goo blog サービス終了のお知らせ 

顎関節症と闘う整体師のひとり言

自分も顎関節症と闘った経験から、その苦しみを理解している整体師として、顎関節症患者にいろんなアドバイスを送ります。

また一人顎関節症完治

2014-10-26 17:52:33 | 施術日記
何度かこのブログに登場している、大学3年生の時から通っている岡崎さんがついに完治をしました。

痛みこそすぐに取れたものの、最初に来院してからまるまる3年かかりましたが、ついに音も消えました。

ご本人もやはり音はずっと気になっていたらしく、ようやくなんの違和感もなく口の開閉が出来るようになり

大変喜んでおられました。(関節円板の脱落は、元に戻るということがまた実証された!!)

それだけではなく、猫背にストレートネックもかなり改善し、姿勢もずいぶん良くなったと周りの方々に

いわれるそうです。

患者さんが治ることが我々整体師にとっても大変嬉しいことで、また励みにもなります。

今日でもう卒業ですよ!と言ったのですが、ご本人はまだまだ猫背とストレートネックが気になるらしく

いましばらく通院を続けられるそうです。

これからも、毎日パタパタ体操を軸に開閉運動も継続してください。

25歳までにすべての完治を目指して!


冷ご飯ダイエットの実験結果報告

2014-10-13 07:57:59 | 施術日記
先日お伝えした体重変動についてだが、1カ月かけて68キロ台まで落とした体重も

3食ともあったかご飯に変えたとたんに、たった1週間で元の73キロに逆戻り。

それからまた、朝食と昼食を冷ご飯にしたら、1週間で70キロに減少した。

この辺が非常に好ましい体重なので、そこからは朝食だけを冷ご飯にしてみたところ

この数日は変動が無い。

個人差ははあると思うが、私の場合、体重を減らしにかかる時は2食以上を冷ご飯にし、

その体重を維持する時は1食を冷ご飯にするといいようだ。

皆さんもどのパターンが自分に合っているのかは実際にやってみて判断してください。

それから、今回のダイエットで一番感じたのは体重の変動よりも、便の変化であった。

3食を冷ご飯にしていた時は、とにかく便の色がきれいな黄色に近く、しかも匂いがほとんどない

ものだった。レジスタントスターチが大腸の状態を改善することは分かっていたが、実感した。

便秘や下痢にお悩みの方には是非とも実践していただきたいものである。

今の状態がどこまで維持できるか?

また変化が出てきたらご報告する!!




ダイエットのその後

2014-10-04 09:19:33 | 施術日記
レジスタントスターチダイエットで60キロ台になった体重が、一食だけだが、ほかほかご飯に変えたにもかかわらず

その後も減り続け、ついに68キロ台にまでなってしまった。

あまりに減り続けると免疫力の低下を招きそうな気もするので、今日からしばらくは通常の食事に戻すことにする。

三食ほかほかご飯に戻したら、果たして体重は元に戻ってしまうのか??

結果は後日!!!!

ダイエット完了

2014-09-26 09:47:35 | 施術日記
9月6日に開始したレジスタントスターチダイエット、昨日、目標の数値をクリアしました。

73キロ→ 69.8キロ  とりあえず、60キロ台に入ったので、三食冷ごはんから二食冷ごはんに切り替えます。

約20日間でしたが、とくに食べる量を減らすわけでもなく、トレーニングを増やしたわけでもなく、いつも通りの

生活でした。

変わったことと言えば、やはり冷ごはんの整腸作用からか、便の状態がさらによくなったような気がします。

今日からは、どこかで一食だけ、ほかほかの銀シャリをいただきます。

このダイエット方法、まだ信じていないアナタ!!!

ダマされたと思って始めてください。人によって効果のスピードは違いますが、必ず結果は出ます!

何度も言いますが、冷ごはんを食べる前にレンジでチンするのは駄目ですよ!!

顎関節症のおもしろ改善法

2014-09-19 14:50:41 | 施術日記
昨夜、整体師仲間との酒席でおもしろい話を聞いた。

顎関節症の症状改善法なのだが、実に簡単で、しかも面白かったので、ここで紹介する。

方法はいたって簡単。

右の人差し指は右耳へ、左の人差し指は左耳へ入れる。入れ方は指の平が顔の方を向くようにして入れる。

その状態で、口の開閉運動をすると、下顎骨の骨頭が指の腹に当たるので、その骨頭を押さえつけるようにしながら

口の開閉運動を行なう。

たったこれだけである。簡単である。  が、、、、意外に効果ありです。

まあ、医学的にみても理にはかなってますので。

左右交替でやってください。

きっと効果が実感できますよ!!