goo blog サービス終了のお知らせ 

しげぞうの嫁はゆく

みなさんゆるゆるお付き合いくださいな

投票完了

2005年10月03日 23時15分06秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
どうでしょう藩士の皆様、ごきげんうるわしゅう
いよいよ本日から、始まりましたね
『第1回どうでミー賞』
の投票が

『名企画』
『名セリフ』
『名ダジャレ』
の計3部門
皆様は、もう投票完了ですか?

ワタクシ、先程早速投票致しました
いやぁ~迷った迷った

『名企画』は、最初から決まっておりました。
名物ディレクター藤村さんのように
「放屁」はギリで回避できたまでも
「このままでは『爆笑死』してしまう」
という位、転がり回って笑ったあの企画
『名ダジャレ』も結構迷わず決まったんですが…

問題は『名セリフ』ですよ
どれもこれも、珠玉の逸品でござるな

でもね、私が1番好きだったセリフ…
実はなかったんです
『カントリーサイン』
でのあのひとコマ。
そう『ミスター生き地獄』のハシリ…

本当は甘いものが大の苦手なミスターが
ついつい皆の会話に乗せられて…
甘いお菓子達をどんどんその胃の中に流し込んで行く
あの名場面での絞り出す様なカミングアウト。


「こくはく~」

折角のカミングアウトも、我らが大泉洋さんに
邪魔されまくって、結局甘い物を食べ続けるハメに…
私、あの一言がとても好きなんです(笑)

『カントリーサイン』
は、私がどうでしょうにハマる
きっかけになった企画でしたので
余計に印象に残ってるんですよね


さぁ一体どのノミネートが
栄光の第1位に輝くのか

あなたの選ぶ項目はどうでしょう?

ヒエピタ香物

2005年09月21日 14時49分07秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
さあさあさあさあ
本日は水曜どうでしょうのDVD第6弾
『ジャングルリベンジ』の引き換え日
疲労感漂う身体には、気付かないフリで
朝からグリングリンと洗濯機を回し
いざいざっいざああぁ

「こんにちわ、コレお願いします!」
ビシィッと、引き換え券を出しました
「いつもありがとうございます」
笑顔で、DVDを渡して下さったチーフさん
こちらこそ、いつもありがとうございます

DVD受け取りと、店員さんの笑顔により
嬉しさのあまり、テンションも絶好調だ
そのままの勢いを保ちつつ、その先の
最近開店したうどん屋さんへ

手打ちうどん『盛ふく』さん
ざるうどんで、うどんを味わおうか迷ったけど
私の中の、食いしん坊センサーが
「ダシも味見したいよぅ」と発令したので
『うどん定食』を注文しました。
具はワカメ、刻みあげ、揚げ玉、かまぼこ、青ねぎ。

まずはダシよね~!ダシダシ
…ズズっ。。
(どぅわっっ~あ゛つ゛い゛っっ)
(み、みず、水っ
(水がないっ!これお茶だ
…(ドキドキ)…スゥ~
(ぬぅぉいっ!!お茶もあ゛つ゛い゛っ
表向きは平静を装いながら、極限状態の手当て…
たくあんを、舌に貼付け冷やす私
(なんだあの熱さは!)
(完全に、沸点越えちゃってんじゃないの?)

…こんなに熱いと、味なんてわかりゃしないよ
と、とりあえずご飯を食べてみよ
白飯の上に、あさりの時雨煮がのってるよ。
あらっ!コレおいし~じゃないの
お土産にあるような、固黒いいわゆる甘露煮系じゃなく
「あさりむき身を、生姜風味のダシで軽く煮てみました」
っていう感じで、柔らかく優しい味付け

じゃじゃじゃあ~ぁ、うどんを。。。
慎重にね…大丈夫だ…落ち着け私…!!
……ズルっ…!!
やっぱりあ゛つ゛い゛

…でもココ美味しいわ、ダシは少し薄味な気もするけど。
かつお&昆布ダシかしら??
うどんは細目でしなやか、でもコシはアリ。
全体的に、私好み
はい、合格

ヒリヒリする舌に、涙目になりつつお腹いっぱい。
なのにまた、帰り道にあるパン屋に寄り道
だってパンはヤケドしないも~ん!
パックパク食べてやるんだ!!(涙)
これからDVDと共に、おやつとして食べるのだぁ~

