goo blog サービス終了のお知らせ 

港cafe〜☕️

毎日のどうでもいいワタクシゴトの、シングルマザー備忘録です。

2023/11/29 お世話になりました!

2023-11-29 22:35:00 | 日記
こんばんは✋
寒くなってきましたね〜 を毎日言っております。

とは言っても,滅多に雪は積もらない神奈川県湘南ですが、毎年ちょこっと降る程度のことはあります⛄️雪より雨が嫌だな。逆に冷たい気がして💦どうせ降るなら雪がいいな!


さーてさて、今日、私が働き始めた時からずっとお世話になっている田村さんの退社日でした😢とっても良い人。優しい可愛らしい、私より一回りほど歳下のママさんです。
お子様2人が保育園で、やはり通うには少し距離があったりで,もっと近くで働こうと思っているようです。
わかるよ。
そんな田村さん,私が仕事を始めてお話ししていくうちに、田村さんが幼少期を過ごしたアパートがなんといまうちが住んでるアパートだったことが発覚!いまのうちの隣の部屋だった!
だから大家さんのこととか,前に下に住んでた方とかご存知で,すごく縁を感じました😊

ほんとに、優しい方なんだよな。残念だな😢

大変お世話になりました🙏

業務そっちのけで、15時にお休みのスタッフもみんな集まって,短いお別れ会をしました😊


全然関係ない話なんだけど,ユニクロのヒートテック肌着はご存知で??
何年か前から肌面がコットンのが発売されて,これが非常に重宝しております。
やや肌の弱い私は,普通のヒートテックだと痒くなってきたりしてしまうので,コットンが出た時には✨神✨と思ったもんです。
私のタンスに、下着肌着類は3〜4枚ずつくらいしかなくて、毎年着倒して一年ごとに買うことが多いのですが,何日か前にユニクロに立ち寄ったらば、ヒートテックコットンの人気のない色のものが半額で😻
買いました。ピンクの(笑)
インナーだからどうせ誰も見ないんだしと思って、今日初めて着てみたら、次男が"ママ可愛いねこれ"って🥰
娘は"レオタードじゃん(爆笑)"ってなんなのこの差は。

ま、いーんだ。990円で買えたんだもん。

あとは、黒のタートルのヒートテックと、ユーネックを新調しました!
ちなみに極暖のコットンだと1990円です💰

ユニクロの回し者ではございません。


今日の中3娘のお弁当

ま、手抜き寄り。



今日、おやつに、ラムネ菓子のヨーグレットを食べた次男が、仕事中の私に写真を送ってきてくれました。
レア……なのかな?
ちなみに次男,お菓子はあんまり食べません。
ポテチとかチョコとか飴とかガムとかクッキーお煎餅とか…食べない。なので、食べたいお菓子が家にない場合には、バナナかパンか🍙か 私の作る手作りおやつを食べています🧁












2023/11/28 疲れはあとになってやってくる😨

2023-11-28 20:49:00 | 日記
子供の🏀試合に行った次の日の仕事は……
ダメだ
やっちゃいけない
といつも思う。試合翌日の昨日の仕事後、ヘトヘト具合は、未だかつてないほどに酷かった😭家に着いてからはまともに歩けてなかった笑
仕事で失敗がなかったのが奇跡。
いまも全然疲れが取れない。疲れが遅れてやってくる,こういうことか。

今朝起きたときには,眠すぎて,お布団の上に座りながら壁に寄りかかって二度寝してしまう というタブーを犯してしまいました。


試合のときは。時間によっては朝あれこれやりっぱなしで出掛けて,帰れば慌ただしく動いて,絶対洗濯しないとダメだし、翌朝はお弁当作りつつも子供も疲れていてなかなか起きれなかったりで。
今回特に、電車移動で、駅から歩いたり,応援席が少なくて(子供の数が多すぎて,指定された場所にいっぱいいっぱい)親たちはほとんど立ちっぱなしだったり……足腰にこたえます😢
でもさ、こんなのももうあと3ヶ月。
ひえー早い‼️

ミニバス🏀が終わると思うと寂しくて,終わるまでに体がもつだろうかと案じてもみたり(笑)、なんのかんのでどうせきっと、あっという間に、2月の引退試合と卒団式を迎えるんだね。。。

これ終わったら燃え尽き症候群になっちゃうんだろうか。
いや、家の中がしっちゃかめっちゃかで、1日やっただけじゃ終わらないくらいあちこちマズイことになってんだから、それに着手したいです。見て見ぬ振りももうここまでよ、と。がんばる。
あと、実家の片付けも……。


