~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

オーラソーマ®製品 一部製造中止となります

2017-08-26 22:33:56 | オーラソーマ

です。

今年は涼しい夏・・・と思っていたら・・・今になって毎日ジメジメと暑いですね。

皆様、残暑に負けないようにお体ご自愛くださいませ。

今日は、オーラソーマ®製品の一部が、製造中止になることのご案内です。

先日、ディストリービューターから連絡いただきました。

すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、一応対象の商品をご連絡しておきますね。

 

まず、お伝えしたいのは、今すぐ買えなくなるわけではないということです。

製品容器などの在庫が終了した時点での生産終了です。

ご案内する全ての商品が、すぐに無くなってしまうというわけではないようです。

ディストリービューターから届いたmailを一部転載しますね。

***********************

  製造中止となる製品についてのご案内

*********************** 

Aura-Soma Products Ltd.では、2015年より、当社の製品1つひとつに対する需要状況を、注意深くモニターしてまいりました。

そしてまた、今年11月に再登場を予定しているものを準備する中で、製品の品揃えを簡素化する機会を求めてきました。

私たちが意図していることは、時の経過の中で、私たちのコミュニティーにとって、

望ましく有益であることが証明された実績のある製品に基いて、

開発とマーケティングをより一層強化していくことです。そして次に、在庫管理を効率化することです。

それは、私たちがすべきことをしていくあり方が、より効率的になることを助けるでしょう。

 

この評価の結果、次の製品については、現在庫が終了した時点で、生産が中止されることになりました。 

 

・スキンリバイタライザー 5種類(SR1SR5)
・オールパーパスクリーム 6種類(ALP1-ALP6)
・イクイリブリアム/テスターバイアル(BTSV0-BTSV114)
・イクイリブリアムテスターセット(FULLBTS)― 既に生産終了
・アポセカリークリーム 8種類(APC1-APC8)
・イクイリブリアム ペンダント小(PBOS0-PBOS114)
・イクイリブリアム ペンダント大(PBOL0-PBOL114)
・タオアフターシェイブ 2種類(TAO1TAO2)
・フラックスオイル(SFLX)

 

とのことです。

現在ディストリービューターに在庫が確認できるものについては、いつも通り発注可能です。

在庫が確認できないものについては予約し、イギリス側に在庫があれば購入可能となります。

 

そう・・ペンダントが生産終了になってしまいます  
うちのお教室でもファンが多かったから、ちょっと寂しくなりますね。。

ポマンダーとクイントエッセンスのペンダントも、最近再販されたばかりですが、ペンダントの小サイズと同じ容器なので、こちらも容器がなくなり次第、イクイリブリアムペンダント同様終了となります。

私もイクイリブリアムペンダントが大好きな一人。 イギリス、DevAuraへ行くたびに、ヘッドの部分を沢山買ってきて、多分30個以上はい今でも持っています。
今回、まだすぐに無くなるわけではないと言われているのに・・・どうしても一個欲しくなって、レインボーオパールのピンクのペンダントを自分用にゲットしちゃいました

写真の一番手前。わかりづらいけど、虹色に輝いてとてもきれいです

個人的に寂しいのが、スキンリバタライザー(化粧水)とオールパーパスクリーム(乳液)です。。。。

愛用してるからね。。

顔にも手にも、髪にも使ってるから、寂しいなーと思い、スキンリバタライザーは2本買っちゃった( *´艸`)

まだすぐ買えなくなるわけじゃないと言いつつ、私が一番焦って買ってたりしてます

それだけ、オーラソーマのプロダクトは、私の日常生活に欠かせないものであり、とても愛しているということです

 

終了が決定してしまったのはとても寂しいですが、去っていくものにだけフォーカスして嘆いているのは嫌ですよね。

残りの時間、感謝して使い、大切にして、また新しい流れと共にやってくるプロダクトを楽しみにしたいと思います。

 

今のうちに手に入れておきたいと、私と同じ(笑)せっかちさんがいらっしゃいましたら、いつでもお問い合わせくださいね。

こちらまでお願いします。

私もまた買っちゃうな ペンダント。。

~フ~

SilentColor

【Level1】  

6日間連続クラス 10/10.11.12.13.14.15 開講決定
平日クラス 11月頃開講予定
リクエスト受付中!

【Level2】
秋ごろに平日クラス開講予定です。
リクエスト受付中!

【Level3】 
休日クラス 秋頃に開催予定です。
リクエスト受付中!

オーラソーマとカバラの72天使 パート1
リクエスト受付中!
天使のコースのご紹介はこちらのブログ

オーラソーマとカバラの72天使 パート2
日曜クラス 8/27.9/3.10 開講決定
リクエスト受付中! 

オーラソーマとカバラの72天使 パート3 NEW

休日連続クラス 9/16.17.18
水曜クラス 10/4.18.25
土日クラス 10/21.22.28
火曜クラス 11/14.21.28
コースのご紹介は こちらのブログ 

オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
日程調整中。リクエスト受付中

このコースのご紹介は こちらのブログ

 

==1dayの体験や講座ご案内==  

5本柱のインフォメーション~ポマンダー・クイントエッセンス~

★日時 9/2(土)10-17時 定員8名 残席4

★参加費 15.000円(税込) ※クイントエッセンス通常サイズ1本プレゼント付き!!

★場所 SilentColor馬車道教室    ★講師 木村ふさ美

オーラソーマ®の主要プロダクトである5本柱と呼ばれている中から、ポマンダーとクイントエッセンスの2製品について、情報と体験をバランスよく盛り込んでお伝えしていく1dayです。
2製品の理解を深め、実際に使ってみてその魅力を感じ、今までよりももっと自信をもって周りの方達にインフォメーションしていけるようになりましょう! もっと楽しいオーラソーマ®ライフを送れるようになるための1dayです。

詳細は こちらのブログ ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。

 

 

 ニャンドゥティ教室   ワークショップとしての単発参加も受け付けます

★日時  9/5(火)残席3、9/14(木)残席1、10/17(火)残席4、10/24(月)お席余裕あります ※以降基本は毎月第一火曜日です。

 ★時間は10-13時です。

 ★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生 ※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導ベテランの先生から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこの先生から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 詳細は こちらのブログ   ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)

 

 休日ニャンドゥティ教室・ワークショップ どちらもOK   

★日時  9/23(土).10/28(土) お席余裕あります

★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※お教室として通われる際、はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
※ワークショップ参加の場合はキット代はかかりません。(木枠はお持ち帰りできません)  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。

いよいよリクエストにお応えして、休日のお教室スタートです
ワークショップとして、一回完結でのご参加も受け付けます。
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。
SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
休日のお教室は月一回または2ヶ月に一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