なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

ヴァージンVS / ロンリー・ローラー

2018年08月29日 | <三代目店主> 登場のコーナー

御園座の興行・・本日8月29日〜9月1日 <志村けん>さんです

 

本日は 三代目店主登場です

 店主のつぶやき 

 

60数年生きて来て今季初めての「夏バテ」・・・・・

入院生活が6ヵ月・・・未だに戻らぬ体力と治まらない両手足の痺れと痛み。

気圧の関係なんだろうか・・・台風接近時には右腕の痛みもピークに。

痛み止めを飲めば和らぐんだろうが僕の性格上、一度楽をしてしまうとズルズルと

薬に頼る事が目に見えてしまう。

整形外科でのリハビリに頼りすぎずに個人的にも今一度頑張らねば・・・・・と。

終わりが見えないけれど諦めきれない!ほんの少しでも前に前にと・・・・。

 

 

ブロ友さんが懐かしい「あがた森魚」さんの事を綴っていた・・・

「赤色エレジー」で一躍ブームの頂点に。

長髪にちびた下駄履き・・・そんなイメージしかなく僕の記憶の中からすっかり忘れさられていた。

ブロ友さんのブログを読み返していると・・・何となくテレビのドラマ(たしか加山雄三主演)の刑事物の

主題歌を歌ってたヴァージンVSのボーカルA児が彼と同一人物だと思い出した。

キンピカ衣装で「アンガールズの田中」を彷彿するアクション!間違いない!youtubeの

映像で確信しました。(実は僕、このバンドのレコード持ってたんだ)

懐かしいな〜・・・・それとコーラス隊の女の娘、確か奇麗な方が遠藤ケンジさんの奥さんだと

聞いていたんですが・・・・・(確かな記憶ではないので間違っていたらスンマセン・・・)

今聞き直しても全く古さを感じない・・・ダディー竹千代&おとぼけキャッツもこの曲ライブで演奏したいたな〜。

AmazonでCDでも探してみようかな・・・・・・

 

 ヴァージンVS / ロンリー・ローラー

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« どまつり最終日 なも菓の8... | トップ | 8月も終わりますね »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヴァージンVS (四代目桶屋金之助)
2018-08-30 12:15:58
ヴァージンVS の映像を初めて見ました。
このバンド、当時ぼく知らなかったのです。

デビュー30年目にして初のベストアルバム『20世紀漂流記/あがた森魚ベスト』の解説に「ヴァージンVS]のことが記されていて、そこで初めてこのバンドの名前を知ったのです。
あがた森魚=A児
前者は大正ロマンを感じさせられるくらいフォーク。
後者は当時流行ったテクノを意識しているのか。(これは当時、親交があった細野晴臣氏の影響か)
同一人物とはとても思えれない。
解説書によるとキティより、「ヴァージンVSヴァージン」と「STAR☆CRZY」の2枚のオリジナルアルバムと「乗物デラックス」と
ラジオシティ・ファンタジー」という2枚の企画盤を発表。
84年に解散したが、その後も根強い人気を維持し、解散後も「羊が丘デパートメントストア」とヴァージンVS詩集」の2作をリリース。

この映像は何年前のものか知らないけど、僕にとっては新鮮だった。

3代目店主さん、おもしろい映像を教えてくれてありがとう。
これからもいろんな情報を教えてください。
今日も暑いです。体調管理には気をつけてください。
金ピカ森魚さん! (三代目店主)
2018-08-31 12:03:43
「赤色エレジー」とは真逆の音楽!
んでもサマになりノリの良い音楽は流石ですね・・・・
金ピカ&アクションは少し頂けないけれど本人は充分に楽しんでいるような・・・・。
懐かしい曲は時に新鮮な音楽として心地よく耳に運んでくる。
四代目さんに喜んでいただき幸いです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<三代目店主> 登場のコーナー」カテゴリの最新記事