さて。県大会出場が決まったものの,それ自体が1月の頭の方なので、それまでは監督同士の交流で、地元の練習試合や、ずーーっと参加させてもらってる横浜・戸塚地区の交流戦がありまして、12月も多少バタつきます。
12/9.17.23が横浜の試合かな。
横浜はミニバス激戦区なので、ほんとに強いところと試合やるとメッタメタにやられてしまいますが、監督同士でもきっとそういう調整はしてて,わいわいやってるチームばっかりが集まるような試合の企画を毎年やってくださる方がいまして。毎年たくさんのいろんな交流戦を準備してくださって,どのチームも日によって出れるものだけ出れるように調整してくださって、しかも低学年も参加できるようにキッズ戦も作ってくださって、とってもありがたい存在であります。
クイズやフリースローのゲームや、景品もいつも用意してくださいます。問屋で段ボール一箱いっぱい300円かな?みたいな景品ですが。

ただ。
試合会場が、湘南からは微妙にちょっと遠い横浜、それも駅から離れた小学校やスポーツ施設なもので、朝イチにTO(審判得点)が入るとかなりキツイスケジュールとなります。それだけがネックと思っていたけれど,今となってはありがたかったなぁと思っております。子供達はどうしても"試合"がしたいんですよ。親の気も知らず(笑)

あとは冬ってところもきつかったりね。学校は暖房入ってないので……。


そして。
バスケイベントで、湘南フェスティバルというのが開催されます、12/23だから横浜の試合とかぶってる。
色んな地区のチームから数人ずつ選抜出場して、チーム分けされて,普段のチームではない仲間や相手と戦うことになります🏀
うちのチームからは男女3人ずつ、うちの息子も入ることになりました。この子達以外は横浜の試合に行きます。
⬆︎これはこないだ書いたんだけど,そのチーム分けなども改めて決まりまして,チーム表をみて、○○がいる!**と同じチームだ!と、知ってる子が2/3。本人めちゃくちゃ楽しみにしています😊

ミニバスでは(どのスポーツもそうなのかもしれないけど)、試合が終われば,どのチームの子とも、みんなが結構話したりじゃれたり,それで仲良くなって、また違うところで会った時にもふざけあったりと、子供らしい一面が垣間見えます。子供ってすごいなといつも思わせてくれます。息子も,あっちこっちに友達ができて、イオンで見知らぬ子に呼びかけられたり,マックで隣の席に友達家族がいたり、病院で何やら知らん子にジェスチャーしてたり(笑)、親同士は???だったりするんですが,頭下げてニコニコして,話を聞いてみるとなるほどバスケの友達か とお互い納得する感じ。
あっちこっちに友達がいるって、すごい。小学生の、まだピュアな心で、今しかできない今ある大事なことに向き合えてる感じがして、友達が少ない母ちゃんは羨ましく思います🤭わはは
いやいや、性格的に、知り合いが多いとキャパオーバーしちゃうので,母ちゃんは今くらいでちょうどいいんだけど!

中学生になっても、ミニバスの子達はバスケ部に入る子が多いと思うので、また市内市外の試合の時に会えたら、話したりして楽しめるといいなと思います‼️


いやー足腰がまだ痛いんですけど,なぜなら、疲れの残る中で仕事に行き,追い打ちをかけるように帰りは強風すぎて、自転車が進まないのなんのって‼️
泣いちゃおうかと思った‼️


月曜日のお弁当

雑穀米のおにぎり弁当

火曜日

サラダチキンのサラダと,塩えんどう豆のおにぎりと、コーンチャウダースープ。チョコのデザート付き!
なんかね、中3娘が卒アルの係になって、アンケートとったり絵を描いたりと忙しいらしいんですが、最近委員会(新聞委員会委員長)が最後で忙しくて,卒アルのことを友達に丸投げしっぱなしで。その友達も疲れ切っていたから,チョコデザートをあげちゃった また買ってきて と言われました。
そりゃ仕方ないわな。



次男 1年生時


六年生現在

大きくなりました

今日の練習
(疲れていても,なんとか練習には顔を出したいワタシ)




では✋









2023/11/25 ミニバス🏀@湘南

2023-11-26 23:41:00 | 日記
お疲れ様でした………


本日、神奈川県ミニバスケットボール決勝大会湘南支部予選、すでに県大会に行くことは決まっておりますが,今日の予選は16チーム参加で3位🥉でした。
女子は準優勝🥈!


