた頃

  娘さんの保険に加入してくれた Kさんでは。

  楽しい人で 昼休みに仕事で伺うと 〇〇ちゃん、と 馴れ馴れしく呼んでくれて 

  堅い雰囲気の職場の中で ほっとさせてくれる 存在だった。

  確か 病気になられたと聞いていたが もう10年経ったので

  病院来なくていい、と言われてるとか。

  懐かしい人に出会えた。 

 

                  こんな桜も 珍しい。            

                    無料お茶接待もされていました。

 

           この桜は どこの桜でしょうか・・・。 

 

   桜にうっとり! 追加版  フォトチャンネル ご覧ください。

 

 

       昨日は ・大宮通りの桜・安富桜・黄梅院の桜など

      4か所程見て回った後 母を送って帰宅後   

      夜 依頼されてた食事招待に行って来ました。

      社員70人~80人の会社の社長さんと 縁結びで頑張ってる営業叔父さんと。

      恐れ多い、という雰囲気の社長さんだったが以外と楽しい方だった。

      宮城県出身で27歳で起業されたという。

      久しぶりに 笑ったり ビックリしたりの 刺激の強い夜だった

       ただほど高いものは無し 気をつけたい!

 

世界遺産完全制覇の旅~トルコ編

1:04:21<button class="addto-button video-actions spf-nolink addto-watch-later-button yt-uix-button yt-uix-button-default yt-uix-button-short yt-uix-tooltip" title="後で見る" data-video-ids="yukfP3jxRF4">後で見る</button>部長とカメラ 世界遺産完全制覇の旅~トルコ編~番外

 

日記@BlogRanking  


要注意!

2013-04-03 11:43:43 | 日記

 

 

                    

                  満開   ツバキ  雨に濡れて・・・。

 

 

       桜 満開   飯田市大宮通り・・・。

 

             

       黄梅院の桜   カメラ現像の帰りに寄って・・・。

 

           

      なぜか 門が傾いてませんか?

         もっと 落ち着いて撮影してください! お願いします。

              

 今朝6時頃のバスで 横浜に向けて 孫達帰って行った。    

 学校は金曜日から始まるらしい。

 昨日 5人で 外食。  

 外食となると まあ 喜ぶ。

 デザートも食べて 大満足のようだった。

 夜寝る時の会話 「今日 おいしかったねぇ」

 上の子に続いて下も 「おいしかったねぇ・夏も来るから宜しく!」

 そんなことまで 付け加えるようになったとは!

      バスには全部で7人しか乗ってなかったそう。

      路線廃止にならないか心配、と。 

      

昼食後 空が明るくなって いい感じ。

4月も3日半分終わって、と思っていたら

今 午後 5時になろうとしている。

カメラの現像に行った帰り シートベルトで捕まって

減点 1点  罰金でなくて 良かったぁ!

これからは 気をつけます。

折々に シートベルト つけたり つけなかったりするから

本当に気をつけて、と自分に言い聞かせた。 

 

 

 部長とカメラ 世界遺産完全制覇の旅トルコ編第7話 - YouTube

 010年12月19日 ... アメリカ全州制覇の旅に続く新企画、世界遺産完全制覇の旅第1回はトルコ編です。 30 代の男二人が繰り広げる珍道中をお楽しみください

 

日記@BlogRanking  

 


オレさぁ・・・。

2013-04-01 22:49:06 | 日記

年長になった?  もうすぐ年長になる 下の孫の口癖。

オレさあ・・・。

顔に似合わないから ちょっと笑えてしまうが。

孫2人とも モズク・明太子 など 結構好きで驚かされる。

上の子は 喉が弱いらしく 咳払いの多いこと!

下の子は いつもニコニコで 何がそんなに楽しいのか 

 

二人とも仲が良くて 微笑ましい。

いつまでも そうあってほしい。

娘が夜本を買ってきてやったら

その本を抱えて眠ったそう 

まあ 可愛い こんな時期が一番いいかも。

すぐに 大きくなって 親元を離れて行くから。

あれ、 雨の音が。

明日の午後から雨 ではなかったの?  

桜が 散ってしまうんでは・・・。

 

        桜にうっとり! 

         フォトチャンネル 作ってみました。 

 

 

 

 部長とカメラ 世界遺産完全制覇の旅トルコ編第6話 - YouTube

 

2010年12月19日 ... アメリカ全州制覇の旅に続く新企画、世界遺産完全制覇の旅第1回はトルコ編です。 30 代の男二人が繰り広げる珍道中をお楽しみください

 

 

日記@BlogRanking