四季

田舎の四季と釣りと、トイプードル、モモ

寒風山→笹ヶ峰縦走

2013-03-28 10:25:32 | Weblog
寒風山山頂で景色を見て、記念撮影もして次は笹ヶ峰を目指す。
笹が生い茂る中に、雪で白くなった道が見える。 景色の良い道を快調に進む。



こんな、眺望の良い道だけかと思っていたが、、、峰と峰の間には、木も生えて雪も積もっている。



エビの尻尾って呼ばれる樹氷かな???



晴れてるが気温が低く、ツララも出来てる。 少し、見晴らしの良い所に出た。



笹ヶ峰山頂は、まだ見えないのかなぁ~ 日当たりの良いところは暖かく心地よい歩きになる。



向こうに見えるのが、笹ヶ峰だろうか・・・それにしても、笹山だ。\(◎o◎)/!



綺麗な稜線を見ながらの快適な山旅。と思っていると、また低い樹木帯、
この木の間を通るんだ! 首に雪が入りそう。(-_-;)




やっと、樹氷帯を抜け出せた。




それにしても、笹ヶ峰。。。笹だらけ! 左には、西日本最高峰の石鎚山?が見える。



あと少しかな・・・笹と樹氷を楽しみ?ながら山頂へ




で、ついに笹ヶ峰山頂です。




予定よりも少し早く着いたそうです。風は冷たいが日差しが暖かい。
ここで、昼食、そして記念撮影!!!

ここ笹ヶ峰で折り返す予定だったが、天気も良いので、少し遠回りをしよう!と言うことで、先へ進む。


向こうに見える、ちち山に登り、下山です。

ちち山→下山は次回に。。。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒風山登山 | トップ | 笹ヶ峰→ちち山→下山 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山に行きたくなります。が・・・ (向日葵)
2013-03-28 20:29:35
五枚目の写真。
道は右側に傾いていませんか?
右側はずーっとかなり下まで見えますか?
こわーっ!!
高所恐怖症ゆえ、写真でも右側に吸い込まれそうです。

下界は『桜』のトンネルだけど,樹氷・・・寒そうだけれど
ずごく貴重な体験でしたね。

笹ヶ峰頂上の標識の背景が、地平線に見えますが、
まさか海ではないですよね。山?

しかし、おじちゃん達、、、
背中に哀愁を漂わせながらも、頑張りますね。
日帰りですよね?
Unknown (sakura)
2013-03-29 07:55:17
素晴らしい体験でしたね。
感動が伝わります。
本当にリタイヤされた方々ですか??と思う程の
頑張りに拍手です。
一日でこれほどの山々を制覇されびっくりして
います。

木に雪が付いてるのエビの尻尾と言うのですか?
本当に似ていますね・・・

剣山も是非登って下さい~
私は、遠くからしか眺める事が出来ませんでした
ので・・
Unknown (sumire)
2013-03-31 16:56:54
素晴らしい景色に感動の連続でした。
雪道の登はんは恐いですが、尾根道歩きは気持ちが好いでしょうね。樹氷は桜と見まちがう程、綺麗!
瀬戸内海 (向日葵さんへ)
2013-04-01 19:52:28
山の斜面は、それほど急じゃありませんし、登山道も誰でも行けます。 水平線や稜線ではありません、雲海です。
でも、この雲の下には瀬戸内海があります。もちろん日帰りですが、帰っての打ち上げ会が午前様になったらしいです。
皆さん元気です (SAKURAさんへ)
2013-04-01 19:56:00
皆さん、リタイヤ組ですが、とても元気です。 強風雪で出来る、こんな樹氷をエビのしっぽって言うそうです。
次回は剣山や三嶺(みうね)に行きたいと思っています。
樹氷 (SUMIREさんへ)
2013-04-01 19:58:20
ほんと、写真を撮った私でさえも、樹氷じゃなく桜が満開かと間違えそうです。 初めて見た景色にただただ、感動でした。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事