男女6年生


5・6年男子

ちなみに、閉会式まで長時間なんの出番もなく、耐えられない四年生は先に帰りました。四年生男子は17人おります💦💦これが試合のたびにとっても大変な大移動になるわけです。
それは置いといて……




長年の強敵で隣の小学校のチーム,何度も市内で優勝している まだうちの代では勝てていなかったチームにまたもや負けました😢そしてそのチームが優勝。やっぱすごいわ。。。6年生だけで13人もいるチームです(うちは6人)。

3位でも立派でした。そりゃ優勝したかっただろうけど、ここまでくるのにどれだけ努力をしてきたか、監督・コーチ・親たちはわかっているよ😊
感動をありがとう‼️



青#7が息子です













キャプテンと副キャプテンは悔し泣きでしたが(うちの子は泣かない),とても良い試合でした。
いやー朝から長くて長くて疲れた🥱

18:40、家に帰ると、昨日から泊まりに来ていた長男がまだいて(昼寝というか夕寝してた)。試合会場で、試合を見た後に帰ると言ってたので、気をつけてねーと言ってたんですけど,まだいた。ま、実家に帰ってきた時にはダラダラして昼寝したいという気持ちもわからんでもないか。それだけ東京砂漠よりも居心地は良いってことで🏠

当たり前だけど晩御飯なーんにもなくて、仕方ないからピザ頼んで🍕、若干🙁暗い🙁次男に気を遣い,帰って行った長男でした。

明日は次男は、土曜参観の代休です。
いいなぁ‼️
"お休み〜"と言ってから3秒で寝ました。
のび太か。




2023/11/25 脱力な土曜日

2023-11-25 20:06:00 | 日記
早起きしました。

今日は、9:30ころに、上京してる大1の長男が帰ってきて,中3娘とみんな一緒に小6次男の土曜参観に行ってきました。



全員で参戦です笑
明日の試合も観る予定なので長男はお泊まりです。
私と子供達、両方の母校となる小学校,末っ子が6年生ですので、これでもう小学校の中に入ることもなくなるだろうってことで、兄姉も行くことにしました😊
土曜日、めちゃくちゃ人がいました。
教室前に着くと,この寒いのにドアも窓も取り外されていてw、中央に位置してた次男がこっち見て"来た〜"って顔。周りの友達が、Hファミリーだぞ H家みんなきたw ってザワザワ。先生ごめーん。

授業は家庭科のお裁縫、6年生の全クラスが家庭科でした!来月の遠足のときに、リュックにつけるワッペンを作成。好きなデザインにして2時間の手縫いで。お家の方も隣で縫い方など教えながら一緒に楽しんでください みたいな家族巻き込み型の参観でした。


で、予定としては。

私と娘は途中で抜けて,そのまま私立の高校説明会(だから娘は制服で行ったの)。それが終わったら娘は塾(13:00〜20:30)、私は家に帰って長男とお昼を食べて,16:00〜はミニバス🏀の会議。
明日大事な試合なので、急遽5・6年生の子供達は作戦会議をしつつ、親達は来年度の低学年係決め、私達6年生親はもう終わるので気楽なもんですが,親同士の大変な仕事の押し付けあいの見張り役。
そして17:30〜ミニバス🏀練習。これは見ておかねばなりますまい。

てことだったんだけどね。


参観が始まって15分くらいして、母のいる施設から電話。
"血尿がなかなか良くならなくて,昨日微熱があり、今朝は腹痛もあるというので、救急搬送することになりました。○○病院のERに行ってください"
"……………はい"
"何分くらいかかりますか?行ったことありますか?どうかお気をつけて"と、話し方がちょっと切羽詰まった感じなの。

え?え?母ちゃんアブないの?でもそんなストレートなこと聞けなーい!!

長男長女と一緒だったからよかった。これから病院行くからあとは頼む と。前回もキャンセルした高校説明会をまたしてもキャンセル。でもそこはあんまり行く必要性が高くないので、娘ももう行かなくっても良いよ なんて優しい言葉をかけてくれ、合点承知、病院からLINEするわ‼️
と、すっ飛んで帰って,やたら道が混んでる中でヤキモキしながら🚗病院到着。
運転途中でまた電話があってさ、"あとどれくらいで着きますか?お気をつけて!"って、またそれ聞くのどうなの、道が混んでるんだから仕方ないじゃん!ほんとに母ちゃん危ないの!?ってドキドキよ。