帰宅後の衝撃

2005年09月17日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
帰るのが寂しく、16日は夜までたっぷり遊んだ。
夜9時過ぎに横浜を出発し、高速で休みながら
10時間以上かけてゆっくり帰って来ました。

で、家の近くに着いたのが夕方6時すぎ。
旅の間ずっと気になっておりました。
15日から予約開始になった
『革製どう手帳&カレンダーセット』
をゲットすべくソッコーでローソンさんへ

ん?んん?
何?この画面に出てるメッセージ。。。?
えっとえっと……
旅行で疲れ果てた動かない頭を整理中。。。
ピコピコピコピコ……

完売ですとな

やっちゃった
私が旅先で爆食してる間に
全国のどうバカさん達は勇んで予約完了してたんだ

しょうがないよね、、、あは、あはは、、
革製は諦めたさ
皆が大切に使ってくれるならいいじゃないか
したがってオイラは去年に引き続き
布製の手帳&カレンダーを無事予約完了でございます

手にする日が楽しみだわぁ~

もしやあなたも地元タレントですか?!!

2005年09月12日 13時42分21秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
大好きなTEAM-NACSの、音尾マグロ啄磨様が
事務所HP内のダイアリーで触れてらっしゃいました。
「気になって仕方がない人ランキングNO1の人」
って……
レイザーラモン住谷さんの事を

私が、今月2日に目の前で見た
『姫路のホープ オクラホマの藤尾くん』が
住谷さんと、仕事でご一緒だったそうで。。
音尾カツオ啄磨様は、HGがどんな人だったか
とっても聞きたいご様子

藤尾くんが言うには「男前」だったと
うん、体格良いし普通にしてる時は
かっこいいんでしょうねぇ

それで。。。
私が、一番気になった藤尾くんの書き込み…

「出身地がすぐ近く」という発言が
ぶえぇぇぇぇっ
HGも姫路ですかぁぁぁ???
それとも神崎郡香寺町なのですかぁぁぁ???

いいぞっ姫路
ビバ姫路っ
フオォォォゥウウ~

全国公演千秋楽

2005年09月07日 01時52分34秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
はいっ!
おでこにヒエピタ貼っての、気合いの一発!
遅ればせながらのアップでございますよ(笑)

9月2日に行って参りました!
どうバカ山ぞうカップルと共に!

『TEAM-NACS 全国公演
 COMPOSER~響き続ける旋律の調べ~
 クローズドサーキット 
     in 大阪府立青少年会館』

あの日、観て泣いたナックスさん達の舞台。
札幌凱旋公演千秋楽を、東京・仙台・大阪の会場でも
巨大スクリーンで生中継で観られるという!
無事チケットも取ったぁぁ!!
しげぞうの車でいざいざいざぁ~

え~っとえぇと。。私達の席は。。?
1階A列の19、20番って何処だ。。?

一番前のド真ん中だよぉう!!

司会のオクラホマご両人は、東大阪と姫路出身で
ナックスさんと同じ事務所、オフィスCUEに所属し
役者もこなす、お笑い芸人さんでございます(一応)
同郷の私は、もう応援しとるわけです
そんな彼等が目の前に!!
(あっ!河野くんが「東大阪出身の人っ手ぇ挙げて」
って言ってるきたきたきたぁ!!
この質問待ってたよぉぅっ(嬉)
次、藤尾くんが「姫路出身の人って」言ったら
最前列で、夫婦2人ビシイイイッッと手え挙げるぞぉぅっ)

藤尾君『はいっ!じゃぁ僕と同じ神崎郡香寺町の人っ』
(えっ?なになに??神崎郡ですか??何で?)
(この私達の気合いはどうしろと。。。?)


