goo blog サービス終了のお知らせ 

しげぞうの嫁はゆく

みなさんゆるゆるお付き合いくださいな

味覚の変化

2005年08月09日 00時33分25秒 | 食いしん坊
皆さん食べ物の好き嫌い、多い方ですか?
私25歳頃まで
薬味類と香味野菜って嫌いだったんです。
山椒、しそ、ゆず、しょうが
みょうが、セロリ、にんじんetc...
だからパクチーなんてものは問題外で
香辛料・調味料含め
タイ・ベトナム料理って
全く食べられなかったんです

31歳現在。大好きなんです。
香味野菜も薬味類も
パクチーなんて、苗ごと購入して
ナンプラーでナシゴレン作って
一緒にモリモリ食べてます
セロリやにんじんは、スティックにして
そのままバリバリ食べちゃいます
しそなんて、種買って栽培してますから(爆)

いつも、昼御飯なんて面倒くさいので
「もずく」とか「ところてん」とかで終了なんですけど
「こんなんじゃイカン」って
今日は久し振りに、自分の為に料理しようと思いましてね。

冷蔵庫見たら、みょうがとしそがあったので千切りにして
レタスとウインナーを足して
ラー油とナンプラーと塩こしょうで
パスタにしてみました
う~ん…
塩が少し足りなかったけど、アジアンな香り!

なんでしょう?
この味覚や好物の変化
先に言うときますが、妊娠じゃないですよ(笑)

やっぱり…
ピチピチギャルの頃と違って
身体がそういう栄養を求め出すんですかね

灼熱の太陽光線による
しみ、そばかす、シワ、たるみに対する
防衛反応

カリィ&カリィ

2005年08月05日 05時45分26秒 | 食いしん坊
昨日はしげぞうの休日。
一週間程調子を崩し「お粥三昧」だった彼。
「何処かランチでも行こう」という事になりました

今しげぞう家は、大泉洋様の影響により
カレーブーム
市内のとんかつ屋の作る「薬膳カリィ」なら
なんか体に良さそうという、安易な意見で決定(笑)
ペースト状で、具のないルーでしたが
ショウガが効いていて脂っこさがなく
ガンガン食べられました。

私も最近調子がよろしくなく、落ちていたもんで
「ちょっと気分転換にドライブしようか」って
牛窓まで行っちゃいまして

「牛窓ジェラート」って皆さん知ってます?
地方発送とかもされてるみたいですね。
結構有名みたいで
大阪ナンバーや神戸ナンバーの車
いっぱい来てました
私はバニラとオリーブのダブルにしたんですけど
あっさりしてるから、なんぼでも食べられる。
オリーブ園に行く山の上にお店があるので
そよ風も吹いて気持ち良かったです

それでね、そこから素直に帰ればいいものを
しげぞう夫婦を止めてくれる人
今日も誰もいないでしょう
以前、臨時休業の張り紙されてて
食べそこねたカレー屋さんが、まだ休業中なのか
「確かめにだけ行ってみようか」なんて話になりましてね……
そんだけで済むワケないのに(笑)

営業中やったんです
しかもそこ、スープカレー屋さんなんです
そりゃね、昼も薬膳カレー食べましたよ。。。
でもね。。
どうでしょう関西藩士代表として
レトルトスープカレーを出している、大泉洋様の子猫ちゃんとして
行くしかないだろう』です!(byコブクロ「DOOR」)
はい決定(笑)

岡山の「スープハウス野菜やさん」
というお店です
ここはオーナーさんが農園をされてて
札幌で出逢ったスープカレーに感動して
開店されたお店だそうです
もちろん野菜カレーと
王道のチキンカレーをオーダーしました。

来てびっくりです。
具沢山です
まずゆで卵、なす、ニンジン、じゃがいも、かぼちゃ
いんげん、ピーマン、ブロッコリー、アスパラ
オクラ、そしてえだまめがワンサカ入ってましたぁ

チキンカレーの方にも、いっぱいの野菜と
お肉がホロっととろける、骨付きレッグ
焦がしバジルが入ってスパイシーですが
塩分は極力控えておられるようで
素材そのものの味が生かされています。

「完熟トマト」も出して下さいました。
もうお野菜達のおいしい事
自家製ドレッシングまで美味しいときたもんだ。

ライスもおかわり可能という事で
しっかりおかわりしましたよ
これで2人で¥1600
安いっ
安すぎます

聞くと、営業時間は22時までになってますが
大繁盛で、土日は20時位にはスープが無くなってしまうそうです
皆様も岡山遠征の際は是非。

美味しいもの食べてりゃ
またそのうち、心も体も元気になれるよね?

