見出し画像

港cafe〜☕️

2023/02/04 ウサギさん&ミニバス🏀

いつも、ショウちゃん🐰の牧草はネットで注文しています。


牧草はなかなかにかさばるものなので、狭い我が家で買い置きは不向き。そして封を開けた途端から新鮮さが失われていきますので,ネットで必要なときに必要な分だけ。

うさぎさん、牧草は食べ放題状態にして大丈夫です。なので我が家もハウスの端っこに山にしておいて,常に補充と入れ替え。


ショウちゃん、ペレット(カリカリのご飯)はあまり食べません。ペレットのお試しができればいいんだけど、お試し用があんまりないので、違うペレットにも変えてみながら様子をみていくつもりです。


ショウちゃんももう9ヶ月になるので、成兎になろうとしています。

ウサギは人間でいえば一年で20歳と言われてるので,今は178歳くらいか。

まだまだやんちゃです。


朝と晩だけ部屋に放して走らせるので,ショウちゃんもそれは大好きだからわかってて、朝晩ゲージをガリガリやってアピール。

早よ出せーい

そして出ると,走ったり飛んだりかじったり忙しいです。




可愛い💕


一通り遊んだ後はまったりタイム。

頭や背中を撫でられて歯軋りして喜んでいます。






今日のお昼は、家族満場一致でお蕎麦を食べに行こうとなり、たまに行く蕎麦屋へ。








長男はカツ丼そばセット+もりそば1つ。
次男は大盛そばを2つ。
娘は天ぷらそばとアイスクリーム。


みんなどんだけ食べんの。



じーちゃんちに3泊していた長男は、好き嫌いを全部把握しきれてないばーちゃんのご飯を一生懸命食べてきたという。

把握してなくて当たり前だよ。


お母さんのご飯がいかに俺好みに作ってあるかを再認識した


と言うので、わかりゃいーんだよわかりゃ とそっけなく返事した。




15時からミニバスの集まりに行きました。

うちの末っ子も次は六年生なので、親も子もやらなきゃいけないことがたくさん。一番大変な代表さんと試合担当さんの助けにならなければならないので、私もぼんやりしてる暇はありません。

そして、上の子で経験してることでもあるので、例え係ではなくても経験者としてカバーできることはやります。


わたしは今年、保険担当なので、子供達とコーチを保険にいれてお金を払い,怪我などした場合に備えておきます。

年度途中で入った子もすぐ保険に入らなければ,練習初日にすぐ怪我,などもありえますので、いつでも動けるように。


なんにせよ、四年生五年生を束ねての練習や試合はとっても大変。来年度は六年生6名,五年生5名、四年生13‼︎

四年生多い‼︎

大変だ〜こりゃ。


三年生までは毎週土曜日のみ練習、高学年になると週3なので、練習についていくのはとっても大変なのです。練習量とメニューはまさに地獄。うちの息子たちも、四年生の半年間くらいはヘトヘト以上のクタクタで帰ってきてましたもの。

それでも慣れていきます。慣れてってもそれはそれでまた高度なプレーを要求されますので、練習量は変わりませんけども。


四年生がこれだけ多いと試合に出ることはないと思いますが、連れて行くのも一苦労ですね……今日から新四年生も高学年練習に参加しましたが,みんなやんちゃで元気そうです💦




来年度新六年生
(息子は左手前)






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事