……藤尾くん今まで嘘ついてたそうです
神崎郡があまりに田舎だから「姫路出身」って…
格好つけてたそうです
……でもね藤尾くん姫路もかなり田舎ですよぉ~

舞台。すごかったです
アップもかなりあり、表情が良くわかったので
ある意味、とても感情移入しやすかったのもある。
特に安田顕ちゃんの、悪役ぶりが今日はすごくて
圧倒的といいますか…何と表現しましょうか。。
ストーリーが、より引き締まった感じがしました。

誰もが知っているベートーベンが主役という
逆に難しいであろう題材で、勝負を挑み
全国公演を演じきり、千秋楽を終え
舞台に並んだ5人の、なんとも清々しい顔
沸き上がる拍手。どの会場もそうだったと思います


行って良かった。
観て良かったよぉ。
お疲れさまナックス
ありがとうナックス

DVDもちろん予約したよ!
この舞台がどう編集されるのか、とても楽しみです

絶対藩士がいる!!

2005年08月20日 14時17分50秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
今日は「水曜どうでしょう」に興味のない人には
ぜ~んぜん面白くない話題です
発表前のネタバレになっちゃうのかしら。。?
でも「どうでしょう掲示板」に削除されず載ってた
姫路藩士の書き込みで、私も知ったので
皆さんも、もう知ってはりますよね??
正式には、来週発表されるのかしら。。?


やったやった!やりました
われらがサンテレビさんがHP上で

「サンテレビも一生?どうでしょうします」

宣言をして下さいました
刻々と、最終回に向かって行く放送を毎週観る度
笑いながらブルーになっておりました

私も、何度かサンテレビさんのHPの方に
書き込みさせてもらってたんですよね。

「どうでしょう藩士の合い言葉は
 一生どうでしょうします です。
 もしサンテレビさんが、再び放送して下さるなら
 どうらー達は一生見ます。
 そして親が見ればその子供、
 孫へとどうでしょうは受け継がれ、
 見続けられるのです」

と陳情しておりました
5月に梅田阪急さんでグッズを買うのに並んだ後も

「今関西のどうでしょうファンは熱いです!
 どうかどうか、引き続きの放送をよろしくお願いします」

と訴えておりました。

そういう関西藩士の皆さんが
たっくさんいらっしゃったのですね

同じく、我らが洋サマが出演されてる
「1×8いこうよ」も放送復活しましたし
絶対、サンテレビ局内に
藩士がいると思うんだよなぁ

関西藩士の皆さん
共に喜び合いましょう

そしてベトナム最終回を見届け
気持ち良い涙を流そうではないか

あの日のサントラ

2005年08月17日 08時06分05秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
私ね中学生の時『ギター&マンドリン部』でした
何年か前は、ゴスペルなんて習ったりしてました
が、しか~し
一切楽譜が読めません
いや、さすがにドレミとかはわかりますけど
『楽譜を見て演奏&歌』なんてのが、できずにおりました。
なので、耳コピでメロを覚えて弾いたり歌ったりです

でね、そのギタマン部での演奏は
殆どクラッシック。(ん??クラシックが正解??)
ゴスペルでも「歓喜の歌」なんて歌ってたのにですね。

…知らなかったんです…。

『歓喜の歌』が、ベートーベンの曲だったって
ベートーベンっていえば
「ジャジャジャジャ~ン」しか知らなかった私
私の大好きな大泉洋さんが所属している
劇団「TEAM-NACS」
の舞台を観て、初めて知ったという
大バカ者の私

でもね、そのクラシックビギナーの私でも
大変わかりやすいストーリー展開で
素直にクラシックを「聴いてみたい」
という気持ちがムクムク

でね、まずはという事でその舞台
『COMPOSER~響き続ける旋律の調べ 
      オリジナルサウンドトラック』
というものをゲットしました

いやぁ~イイ
なまらイイ(やっと「なまら」使った!vvv)

こんな私でも「お紅茶でチィィータイム」とか思っちゃいます
なんでしょう、ゆったりしたマダム気分になりますね~(笑)