「っていうか元気やん」という
皆様の激しいツッコミの声が。。。(笑)

あぁ、地元にも美味しいスープカレー屋さん
開店しないかなぁ

香川爆食日記

2005年07月22日 00時00分00秒 | 食いしん坊
行って来ました!
姫路から香川へ
コビィを見習って『前のり』しました!
ちゃ~んとビデオも持ってね
ガイドブック数冊を、穴があく程熟読して
爆食してきましたよ~

まずは坂出の「長田in香の香」で名物釜上げうどん。
店内も結構広く、裏庭までイスが置いてあり
昼時になれば混み合うのでしょう、
店員のおばさま達が、慣れた手付きで
どんぶりを積み上げてらっしゃいました。
茹で上げうどんにぃ
ネギとしょうがと白ゴマを入れダシをかけてぇ
あつあつをハフハフ言いながらぁ
あっという間にたいらげました。

それから鳥坂まんじゅうを、開店と同時に10個買い
しげぞうと対決する事に
水曜どうでしょうの様に
「早食い3個1本勝負」です!
夜の全身マッサージを懸けたから
絶対負けられないもの、本気でやったさ!!

‥‥えぇ、えぇ‥そうですとも‥
マッサージしましたとも(泣)
‥‥蒸かし立ての皮から出て来る
アンコの熱さって…

皆さん知ってます‥‥??
私、上アゴの皮はがれましたから

でもこれはすごく美味しかったな~
ぜひ今度は、牛乳と一緒にゆっくり食べたいです(汗)

気をとり直しまして。。
次は「宮武」でひやひやうどんと、ゲソ天と揚かまぼこ。
「冷や」なうどんに「冷や」なダシですね。
うどんって、皆さんダシの味や、麺の太さやコシ、茹で具合
色んな好みがあると思いますが
私はダシ&麺共に、ここ好きです
ただお店のシステムがわからず、最初は戸惑いました(焦)

レオマワールド跡地にできた、四国お宝村で
トルコの、のび~るアイスを食べました。
味は普通のバニラを、もっとあっさりしたような感じでした
もの足りなかったので、笑いと話題の為にと
滝宮の道の駅で「うどんアイス」を食べました。
これはかつおダシのきいたバニラアイスで
具として短いうどんが入ってます
私は一番濃い味のを食べましたが、
だしの味が控えめなものから3段階位あったので
笑いに貪欲な方、興味がある方はぜひどうぞ(笑)

ホテルにチェックインしてから
高松の街をブラブラし、レトロな甘味処を見つけ迷わず入り
「宇治ミルク白玉」とミックスジュースを。
最近ありつけなかった
さらさらフワフワのかき氷
四国に来たら、また来たいお店としてインプット!

そして四国に行ったら必ず行くのが
『一鶴』という骨付鳥専門店!
この店で鳥&ビールを楽しみたいという
しげぞうのリクエストにより
店から歩いて帰れるホテルに決めたんですから(笑)

ここは、私達夫婦のお気に入りでして
此店いわく「骨付鳥」という、言葉の標章登録まで持ってるという
こだわりの店らしい。

メニューも「おやどり」と「ひなどり」
あとは簡単なつまみと、鳥飯やおにぎり類とドリンク類しかないです。
(支店により、一品メニューの数が若干違いますが)

「おやどり」は歯ごたえがあり(ヒネですね)通向きと言いましょうか、
「ひなどり」は柔らかく食べやすいです。
私はどちらかというと「ひなどり」が好きですね。。。
簡単に説明すれば、鳥もも肉のグリル焼きみたいな感じなんですけど
スパイシー&ジューシーで、焼き立て熱々にかぶりつくわけです!

