goo blog サービス終了のお知らせ 

顎関節症と闘う整体師のひとり言

自分も顎関節症と闘った経験から、その苦しみを理解している整体師として、顎関節症患者にいろんなアドバイスを送ります。

必ず自分で試してからお勧めしてます。

2014-09-16 15:23:55 | 施術日記
私は患者さんに運動法だったり、それに付随する器具だったりをお勧めする時、必ず自分で試してから

お勧めするようにしている。

運動法にしても、やはり自分で効果を実感してからでないと患者さんにお勧めする時に自信が伴わないのである。

ダイエットや食事療法などは特にである。

以前、私は経理の仕事で肩こりの酷い時期があった。肩こりが酷過ぎて頭痛にまで悩まされていた時に、クエン酸で

肩こりが解消されたという話を聞き、クエン酸も含む食材でてっとり早くお酢を毎食のように摂取した。

2週間くらい経ったころ、それまでの肩こりが嘘のようにとれてしまったのだ。

布団だってそうだ、硬い布団が良いと聞けば、多少お高くついたが施術用のマットレスを購入して寝てみた。

やはり2週間目くらいから寝つきと、寝起きが、実にスムーズになっていったのである。

これまでこのブログで、皆さんにいろいろな健康法やダイエット法などをご紹介させていただいたが、

これすべて、私が試して効果があったものばかりです。

もちろん、万人に効果があるとは思ってはいませんが、試す価値はあると思っていますので、

皆さん是非一度、実行してみてください!!

定期的にやるダイエットとは??

2014-09-06 08:18:17 | 施術日記


私は夏場に必ずと言ってよいほど太る。

肥満は健康に良いわけもなく、この時期なると毎年決まってダイエットを行なうことにしている。

私のダイエット法はいたってシンプルだ。

それは、、、、、、ごはん(米の飯)が冷ごはんになるだけである。

量的には変わらない。

ごはんが持つ特殊な性格を利用したダイエット法なのだ。

ごはんは温かいと、そのデンプンはとても吸収されやすい状態で、冷たいととても吸収されにくい状態なのである。

不思議でしょ??

同じごはんなのに、真逆のものになってしまうわけだ。

レジスタントスターチという言葉をお聞きになったことはあるだろうか?

スターチがレジスタントになる訳ね。

日本語にすると、「消化されにくいデンプン」ということ。

同じ量を食べるなら、温かいごはんより冷ごはん(お寿司とかも)。

ジャガイモなんかも一緒。炒めて、冷やして。もしくはポテトサラダにして。

カロリー量は吸収のされにくくなることを計算して、およそ半分になるそうである。

それに、吸収されにくいので、次の食事までの空腹感が半減する。

これで、私の場合、普通に食べて、3キロくらい体重が落ちるまで冷ごはんを継続する。

まあ、そりゃあ温かいごはんは食べたいけれど、食べないダイエットよりはずいぶんと楽ですからね。

食べながらのダイエットを目指す貴女!!!ぜひお試しを!!

PS  冷ごはんをレンジでチンしちゃダメですよ。効果無くなっちゃいます。

平均寿命と健康寿命

2014-09-01 16:38:50 | 施術日記
人はどれくらい生きたら満足なのだろう?

これ、永遠の課題です。

日本は平均寿命が男性も80歳の大台に乗った。

女性は86歳。

でも、ちょっと待て。健康寿命の発表も併せてみてみると

男性70歳、女性73歳。

これって、男性が10年、女性が13年、健康な状態ではなく生きているということ??

もしかして、病院のベッドで医療機器に管で繋がれて過ごしてるってこと??

それはゴメンですね。

家族としては、どんな状態だろうが生きていてほしいと思うものですが、私は勘弁してほしい。

私はゴルフがライフワークです。週に一度はラウンドに行きます。

何か用事が出来てゴルフに行けないと具合が悪くなるくらいです。

出来れば死ぬ直前までゴルフをやりたい。

そのために日頃の運動を大切にしています。

特に体のバランスを整える体操は欠かしません。(筋力運動は週に3日くらいかな。)

パタパタ体操を毎日欠かさないだけで、健康寿命が平均寿命に追いついてくると私は思っています。

私の患者さんで、亡くなった方もいらっしゃいますが、亡くなる直前まで元気だった方ばかりです。

家族の方からも感謝されました。本当の意味で寿命を全うされたのかな?と思っています。

毎日のほんのチョットした運動がアナタの健康を支え、作っていきます。

せっかくの寿命なんだから、最期まで元気な状態で全うしようじゃありませんか。

今夜も寝る前のパタパタ体操をお忘れなく!!!






回想法による認知症予防

2014-08-25 16:54:07 | 施術日記
私は週に一回、近所の患者さんで、当院まで自力で来院できない患者さんのところへ

訪問施術している。その患者さんの中に、将来的に認知症を患うことに恐怖をおぼえている

患者さんとその御家族がいる。

その娘さんの要望で、週に一度、施術もそうなのだが、それ以上にお話し相手をさせていただいているのである。

脳の仕組みについては、まだまだわからないことだらけで、去年までの常識が、今年は通用しないありさまだ。

ただ、回想法といって、昔話(特に初恋話が良いらしい)をすることにより、脳の隅っこにある記憶をひっぱりだす

作業を繰り返すことで、脳血流の量がアップして脳の活性化につながるらしいのだ。

一回一時間、しかも週に一回が良いらしく、まさに条件にピッタリで、施術の効果と相まって

このところますますお元気になられている。脳の状態が良いと体の状態も必然的に良くなるわけです。

いつまで続けられるかはわからないが、お元気でおられる間は頑張って通ってあげようと思っています。

最近、物忘れが気になるアナタ!!! 初恋の思い出にふけってみてください。

奥さんや旦那さんの機嫌をみながら、、、、、ね。

肩こりにお悩みのあなたへ

2014-08-20 15:09:51 | 施術日記
先日いらっしゃった肩こりに悩む患者さんに、必要以上のマッサージはやめて、試しに顎関節症の顔面体操を奨励してみた。

いろいろな方法を試したそうなのであるが、私から見て顔のバランスが少し崩れて見えたので、もしかして噛み合わせから

来る肩こりかもしれないと思ったのだ。顔面の施術をおこない、骨盤を整え、それぞれの運動法をお教えしてお帰りいただいた。

その患者さんから、今日お電話があり、肩こりがずいぶんと楽になったそうである。

噛み合わせが悪いと、どうしても左右のバランスが悪くなるのは仕方がないし、知らず知らずのうちに胸鎖乳突筋や広頸筋や僧帽筋に

まで負担をかけているわけですね。

肩こりにお悩みのあなた、試しに一週間でも、顔面体操を実践してみてください。

案外、あなたの原因はここかもしれませんよ!