行く過程で,私は色々考えた。もしほんとに万が一何かあったら、兄貴と職場とミニバス関係に連絡、明日の試合は観に行けない、学校休むとなったら学校にも連絡、はて?長男はどうしようか、しばらく泊まらせるのか、まてよ、入院になったら保証金って確か10万おさめたよな、サイフにはいくらあったかな……等々。

ERから泌尿器科に案内されるも、なんでか知らないが私の方が早く着いてて(母は救急外来の処置室にいたらしい)、泌尿器科のナースも、え?何?誰が搬送されてきたって?みたいな感じなわけ。えっと……中の連携がうまくいってませんね??
そこに母が運ばれてきた。
あ、あれ、母です
目の前に来た母はまた泣いてる。ごめんね〜とか言ってる。

で、泌尿器科の部屋に通されて,あーだこーだやって、話を聞けた。
先生
"確かに血尿が出て,尿路感染をしてたんですが,先週に施設で抗生物質の点滴や投薬をしてたのもあって、治りかけに血の塊がでてしまったようで。それで腹痛もあったみたいなんですが,膀胱洗浄して塊が出たらあとはもう綺麗なお小水でしたので,施設での処置で良かったんだと思います、このまま帰れます"
って、、、脱力。

良かった。とりあえず。
母も、話聞きながら,そんなんで大袈裟に運ばれてきたのねって苦笑状態。いや、ほんと、なんにもなくて良かったよ。良かったんだけど、入院とならない場合にはここからどうしたらいいんだろうか。また戻れるの?
(入院となれば、老健は一旦退所扱いなので,また手続きし直さなければならないし,そもそもまた元の施設に戻れるかはわからない)
ナースに聞いて施設に電話して、お迎えに来てくださることに。
良かった〜介護タクシー呼ばずに済む。手持ちが2000円しかなかった(笑)


ちなみに治療代


うっそ、ごめん、これオムツ代だけかもしれない。


ほんと、初めて経験することばかりだから知らないことばっかりで,気持ちが焦って,でも私の中では、もうちょい次男の参観したかったなとか、明日の試合観に行けてよかったなとか、自分都合のこともたくさん考えてしまった。
何はともあれ、家に帰ってきたのは14時なので,まぁ色々スピーディーにことが運んで良かった。

ミニバス会議にも行けました🏀
それぞれの人間性が見え隠れして面白かった。
そのままちょっとだけミニバス練習🏀も観に行けました。明日、勝つぞ〜💪




鍵がないとか言ってわざわざ自転車持ち上げてウロウロ。どんだけ力が有り余ってんの。


19時半,ミニバスから帰ってきた長男次男は、前から約束してた駅向こうのスーパー銭湯へ。
私は子供の頃から銭湯に行く習慣みたいのはなかったんですが,結婚して東京に嫁ぐと東京には銭湯が結構あって、銭湯大好きな義理の父(銭湯も好きだし,お風呂後の🍺が大好き)、旦那、長男、この3人でよく行ってた。
離婚してこっちに戻り、長男は高校生になったあたりから1人でも行ってきたりしてたのだけど,末っ子は大きなお風呂に入りたいとなればお兄ちゃんがいないと叶わない🛀。
なので今日は連れてってくれました。夕飯も食べてきちゃうって!

明日試合だから早めに帰ってきてね,と言ってあるけど、どうかなぁ。

娘はまだ塾だし,私は1人でカレーの残りの晩御飯食べて,今日を振り返っていたところです🙇‍♂️
明日は9:00駅集合。閉会式まで出るので,帰ってくるのは19時とかかなぁ。。。

ではまた✋







2023/11/23 無理しない

2023-11-24 21:54:00 | 日記
⬆︎⬆︎クリスマスの飾り付けを始めたご近所さん


金曜日か。
早いなー今週。ってことを毎週言うようになったらもう歳だね‼️キャハ。
今年はほんと、去年のすったもんだの名残から後処理からがすごく早くて,頭がおっつかないわけで、それなのにやること山盛りで困っていますが,なんとかしなければなりますまい。
でも、年末だから掃除頑張るとか,クリスマスはご馳走作るぞとか,年始に向けてあれやこれや整理と清算しなきゃ〜 の"年末だから"を自分に課さないようにしています。