うちらは、2人で5本食べた経験もあります…ハハハ…(汗)
私はいつも鳥飯(炊込飯っぽいのに錦糸卵が乗ってます)を頼むのですが
銀皿に溜ってる肉汁油に、おにぎりを漬けて食べるのが通らしいです

この日は「アジの南蛮漬」と「もつ煮込み」もオーダーしましたが
特に南蛮漬は酢が甘口に仕上げてあって、おいしかったです
アジも結構大ぶりでした。

ホテルに戻る際、見かけたケーキ屋でチーズケーキとチョコモンブランを買い
食後のデザートとして美味しくいただきました

明日はコブクロライブ
そしてまだまだ爆食ツアーは続くのだ~

カレーを求めて岡山へ

2005年07月03日 00時00分00秒 | 食いしん坊
今日は岡山のグルメ本で見つけた
スープカレーを食べに行ったのに
「休業」の張り紙が

気を取り直し次の候補のカレー屋へ。

…ありえへん…
また張り紙してあるやん(泣)
「これは美味しいもんに出逢う為のフリや」
と信じ3件目のお店へ。
ここは学習して、先に電話入れたから大丈夫


行ったのは「QUIET VILLAGE CURRY SHOP」というお店。
本によると小麦粉、ラード、化学調味料を使ってないらしい。
2件に振られている上
雨もジャジャ降りで、サンダルで歩くのが辛い
美味しくなかったら、ちゃぶ台ひっくり返してやる
という勢いでした。

店内は、カウンターだけのこじんまりしたお店で
スパイスや民族雑貨が並べてありオシャレ
野菜カレーとチキン&ダル(豆)カレー
(ライスを中央に境にして、左右に分けて盛ってありました)
をオーダー。

手際良く、数多い小鍋を混ぜるご主人。
出来上がりを見計らってライスを盛る奥さん。
しげぞうの野菜カレーと
私のチキンカレーとダルカレー
3種とも全然ルーの味が違う!
サラサラしててうま~い!

いやぁコレ、スパイシーであっさり。
日本のカレーと随分違うよ
2件に振られてよかったよ
やっぱり出逢えた、美味しいものに!

通りがかりに見かけたチーズショップでひと休み。
チーズシフォンケーキとカマンベールサンドを注文。
どちらもすごく美味しかったのに
雨でずぶ濡れになり、寒さにやられて
店名をチェックし忘れた。。
私とした事が何たる不覚。。
反省。。。


次に向かったのが「ナショナルルデパート」というカフェ。
ここで直径50cm以上はあるかもしれない
大きくて分厚いパンを縦にスライスして
1枚ずつ売ってくれるのだ




そして今回のメインデザートに
「ケーキハウスローザンヌ」へ。
ここは自家養蜂園のはちみつだけを使った
ロールケーキが有名で
ショーケースに並ぶ前に売れてしまうらしい。

これは買いでしょうという事で
前日に予約して無事ゲットしました。

夕食の時間までには、おとなしく帰り
家で生バジルとズッキーニを入れたトマトパスタを作り
ナショナルルデパートで買ったパンと共に
美味しくいただきました。

そしてそして今日のお楽しみっ
食後のデザートにローザンヌのロールケーキ!
パクパク、パクパク、
何これっおいし~!

はちみつの優しい甘さと香り
もちもちした生地
しげぞうも私もどんどん食べちゃう~!

今、私の中で
ロールケーキNO1に踊り出ました
他にチョコや抹茶味もあるみたいなので
今度はそれも予約しよう

和歌山食い倒れ

2005年06月20日 00時00分00秒 | 食いしん坊
今日は和歌山へドライブ
まずは黒潮市場で、トロの握りとネギトロ巻を食べ
和歌山駅前をブラブラし
「丸濱」というかまぼこ屋さんで
『ハーモニー』という
小さいシフォンケーキ型のチーズかまぼこを買った。
これは結婚前に、しげぞうの誕生日に
和歌山に遊びに来た時買って、とても美味しかったので

それから、本日のメインである和歌山ラーメンを食べに
有名な「井出商店」へ。
この店は先月行った「極楽商店街」にも入っていたのだけど
食べなかったし。。。
トンコツ好きな私は、前から来たかったのだ
駐車場には、岡山ナンバーの車が停まってる。
食いしん坊さんは、全国各地に生息してますね~(嬉)

昔ながらのお店で、店内は狭いです(汗)
早速「中華そば」を注文すると
テーブルに、茹で卵と早すしが山積みになってる。
これは自分で好きなだけ食べて、会計の時自己申告するらしく
常連らしいサラリーマンを、横目で見て習う



発酵させたなれずしと違って、早すしはクセもなく
普通のサバ寿司のようで、おいしくいただきました。
やってきた中華そばは、とんこつしょうゆで濃厚。
私はラーメンに煮卵がないとイヤな人なので
普通のゆで卵は少し残念だったな。
でもこれだけ濃厚なスープに煮卵だと
味がぶつかるのかしら??

