お買いモノ考

-欲望なすがまま-

Paraboot MICHAEL

2019-01-05 | 


Paraboot MICHAELを購入しました。これもやはり昨年の11月です。
40足以上も革靴は持っていますが、チロリアンは初めて。色はカフェにしました。

似たモデルでMorzine(モジーン)というのもありますよね。実はモジーンの方が元祖なんだそうです。MICHAELはパラブーツ社の三代目社長の名で、その生誕記念としてモジーンが作られ、その後、ミカエルが誕生したそうなんです。

モジーンはカカトからフマズに向けてのステッチが3本ありますが、ミカエルは写真の通り1本のみです。モカ縫いもモジーンは手縫い、ミカエルは機械縫いという違いがあります。木型も違うらしいです。そういやパラブーツって木型の名称とか聞かないですよね。

ヒールカップ。浅そうですが、履き始めに右足の踵がやられました。
ウェルトのギザギザもかなり特徴ありますが、目付けとは違うギザギザ。
コレの名称なんて言うんでしょうね。

MARCHE II SOLE(マルシェIIソール)
パラブーツのラバーソールはクッション性に富んでとても履きやすいですね。

Parabootの下、Cousu Norvegien Made in Franceの字体が変わってますね。
ブランドロゴが変わっていないのは良かったのですが、ジョンロブのように味気ないフォントが流行っているのでしょうか?細かいことだけど何だか残念。

サイズは39です。
私の場合、革靴は24.5~25cm程度であることが多く、USで6.5~7、UKで6~6.5、FRで40前後であることが多いのですが、これは39。単純換算で24cm程度ですのでミカエルはかなり大きい作りだと思います。しかも39というサイズはなかなか扱っている所が少ないんですよね。ネットだと40~とか41~が多いですよね。もっと小さいサイズも扱って欲しいところ。

かぶせモカですが、結構雑ね。笑
モジーンはここが手縫いでピッチがかなり広く縫われています。

糸が若干出ていますが、これもアジです。笑

Takafumi Araiのキルトもベストマッチング!

定価は70,200円ですが、割引を受けられる立場でしたので50,000円ちょっとで新品を購入することが出来ました。これも含めて年末はかなり散財してしまいましたので、今年は断捨離しないといけないかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