明日から、おケーキと共に楽しむざ~ます
結局ソレやんっ(笑)

奴の名はONちゃん

2005年08月06日 10時27分47秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
今日はちょいとお寝坊の話題に触れたので

みなさんの目覚ましって、どんな感じですか?
独身時代の私は
CDラジカセをタイマーセットして
まったりと優雅に、音楽で起きてました

今は、HTBのマスコットキャラクター
「ONちゃん」の目覚ましで起きてます。
5月の、梅田阪急さんに討入りした時
買うリストには入ってなかったんですけど
奴と目が合っちゃいまして
丁度時計が壊れてて
百均で買うつもりだったんですけど。。。
奴がつぶらな瞳で、こちらを見てましたもので
「…かわいい」って、衝動買いしちゃったんです

奴は、すごく小ぶりなんですけど
昔からある型の目覚ましなんです。
奴は、可愛らしい顔をして
毎日すごい音で、起床時間を知らせてくれるわけです。

「ジギリリリリリリリリリリーーーーーーーー」

もうね、二度寝なんてしませんよ
というかできませんよ
心臓が飛び出しそうになりますもの(怖)
すでに3日後には、奴が鳴る前に起きちゃう始末(汗)
目覚まし界の師範ですよ
鳴る前に起こしちゃうんだから

あまりにも元気な奴なので
移動させられた今も
リビングから寝室まで、爆音を轟かせ
今日も元気に
私達を起こしてくれています

四国中毒

2005年08月02日 18時22分06秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
皆さんもう読まれましたか?
「どうでしょう本第2号」

私、寝不足にもかかわらず
P98まで読みました。
半分くらいかな?
一気に読破しそうな勢いだったんですけどね
少しは寝ないと、身体に毒だと思いまして

いやぁ今回もおもしろい!
まだ手に入れてないアナタは
再版されたら、ぜひローソンへGO!です

ある意味「水曜どうでしょう」が好きじゃなくても
楽しく読めるんじゃないかと思うんです。
特に、私のような食いしん坊さんには
変なガイドブックより、参考になるんじゃないでしょうか?
美味しいものを、美味しそうに表現する
ディレクター藤村さんの文才には脱帽です。
それに加えて、すばらしく美味しそうな写真達
私、夜中に腹がギュルギュル鳴っておりました

先月22、23日にコブクロライブの為に香川へ行き
うどんを筆頭に、うまいもん探しをしてきたばかりですし
実際掲載されてるお店などにも(過去を含め)
行って食べて来たので、大変興奮してしまいました
今夜も、続きをゆっくり楽しみたいと思います

8月4、5日はコブクロと同じ
「香川県県民ホール」でナックスの舞台ですね
なんか嬉しい!!
私を含め、観に行けない皆さん!
念視しましょう
今回の舞台も、無事成功しますように

いやぁ~~
四国行きて~~~
うどん食べたい~~~~

討入り完了致しました!!

2005年08月01日 16時51分29秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
寝れないんだよぉぅ~
睡眠時間1~2時間というところでしょうか。
しげぞうも体調を崩しておりますが
わたくし寝ても覚めても身体が痛だるく
グッスリ眠れませんの

だけどね、本日は
「どうでしょう本第2号」の引き換え日でしょう。
自分の尻を叩き行って来ました、ローソン屋敷。
おやつに、とっておき宣言の
「ホイップサンドメロン」と
「ひと口もち食感チーズピザ」も買い(これおいしいね)レジへ。

いつもの様に、店員さんが開けた引き出しの中を
さりげなく覗いてみたけど
今回も、私の本しか見当たらなかったなぁ
「イヤイヤ、熱心な藩士が既に引き取り終えたんだわ」
と自分に語り掛け、無事討入り完了でございます~

でね本受け取りと、寝不足と、暑さで
すっかりテンションが上がっちゃって、お腹が空いて来てね。

ここんとこしげぞうに付き合って
おかゆばっかり食べてるし……
そうだ!近所のハンバーグが美味しいってお店に行っちゃおう
個人でされてるお店のようだけど
オープンキッチンで、若いシェフが調理されてました。