帰り道、芦屋のらーめん激戦区を通る中
食べたくなったお好み焼き。
前から気になっていて、入りたかったお店が一杯で
違う店に入ったのが失敗

お好み焼きなのにぬるい。。
そして固い。。

アハハハ…こんな日もあるよね

佐用のホルモンうどん

2005年06月11日 00時00分00秒 | 食いしん坊
今日は、最近しげぞう家で話題の
「ホルモンうどん」を食べに佐用へ

ここら辺りは、昔からお肉屋さんも多く
プリプリのおいしいホルモンに期待しつつドライブ
本当に通りに転々とあるんですね~ホルモンうどん屋さん。
行きたかったお店の前に着いたんだけど
時間が16時前という中途半端な時間帯の為か
駐車場は空。。
「入りにくいな~」って事で引き返し
駐車場に車が停まってるお店へ。
ここも雑誌やTVによく取り上げられてる店らしい。
とりあえず2玉注文しました。
醤油ベースのたれで食べやすかったのだけれど
私は焼肉のタレはみそ派なので
少しもの足りなかったかな。。。

……なのでハシゴしました!
最初に行きたかったお店に!
「新さよ」さんというお店です
ここはとても優しいおばあちゃんが
正面中央にある鉄板で作って下さいました。

この鉄板を皆で囲んで食べるんだそうですよ。
2玉頼みましたがボリューム満点!
「にんにくは入れてもいいですか?」との問いに
「はいっ」と満面の笑みで答えました
タレもみそベースで私の好きな味
ホルモンって、焼肉屋さんで出て来る小腸だけだと思ってたんですが
ここのお店も、前のお店も
センマイやミノなどの内臓系のお肉が全部入ってました。

昔ながらのお店で、レトロ感たっぷり。
まだピンクのダイヤル公衆電話が置いてありました。
本来は焼肉屋さんみたいですが
後から出て来られた御主人(おばあちゃんの息子さんかな?)も
奥さんも、とても気さくで気持ち良くお食事できました。

店内に飾ってあった「お客様は神様です」のイラスト色紙通りの
良いお店でした

尼崎へ行こう!

2005年05月28日 00時00分00秒 | 食いしん坊
今日は、尼崎グルメを極めようという事で商店街へ。
まずは尼崎といえばパルナスでしょう!

パルナァ~ス パルナ~ス モォスクワァ~のあじ~

ですよ(笑)

という事で、駅構内のパルナスの喫茶で
ピロシキとミックスジュースをオーダー 
ここのピロシキは、かなりコショウがきいてますね~
タマネギと、ミンチと、ゆで卵というシンプルな具で
パン屋さんとかのピロシキとはまた違ってました。
これがモォスクワァーの味なんでしょうかね(笑)

それから百万の豚まんを食べました。
普通サイズと、プチがあり味も違いましたが
私はプチが好みでした。
あとね「肉まん」より「豚まん」って言われる方が
美味しそうって思うのは私だけでしょうか

ここはコンビニなどの肉まんと違い
下受けが紙じゃなく、竹の皮だったのも
私にとってはポイントでした
竹皮についた生地を、歯でこそぎたい衝動を
必死のパッチで抑えました
九州で食べた「桃太郎」の豚まんに似た感じでした。

商店街でセンマイ唐揚げ、ひやしあめ
揚げかまぼこ、尼出の焼きまんじゅうを食べ
〆に立ち食いうどん屋で、きつねうどんとイカ天そばを完食。
立ち食いってチープ感大だけど
そこがまたイイんです

帰り道寄った甲子園の、ララポートっていうショッピングモールの
1階にある、ケーキ屋のショーウインドーに釘付け
デコレーションケーキがお店を囲んでる!!!
「これは食べなきゃ」と
マロンケーキとアイスティーをオーダー。
しあわせ~

店名は違うのだけど、ケーキのデコレの型があまりに似てるので
店員さんに聞いてみたらビンゴ!
「カフェコムサ」と同じ系列のケーキ屋さんでした
お近くに行かれましたら、皆さん見に行って下さい。
あのショーウインドーを
絶対ケーキ食べずに帰れませんから(笑)

本日のディナーは、芦屋の「大島らーめん」で
しょうゆらーめんを頼みました。
クセもなく食べやすく
「なんか都会的な味ね」って話してましたら
やはり東京の方からの出店でした。

ここはギョーザのタネに、しっかり味がついてて
タレをつけなくても美味しかったです