無理しない

これが昨年度に決めた,私の人生のテーマです。おおげさ。

そんなわけで、いまのところとにかく私は今週末の息子のミニバス🏀の試合に焦点を合わせているわけですが,娘も来月には公立受験校の最終決定をしなければならないので,面談等控えております。
今日は成績表が返ってきました。ちょっと上がってた🙌
娘とも何度も話していますが,「自分の能力より少し上を目指す なるべく良い高校へ」,をやめて、ほんの少しランクを下げようかということになっています。
今のところは最終的に大学に行きたいと思ってるので(変わるかもしれないけど)、そこを見据えた時に、やっぱり推薦がいいだろうと。ランクはちょっと下げつつ、推薦枠の多い高校に。
ギリギリで合格して、そこでもガリ勉続けて推薦とるのなんてなかなか無理があるじゃないですか。毎日塾なんか行きたかないと。それができる子ならいいけど、娘はバイトもしてみたいし,遊びたいし,やっぱりそれなりに高校生活を楽しみたい,と。私もそれは賛成🙋‍♀️1番キラキラして楽しい時期だもん。だからほんの少し余裕をもって、勉強のほうはやっていこうかな という考え。私もそれで良いと思う。
正直,大学も別に行かなくてもやりたいことはできると思ってるタチで。

時代は変わり,大学側も人集めに必死で,いまの全体の大学進学は推薦型総合型色々合わせても約6割が推薦、約4割が一般受験なんです。それなら推薦をもらうほうが断然アホくさくなくて良いわけです。もらえれば、の話だけども。
お兄ちゃんが孤独に苦労して勉強してなんとか大学に受かったのを見てたのもあって、娘はそのやり方ではない方を選ぶようです。
今まで見学してきた高校の中でも,ここが良いなぁってところ、いくつかある内、1番ピンときたのもちょっとだけランク下のところだったので、ちょうどいいんじゃないかな!

はぁ。なんにせよ、決まるまではドキドキだね‼️滑り止めの私立も一応受けておこうと思いますが,それもランクはちょっと下げつつ、推薦枠の多い大きな高校を受験しようと目論んでおります。あとは制服の可愛いとこ。
…これをまた3年後にもう1人やんなきゃならないんだもんなぁ。下の2人は3つ違いだから,同時卒業&入学というイタイ出費も続きます😢
そっちの方が心配💸



今日の娘のお弁当🍙

ミッフィーちゃんのは焼きたらこ。
高菜とチーズのおにぎり🥰おいし〜
(私も今日は夕方までのお仕事だったので、お昼休憩アリで職場に持ってった)
にんじんのグラッセは、娘が幼い頃から大好きで,作るとすぐに一本分食べやがりますので,次から次へと日々作ります。


昨日の昼休み、ほんとに久しぶりに(夏以来w)、高校の時からの1番の大親友からラインが来て。私はたまーに思いついた時に勝手に近況報告をするんだけど、返事は全く期待してないしくれなくて結構 既読がつけば"生きてるな"とわかるし!
親友は色んなことに時間のかかるタイプなので,そこはずっと阿吽の呼吸でやっております。
そんな大親友がいま千葉住みなんですが、夏の間に義理のお父様が亡くなられてたり,家族でコロナにかかったりと、とても大変だったみたいで😅当たり前だけど何にも知らなかった💦うちがコロナ全滅したときには、食べ物とか送ってきてくれたから,私も何かお返ししようかな、もうあちらは治ってるけど!

[そういえばさ、いまコロナになったら、食料品とか送られて……こないよね??
うちの時は(去年の春だったかな)、冷凍食品がたんまり送られてきて,イヤイヤ冷凍庫の空きを考えてくれよと、いくつかダメにしてしまったものもあって。今は郵送はないのかな。]

でも、天才的に文章が面白すぎて,やっぱこの女しかいないわと思わせてくれました。
会いたくなっちゃったワ😊
腹抱えて笑ってる時に,母のいる老健から電話が来て,どうやらインフルエンザとコロナ6回目の予防接種の紙を提出し忘れてる模様。
やば、そういえば中身を確認せずに置いてある封筒があったわ…てことで、仕事が終わってから急いで🚗届けてまいりました。
歯科検診の封筒だけは開けていたので,それは郵送済みだったのですが…ミスった。
帰り際,同じ建物内にいるのに顔を見せてあげれなくてごめんねと思いつつ、会ったら会ったで何話して良いかわからないくせにと自嘲。
ふぅ、母は初めて老健で年を越すことになりますね。


さて、全国的に明日からとても寒くなるようですので,皆様もご自愛くださいませ……💕


あら。息子が撮ってきたやつ,ちょっと、何かの宣材写真みたいだわ‼️