とりあえず日替わりランチの
「ハンバーグとクレープ包み」をオーダー。
まずロースハムと、牛肉のにこごりが乗ったキャベツサラダ。
スープは、ランチにもかかわらず
カップじゃなくボウルで出ました
メインは鉄板で出ました。

ハンバーグは、玉ねぎのシャッキリが立つ感じで
甘めのデミグラス。
フライドポテトとケチャップスパの付け合わせ。

気になってた『クレープ包み』は
玉ねぎやマッシュポテトが入ってました。
もう少しクリーミーだったらよかったかなぁ。。。
付け合わせのポテトとかぶったので
ちょっと残念

これにライスと食後のドリンクが付いて¥880
安い~。
もう1度行って、他のメニューを食べてみてもいいかな~
という感じでした

でね帰ったんですけど、ダメでした
急にあぶらっこいもの食べて
胃がびっくりしちゃったんでしょうかね。
気分悪くなりまして

もうね…当分しげぞうと同じく
お腹に優しい、シンプルなものを食べときます

あさっては「銀のエンゼル」DVDの受け取りですね
楽しみが盛沢山で、ありがたいなぁ~

本日のスープカレーのスープを求めて

2005年07月07日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
今日は水曜どうでしょうD、嬉野先生のお誕生日!
めでたいこんな日に、市内のスーパーの広告に北海道フェアの文字。
チャリで行けない距離にあるので、この店の広告はチェックしないのに
たまたま何気なく見たんです。
そしたらね、蟹やシャケの下に遠慮がちに載ってたんです!

「本日のスープカレーのスープ」の写真が

見つけた私よ、偉いぞ~~!


私ね…オフィスキューのオンラインショップで買ってあるのに
5月の梅田阪急で見たら嬉しくなって
また買っちゃったんで、家にまだ4人分あるんです。。。
だけどせめて、地元スーパーに山積みされてる勇姿を見たいじゃないか!
そして買って行く人を見たいじゃないか!
という事で行って来たんですけど
グルグル探してもないっないっなぁいっ

通りかかった店員をとっ捕まえて聞きましたら
「朝に来られたお客様が、全て買い占められました」とな
まじですか~
同じ空の下、どこかに生きてるどうバカの君。。。
そんなに洋ちゃんのカレーが好きか。。。
あぁ私も好きさ。。。
毎日、存分に味わって楽しむがいいさ、
私の分まで。。。

でね、見つけちゃったんだ「サッポロクラシックビール」
洋様が選んだグルメが当たるとな
12本買ったよ~
今月の食費が苦しいのにだ

おまけに「チョッチャンラム」まで買って
もう今日はヤケクソでジンギスカンだ~
心配だったラムの臭みもなく
おいしく食べました

TEAM-NACS「COMPOSER」 inシアタードラマシティ&大阪グルメ

2005年06月06日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
私はこの日を、どれ程心待ちにしていた事でしょう
ついに生身の大泉洋様が観られる
しかも8列目
もう逆に緊張です(笑)
「蟹頭十郎太」で、初めてナックスの演技を観て
大好きになったあの人達のお芝居に行けるなんて

はい、でもそこは食いしん坊なしげぞう夫婦。
手作り弁当持参ですが、まずは芦屋の「HENRI CHRPENTIER」という
ハイソなケーキ屋でモンブランを購入。
駅近くの駐車場で、お弁当後デザートとして食べました

濃厚なマロンペーストで、中にも栗が入ってました。
甘味はしっかりめでしたが、ブランデーかなぁ?
洋酒の香りがきいてて、大人の味でした。


それから梅田に出て阪神百貨店へ。
粉もんが大好きなしげぞう
念願の「イカ焼き」と「デラバン」食べました。
安っ!そしてうま~!しげぞうご満悦

ついにシアタードラマシティへ。
すごいすごいすごい
「水曜どうでしょう」で観てる洋ちゃんとは別人だ。。
ナックスの皆さんの演技に引き込まれました。

ラストで舞台に並んだ5人に
鳴り止まない拍手
私は号泣でした

会場を出てすぐに
前日に舞台を観ていた、どうバカ仲間の山ぞうに
感動メールを送ったら
「こんな楽しいものを教えてくれた
 しげぞうの嫁に感謝」との返事に
また感激
ありがとうナックスまた来てね


