最近の天気予報は実に良く当たります。
暖かった初冬が、いきなり日本全国冬景色になってしまいました。
予報通りです。
北海道などでは大雪が降り、しかも列島全部が寒気に覆われて 寒い日です。
このあたりも、3~4cmの積雪がありました。
毎年この時期 恒例の事ですが、「野沢菜」 収穫です。
立派に育った、大きな野沢菜です。
作った方に伺うと、「今年はまだ霜が降りてないから、少し硬いんじゃないかな~」
と言うのですが、構わず収穫です。
さっそく帰って、「お菜洗い」。
明日は 「漬け込み」 という段取りです。
年末・年始のお客様や冬シーズンのお客様には、しっかりと漬かりこんだ美味しい野沢菜をご提供出来る
ことと思います。
どうぞお楽しみに・・・・。
↑ こちらは、今月初旬にいただいた 野沢菜 を漬け込んだもの。
ペンションから見える畑で育っていた、あれです。
親戚の方から頂いたものを、今日食してみました。
まだ少し 「浅漬け」の感がありますがそれでもやっぱり 旨い!。
この 雪の降り始め(積もり始め)って、路面がすごく不安定でとっても危ないんですよ。
今日なども、所用で松本方面に走ったのですが、「安曇支所」へ行くまでの間に衝突事故が3件。
5台もの車が 破損してました。 夏用タイヤだったのでしょうね。
(駐在さんもさぞかし忙しかったと思います。)
こちら方面においでになる方は、もう冬用タイヤでないと走れません。
くれぐれも、気をつけておいで下さるようお願いいたします。