goo blog サービス終了のお知らせ 

陶房 秀星~shusei~

2016年2月沖縄から熊本に作陶拠点を移しました

天然鮎

2018-07-18 19:35:45 | 日記
今年も天然鮎届きました。

父のお弟子さんの鮎釣り名人

今年も天然の鮎を釣って

持ってきて戴きました。

養殖ものと格段に違い絶品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越しの大祓 茅の輪くぐり

2018-06-30 12:48:23 | 日記


健軍神社にて

夏越しの大祓 茅の輪くぐり

これまで半年間の罪や穢れを祓い

これから半年間を祈願してきました。

2018年前半戦も終わり

明日から2018年後半戦に突入です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から

2018-06-20 01:13:42 | 日記


『第53回西部伝統工芸展』
本日6月20日(水)~25日(月)
熊本鶴屋百貨店東館7階鶴屋ホールで展示開催されます。

昨夜は人間国宝の方々をはじめ作家の方々と2次会まで、普段独りで作っているので、いろんな話しができいい刺激を貰えました。

鶴屋展示でも毎日正午から重要無形文化財保持者(人間国宝)の方々による作品紹介があります。
本日初日は
重要無形文化財保持者(人間国宝)十四代今泉今右衛門氏の解説です。
会期中お時間ありましたら是非ご高覧宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月も

2018-06-01 19:17:16 | 日記
2018年前半戦最後の6月

梅雨入りしたというのに

太陽煌めき30度を超える夏のような

日和の1日となりました。

晴れようが雨が降ろうが

心の中から溢れ出るものを形にして

楽しんで6月も

漸進します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2018-05-29 08:00:01 | 日記
昨日平年より8日
去年より23日早く
梅雨入りした熊本
雨を楽しむ季節の始りです。

今日はときおり雲間から
太陽と青空も見える朝
B.B.KING & Eric Claptonの
Come Rain Or Come Shine
を聴きながら
今日も作陶始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも天気が良いので

2018-05-20 15:59:46 | 日記


朝からあまりにも天気が良いので

じっとしておれず

新緑美しい南阿蘇へ



お昼は熊本地震でお店が倒壊し

今はあそ望の郷くぎのの敷地内にある

仮設店舗復興マーケット桜咲で営業されている


cafeしもんさんで

美味しいスパゲティと

久しぶりにサイフォンで入れた

美味しいコーヒーを戴きました。



まだまだ阿蘇の山肌は

熊本地震であちこち崩れて無惨な状態ですが

今の時季季候もよく

青空のもと快適ドライブでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さんに感謝

2018-04-21 14:57:33 | 日記


先日久しぶりに会った

ご近所さんに立ち話で

工房の外で雨の日でも作業ができるように

屋根があったらいいな、と言ったら

材料を持って来て

ちゃちゃっと

立派な屋根を作ってくれました。

普段あまりご近所付合いしないのに

熊本地震のあとも屋根をして戴いたし

とてもありがたきこと

ご近所さんに

感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震から2年

2018-04-14 11:42:15 | 日記


すべてを洗い流して
新しい明日を作るかのように
朝から降りつづく雨
あの日から2年
2度の震度7が熊本を襲った
最初の震度7前震の時まであと10時間。

あの時刻に止まったまま我家にある時計。
あの日を忘れないように、
というよりはこの止まった時計を見ていると
立ち止まることなく動かなければ、
という気持ちになってきます。

この地震で、
この時刻一瞬のことで
多くの人々の人生が変わりました。

地震で崩壊した建物の解体がようやく終わりかけ更地ばかりになり、各地に地震のつめ跡が残る復興半ばの熊本。
いまだに38000人を越える方々が住む家がなく仮設で暮らしています。
それでも時計の針は止まったままですが、あの時から停滞しているようでも、それぞれがそれぞれの速さで自分の時計の針を進めつづけ自分のゴールへと向かっていければと思います。

私は地震後皆さんの応援のお陰で陶芸を再開することができました。
この2年間応援して戴いた全国の皆様本当にありがとうございました。
地震前より予定は変わりましたが、作陶ができるようになってからは、動けるからにはあたえられた陶芸と全力で向き合って作ってきました。
それでもまだまだ思っていることの半分も出来ていない気がします。
これからも皆さんからの応援に感謝し、それに応えられるように、自分が目指すところに向かって自分の時計の針を全力で進めていきたいと思います。

あたえられた陶芸ができるということに感謝し
今日も轆轤の前に座ります。
そしてこれからも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白で可憐なドウダンツツジ

2018-04-02 12:44:40 | 日記


今日も穏やかな春の陽気

ソメイヨシノの花が散り



純白で可憐なドウダンツツジが満開になり

庭を華やかにしてくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜2018 Vol.3 ~熊本城編~

2018-03-29 17:05:25 | 日記




まだまだ熊本地震のつめ跡が残る熊本城ですが







エールを贈るように







桜が壮麗に咲いていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする