なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

樋口了一【1/6の夢旅人 2002】『水曜どうでしょう ~原付ベトナム縦断1800キロ~』EDテーマ

2024年05月09日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~   

 

今日は、病院巡りの一日・・・・。

2ヵ月ごとの血液検査&尿検査は、難病を持っている患者とは思えない程の

健康爺さん!。

気になっていた血液のアンカーの数値が、僅かながら下がっていた。

ステロイド剤の量が少し減った・・・・・。

会計を済まし2件目の掛かり付けの医院に。

そこでは「帯状疱疹」の予防接種を・・・・。

2度打たなければいけないらしく、その1度目だ!。

筋肉に針を刺す「痛ってえええええ~!」と

思わず叫んでしまった。

ジジイの遠吠えに、看護師さん一同の大笑いでした。

 

50ccのバイクにまたがり縦横無尽に、日本の彼方此方を旅する「水曜どうでしょう」。

始めて見たのは何時かすっかり忘れてしまった。

嫁さんんとテレビをボーっと見てたら、カブが2台、それも背中ごしのアングルが通ずく。

ミスター、大泉君、とまだ名前の知られてない2人&藤村デレクター、姫野カメラマンの4人で

番組を作ってゆくのだが、行き当たりばったりのグダグダ感。

大泉君とデレクターの貶し合い・・・などなど従来の番組では考えられない程の

常識破り・掟破り満載の番組だった・・・・・。

そのテーマ曲が・・・・コレ!。

まだ自転車で店に通っていた頃、よく口ずさんでいたな~。

台風の大雨の中の帰り道、ふと彼達の旅の最期「ベトナム編」と重なり、

1人で笑いながら歌っていたな・・・。

他人から見れば、危ないジジイが笑いながら台風の中を駆けていると思ったに違いない。

懐かしいな・・・・。

 

樋口了一【1/6の夢旅人 2002】『水曜どうでしょう ~原付ベトナム縦断1800キロ~』EDテーマ

 

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・