前記事見たら,3日前だったんだけど、それも1週間くらい前のような気がする!
この土日もずっと、息子の🏀でした。
まず、記録すべきことから……
本当は明日の月曜日、老健にいる母の面会日でしたが、インフルエンザが施設内で流行ってしまい、29日にずらせませんかとケアマネさんから連絡があったのが木曜日。叔母と行く約束をしてたので、すぐに叔母に連絡して、OKをもらったので日にち変更。
でも翌日また連絡があって、私は仕事中で出れなかったので,叔母のところ(第二連絡先)に電話があった。これは保健師さんから。
インフルエンザの具合もだいぶいいので、29日の面会を本決定します みたいな連絡だったらしいの。
え?インフルエンザ、母も罹ってたの?しかも面会は仮決定だったの?
私はそんなこと一言も言われてなくて,んーちょっといま不信感もあり。やはり施設を変えた方が良いのか。連携がうまくできてないのかわからないけど、少なくともあんまりあっちゃいけないことだと思うのよね。。。
色々考え中です。
予防接種は頼んであったから,きっと軽症で済んだのかもしれないけど,まずは罹った時に連絡するもんじゃないのかな。
んーーー。考え中。
そして。
土曜日は、息子のミニバス🏀練習試合でした。朝から13:00くらいまででしたけど、女子も男子も電車で連れてって、低学年は親もいて,人酔いしたというか、寝不足だし乙女ウィークだったのもあって気持ち悪くてどっと疲れてしまい。帰ってから動けず寝てしまったりで,なかなかにキツイ1日でした💦
でも、試合には勝てました😊
練習試合のお相手が,うちが先月県大会を勝ち取ったチームで,その時に接戦だったのもあるから、いくら練習試合でも絶対負けられないってことでね。これで勝てば,あーやっぱりあのチームには勝てないなと思わせることができるし,もし負けたら、たまたまだったんだと思われちゃう。
なので子供達はお互いに結構バチバチでした✨😠
うちは、キャプテンと、息子の次に背の高い五年生が一人欠席,で,キャプテンが居ないのは難しいかなぁとおもったんだけど、勝ててよかったです😊
一番最後に,時間が余った分で2ピリオドだけ追加試合したけど、それは負けた😆


よく跳びました。

問題写真がこちら👇


この日も腕筋がバッキバキ💪
帰ってから私は、半ば寝込むように倒れ込みましたが、夕方練習は普通にあったので、息子が行く時に起こしてくれました。
あぁ、夕飯なんもしてないな、洗濯物いれなきゃ……でも一応練習観に行った方が良いね。。。
疲れてるのはどの親も同じ、でもお当番さんや代表さんや試合担当さんは体育館に行かなきゃならないわけで,私はなるべく行って,息子を応援するとともにお当番さんのお手伝い等もしたいと思っているので……
役に立ってるのかわかんないけど!

中学生も2人来てくれて,良い練習をさせてもらえました😊
女子は千葉のポートアリーナで大会参加だった日で,あさ6:50頃の電車で行って,帰ってきたのが20:00近かったらしい‼️それよりマシ‼️

でー、今日は。
湘南フェスティバルのチーム練習で、初顔合わせをして参りました。初と言っても,試合で会ってる子がほとんどだし、喋って仲良くなってる子も多いため,なんなら親同士の初顔合わせ 的な。当日の流れや、物販のことなど取りまとめ役や連絡係等決めてきました。
フェスなので、お祭りなわけで,🏀を楽しむのが目的なので、勝ち負けというよりも、普段やらない子同士でチーム作って楽しもうということで、みんなのびのびとやっていました。

初めこそ,誰がどのポジションで、みたいなのがわからなくってマゴマゴしたりして、でも5分もすれば、何というか、さすが各チームの精鋭部隊なだけあって、動きに無駄がなく,見ていてとても楽しいものでした。
うちの息子の場合は、うちのチームではジャンプ力もスピードもピカイチと言われてますが,ここにいると霞んで見えるほどに、みんなとってもうまかった‼️
なんて言えば良いのか、オタオタしてる子が1人もいない,ボールを追いかけて団子になっちゃうこともない、パスが早くて的確、やってる方も気持ち良くて楽しいだろうなと思えました😊
息子たちも、すごく勉強になったと思います!




ありがとうございました‼️
当日、楽しもう‼️