そして晩ごはんは「まんねん」へ。
こちらは漫画家おーなり由子さんの
弟さんが経営されてるラーメン屋さんで
私の大好きな、さくらももこさんも来店され
さくらさんの本に載ってる
「オムチャーハン」の写真を見て以来
絶対食べに行きたいと、思い続けてました

私は九州出身なので、とんこつラーメンに目がないのですが
ここのラーメンは本当に美味しい
スープにいやな臭みがなく
細麺で私好み!
トッピングの味玉も、半熟でたまらんっ
チャーシューも赤身と脂身が選べ、どっちも美味しいっ!
はい合格
念願のオムチャーハンは
天津飯のように、チャーハンの上にトロトロの卵が乗って
これまたウマすぎです
あっという間にたいらげ
デザートに杏仁豆腐をオーダーしましたが
これがまたトロットロのウマウマでした

ああ、もう今日はホントに夢のような1日でした

関西どうバカ藩士騒動記 in梅田阪急百貨店&道頓堀極楽商店街

2005年05月11日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
やぁやぁやぁ!!
今日は待ちに待った討入り日でした。
あの梅田阪急さんで催される「北海道物産展」に
我らが『水曜どうでしょう』でおなじみの
TV局HTBさんも出店すると聞いた日から
我が夫しげぞうは、休みまで取る気合いの入れようさ
午前3時起床、5時出発で車で行ったさ。
もちろんしげぞうの運転でだ(笑)

梅阪さんには8時過ぎに着いたんだけど
すでに列ができてまして。。。で
もねこの時点じゃまだ疑ってたんです
「これは水曜どうでしょうじゃなく
 蟹とかチーズケーキに並んでるんじゃないか」って。。。

そしたら後ろに並んでる人が
これ見よがしに「どう手帳」を出してる!
間違いないっ

開店と同時にありとあらゆる扉から
ワンサカわいてくるおバカさんたち
関西藩士の熱さと多さに
嬉しさと驚きとで、うすら笑いを浮かべて戸惑う
私達夫婦‥‥

混み合うエスカレーターで、やっと辿り着いた
7階催事場から列の最後尾に並ぶ為
なぜかまた階段を降りるはめに
1階まで延びた列が、折り返しまた登ってるよ。。
いやいや、ありえへんし(笑)

折り返し階段を登った最後尾の4階で
私達はようやく列に並べた。
でもまだまだ列は後ろに登ってゆきました(汗)

結局、私達が年貢納入完了したのが
午後3時過ぎでした。。。
お目当てのグッズ達も無事ゲットし
確実に棲息している関西藩士達を目撃できたので
今度はいつか実現されたい
「どうでしょう祭in関西」で大集合したいな~

その後、道頓堀にある
「道頓堀極楽商店街」に行きました。
ここは関西各地にある
代表的で有名な店を集めましたっていうテーマパーク。

ここで食べた「だるま」の串カツは
私が今まで持ってた串カツのイメージとは味が違ってたな~。
スーパーの串カツって「フライ」って感じで
パン粉が粗めでザクザクしてるでしょ?
あれが私は油っこくて苦手だったんだけど
ここのは衣は、ホットケーキみたいな
甘~ぁい香りがほのかにして
パン粉が細かくて口あたりが軽い軽い
種類によって、塩とかソースで食べ分けるから飽きないし
夫婦2人して食べる×2(汗)

トマトの串カツ、甘味が増しててオススメです
岸和田のかしみん焼きや
ワナカのタコ焼きも食べ
粉もん大王しげぞうも、お腹一杯になりました