goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ・瑠璃色ビードロ

ポーセラーツや、ドライフラワーなど、手作りの趣味のブログです。

フードプロセッサーで、作る、アーモンドサブレ

2009-04-23 20:43:16 | お菓子
今朝は、ティータイムにと、思って、「アーモンドプール」を、使って、「サブレ」を、作りました



「サブレ」なので、サクサクした食感に、なりました

朝の忙しい時間に、30分で、できる「お菓子」です。

1.まず、180度に、オーブンを、温めて・・・。設定温度に、温まるまで、約8~10分・・・。

2・その間に・・・

無塩バター・・・130g

薄力粉・・・・・160g

砂糖・・・・・・50g

卵・・・・黄身2個

ベーキングパウダー・・・5g

アーモンドプール・・・・30g

アーモンドエッセンス・・・少々


この材料を、「フードプロッセッサー」に、入れて、10~20数えます。
そしたら、「サブレ生地」が、出来上がります。

3.「サブレ生地」を、のばして、好みの形に、形成して。好みで、アーモンドスライスや、胡桃を、乗せて、とき卵を、塗ります。

4.焼き時間は、17分。

で、できあがります。簡単でしょう・・・。手抜き大好き



ファイブスタイル ブログランキング


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

花より困った

2009-04-01 06:31:52 | お菓子
花よりだんご
ならぬ、花よりういろうキャハ
画像は、小田原の、薬屋さんで、販売している、『外郎』です

『外郎』は、『外郎氏のお菓子』からでたことばだそうです。
ご存知の方も、多いでしょうが、元は、外郎家は、お薬を、作っていました。
この薬は、霊薬で、その昔、歌舞伎の二代目団十郎が、舞台に、たてなくなったのを、治したと、言われ、そのお礼に、『外郎売』が、上演されたそうです。

この『外郎』は、外郎家の『ういろう』です
中には、餡が、入っていて、すっごく、上品な味です
まったりと、したいときに、ぴったりな味です

でも、まったりしていられません。
実は、パソコンのメンテに、失敗して、いま、パソコンが、使えません。

ウィルスバスターを、入れるつもりが、消え失せましたぁ(;´д`)

なので、パソコンがぁ、立ち上げるのが、怖いです。
しばらく、インターネットは、おやすみいたします。
これは、携帯からアップしてます。
しばらく、モブロク゛です。( ̄▽ ̄;)
って、早く、なんとかしなくてはぁ。。。

でも、消えたのを、元に戻すのって、どうするの
はぁ~
花より、ういろうならぬ、ウィルスな出来事でしたぁ(´Д`)


ホワイトデー

2009-03-16 20:39:19 | お菓子
ホワイトデーは、旦那さんの会社の送別会だった。

帰りに、ユーハイムの『バームクーヘン』を、旦那さんが、買ってきてくれた。
ホワイトデー仕様だそうで、クッキーが、一枚、オマケで、ついていた。


画像は、この時期に、毎回、焼いている、『チョコレート・ブラウニー』

今回、焼いたのは、『板チョコ』が、大安売りに、なってたからぁ
きっと、『バレンタイン』の残りものなんだろうけど。

おかげで、たっぷりの、チョコレートを、バターと、湯せんで、とかして、加えることが、できたから、『美味しい』と、大好評でした。

胡桃を、刻んで、生地に、混ぜたからぁ

またまた、激高カロリー
でも、美味しいからぁ

即日、完食でしたぁ。(´Д`)あ゛旦那のお腹に、『筋肉』ならぬ『贅肉』がぁ

金箔のイチゴロール

2009-03-03 19:24:13 | お菓子
お雛様さまの今日は、神奈川の箱根では、午後から、雪が、舞い散りました

関東地方は、3月なのに、積雪の予定です


そんな、春の雪を、イメージして


イチゴのロールケーキを、焼きました


ロールケーキの中には、イチゴを、刻んで入れています

外は、生クリームに、ベリーヨーグルトを、混ぜて、少し、酸味を、きかせて、爽やかな味に、しました
飾りは、イチゴで、桜のはなびらを、イメージして散らし最後に、桜の花びらの金箔を、散らしました


桜の花の咲くのが、待ち遠しいです

紫芋のスイートポテト

2009-01-24 10:10:03 | お菓子
静岡に、遊びに、行ったときに、『紫芋』を、サービスエリアで、買ってきていたので、『紫芋のスイートポテト』を、作ってみた。

見た目が、『濃紺』なので、旦那さんから、『食欲減退色だね』と、いわれたが、一口くちにしたら、舐めるように、綺麗に、食べてたので、『おかわり、いる』と、聞いたら、『勿論』だったキャハ

食べ物も、人間も、見た目に、騙されちゃだめだね

中身を、じっくり、味わいましょうキャハ


作り方

1。鍋に、芋が、かくれるくらい、水を、はり、ゆでる。
2。芋が、竹串が、通れば、茹であがり。水を、捨てて、再び、火に、かけて、水分を、飛ばします。
3。鍋の中で、芋を、潰し、砂糖を、混ぜ、つぎに、バターを、混ぜます。

4。バターが、混ざったら、卵の黄身、生クリームを、入れ、混ぜます。

すべて、混ぜ終わったら、カップや、型に、いれて、溶き卵を、刷毛で塗って、200度で、15分くらい焼きます。
あらかじめ、余熱しておくと、30分くらいで、作れます。


ファイブスタイル ブログランキング


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