goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島県立松陽高等学校公式blog

学校での活動等をお知らせします。

合格体験発表会

2015-03-12 17:15:10 | 進路行事

本年度の卒業生が在校生に対して、合格体験を語る会が開かれました。

 

 

 

 

 

大学入試,公務員試験などについて体験を交えながら在校生にアドバイス等をしてくれました。試験に向けて今から取組ことの大切さ,周囲の人への感謝を忘れないこと,苦手教科克服の方法,3年間の勉強の積み重ねと受験との関係,努力の結果は成長に出ること,小さなことでも真剣に取り組むことの重要性など多くのアドバイスを在校生は真剣に聞いていました。最後に教頭先生から講評として,思ったことを実行すること,勉強を継続して行うことの重要性が話されました。


消費生活講座

2015-02-12 16:52:53 | 進路行事

3年生を対象に行われた消費生活講座の様子です。

講師に鹿児島市消費生活センターの相談員・佐原あゆみさんをお迎えし,「知っておきたい消費生活の基礎知識」というテーマで,若者に多い相談事例や被害にあったときの対処法,クレジットカードの使い方,被害にあわないための心得等について,お話ししていただきました。生徒達はいただいた資料でクーリング・オフなどの制度を改めて確認していました。

 


センター試験

2015-01-19 12:44:21 | 進路行事

平成27年度大学入試センター試験が、1月17日(土),18日(日)の両日行われました。

本校三年生は、鹿児島大学,志學館大学,鹿児島県立短期大学の計9会場に分かれて受験をしました。

1日目の様子

 

 

 

 

 

2日目の様子

 

 

 

今年は受験会場が分散していたため,生徒達は先生と合う機会が少なかったかもしれませんが,多くの先生が会場に応援に来ていました。とても寒い2日間でしたが,175名全員が無事に受験を終了しました。お疲れ様でした。


センター試験3カ月前集会

2014-10-15 17:27:36 | 進路行事

3年生のセンター試験の受験者を対象にセンター試験3カ月前集会が開かれました。

 

センター試験を受験するにあたって,校長先生から激励のお話しがありました。

〇大学入試などで合格した人を見ていると,決して楽して合格したわけではなく,必死に頑張って手に入れている。

〇大学とはとても魅力的なところです。考え方や交友関係,外国とのつながり等様々なことが変わり,無限の可能性がそ  こにあると思います。

〇今日から,1日に14時間以上の勉強時間を確保して,取り組んでいただきたい。勉強とは辛いものですが,同じ立場の者で支え合ってお互い頑張り,力を合わせて乗り切ってほしい。

〇勉強をするにあたっては,『時間をかける』,『集中する』,『繰り返す』,『覚える』,『考える』,ことを,『静かな環境で行う』と力が付きます。基本は教科書であり,模擬試験後の解答解説をよく見てほしい。

〇来年度は大学のキャンパスを歩いている姿を想像して,頑張ってください。頑張っている人は周りの人が応援してくれます。受験の主役は君たち生徒であり,自分の役割を果たすことで,見る者に感動と喜びを与えてください。


進路別講演会

2014-06-14 14:00:22 | 進路行事

6月12日(木) 3年生を対象に進路別講演会が行われました。

生徒達は四年制大学,短期大学,専門学校,就職の進路から希望するものを受講しました。

それぞれの講演会では講師の先生方から,各学校の特徴や進路を実現するために今どのようなことをすべきかといったことを丁寧に説明していただきました。


合格体験発表会

2014-03-13 17:12:26 | 進路行事

本年度の卒業生が在校生に対して、合格体験を語る会が開かれました。

 

 

 

 

 

大学入試に関しては一般試験や推薦試験などについて,就職に関しては公務員試験などについて,体験を交えながら在校生に合格するためのアドバイス等を話してくれました。8人の話に共通することは、受験モードのスイッチを今すぐにオンにしようということ。在校生は先輩達の話を真剣に聞き,受験に向けてこれからどのように過ごすかを真剣に考えていました。


薬物乱用防止教室

2014-03-04 19:12:09 | 進路行事

2年生を対象にした薬物乱用防止教室が開かれました。

講師に,巡回指導員,厚生労働省元麻薬取締官の佐久間正昭さんをお招きし,薬物乱用の恐ろしさ、薬物乱用から身を守るための方法など、薬物乱用防止に関する正しい知識について講話を聞かせていただきました。また,体育館の外にはキャラバンカーが来て薬物に関するさまざまな展示物などを見ることができ,キャラバンカーの見学をした生徒達は資料を見ながら講師の方の話を熱心に聞いていました。

 

 

 

 

 


保健講話

2014-02-14 16:04:28 | 進路行事

3年生を対象に保健講話が開かれました。

講師には,鹿児島市保健所の非常勤保健師をされている貴島みほさんをお招きしました。内容は「これからの人生をどう生きるか」というテーマで,自分の感情や行動をコントロールすることや,自分の体を大切にすることの重要性などを,養護教諭の世良田雪美先生とともに実体験に基づいてお話してくださいました。途中,母子手帳の紹介もありましたが,生徒達はとても興味深そうに見ていました。

 


消費生活講座

2014-02-07 09:31:20 | 進路行事

3年生を対象に行われた消費生活講座の様子です。

講師に鹿児島市消費生活センターの相談員・浅野裕子さんをお迎えし,若者に多い相談事例,被害にあったときの対処法,被害にあわないための心得などをお話ししていただきました。生徒達はいただいた資料でクーリング・オフなどの制度を改めて確認していました。


センター試験

2014-01-20 13:27:01 | 進路行事

平成26年度大学入試センター試験が、1月19日,20日と両日行われました。

本校三年生は、鹿児島大学の農・獣医共通棟にて受験しました。

1日目の様子

 

 

2日目の様子

朝は、北辰藏近くに集合し、たくさんの先生方から激励の言葉をもらって受験に向かいました。

 

 

 

受験予定者166名全員が無事に受験し,2日目の試験終了後には、担任の先生と話しながら緊張が解けて思わず笑顔の見られる生徒も多くいました。お疲れ様でした。