雑記帳

できれば、趣味の音楽を、狭い範囲だけど...

4/13  年金者の会「歌のひろば」

2018-04-16 00:11:40 | 日記
6回目となる歌のひろばが4月13日にありました。場所は駅前にある施設なので駐車場はないけれど、市内どこからでもバスで来れる。参加者は29人。

お天気は良くて春らしい陽気でした。

司会は太極拳の先生でもあるIさん、初めは腹式呼吸の練習から。

今回のテーマは歌集の表紙にも書かれている”野あそび”とか。

「朝はどこから(F)」「朧月夜(C)」「おもいでのアルバム(C)」「四季の歌(Dm)」
「森へ行きましょう(B♭)」「ピクニック(F)」「たんぽぽ(G)」「野に咲く花のように(C)」「カタクリの花、君のこと(C)」「早春賦(D)」。

ここで休憩。前半は童謡・唱歌が多かった。前奏は全部弾いたが間奏・後奏はなし。合間のトークを除いて正味30分くらいでした。「早春賦」は、キーがFの譜面が一般的なのかもしれない。高い音のところがあるからと敬遠されたことがあるし、今回もIさんはそのつもりだったらしい。最高音をE♭までに下げた曲もあり、今回の最高音はE。次回は最高音がFになる曲も1曲くらいはそのままにしようと思いました。

休憩後は「いい日旅立ち(Cm)」から。途中伸ばすところで、伴奏による誘導がうまくいかず、皆さんの歌が早く入ってしまったので、3拍を6ビートで弾いた次からとお願いして何とか歌ってもらえました。「星影のワルツ(C)」は少しだけオブリガートを入れられました。「花は咲く(E♭)」はメロディを弾くのが精一杯。そして最後はいつもの「今日の日はさようなら(C→D)」。

終わった後は有志4人で近くのファミレスで昼食会にしました。