本日、令和6年度3学期の終業式があり、その後離任式が行われました。
終業式ではまず表彰式があり、今回もたくさんの表彰者がいました。
表彰者
1 第12回JBAソロコンテスト九州大会 高校生部門(ソロ) 銅賞 白坂
2 第12回JBAソロコンテスト九州大会 高校生部門(ソロ) 金賞 東福
3 第12回JBAソロコンテスト九州大会 高校生部門(ソロ) 金賞 原口
4 第50回九州アンサンブルコンテスト 高等学校の部 金賞 吹奏楽部サクソフォン四重奏
5 第72回 南九州美術展 デザインの部 南九州美術展賞 松枝
6 第42回 吉井淳二記念大賞展 高校生部門 KKB鹿児島放送賞 冨森
7 県高校写真選抜審査会 優秀賞 冨森
8 県高校写真選抜審査会 優秀賞 竹下
9 第11回高校生アートライター大賞 英語エッセイ部門 Award for Excel lence優秀賞 溝上
10 2025 Japan Athlete Gamesin Osaki 男子高校インドア60m 2位 西重
11 第77回 県書道展 毛筆の部 県書道会賞 水川
12 第77回 県書道展 硬筆の部 県書道会賞 前田
13 第63回 ひなまつり書道展 毛筆の部 鹿屋市文化協会賞 水川
14 第3回実用英語検定 英語科 2級 宮之元
15 第3回実用英語検定 英語科 2級 上村
16 第5回高校生探究コンテスト ポスター発表部門 特別賞 本永
17 高校生・大学生・大学院生の課題探究/研究発表大会 ポスター発表部門 優秀賞 南日本新聞社賞 本永
18第1回松陽探究コンテスト
ルミナス賞 梁井
データマニア賞 坂元
アイデア賞 藁谷
エンスージアスト賞 小野
最優秀賞 穂満
19クラスマッチ
サッカー 優勝 2-4
ドッジボール 優勝 2-1
男子バレーボール 優勝 2-3
女子バレーボール 優勝 2-2
ボッチャ 優勝 2-5
オセロ 優勝 1-8
総合の部 優勝 2-1
校長先生のお話
今年度始まる時にお願いした2つについてのお話でした。
1.チャレンジしてほしい
2.思いやりを持ってほしい
校長先生の専門である、化学やラグビーに例えたお話もしてくださいました。
あと数日で新年度です!
服装やSNSに関しても話がありましたが、また新しく新入生も入学してきます。
松陽生のお手本として過ごし、元気な姿で4月を迎えられますように!
2025年2月15日(土),16日(日)に開催される「てゲてゲハイスクールフェスティバル2025」に美術科が参加します!
今年度は,アーチ制作とバザーの出店に加え,ファミマコンビニウェアを用いた創作ファッションショーにも参加する予定です。
松陽美術科ブースでは,オリジナルアートグッズの販売や似顔絵制作を行います。
ぜひ,ご来場ください!
↓詳細はこちらをご覧ください!
コンビニウェアファッションショーには2年生の伍さん,平嶺さん,森さん,モデル役に福留先生にも参加していただきました!
ロリータファッションをファミマカラーにアレンジ,シャツを解体してスカートへ,デニム生地を和装にと美術科ならではの常識にとらわれない豊かな発想は来場者を驚かせていました!
1月23日(木)総合的な探究の時間に,外部から講師の先生方をお招きして出前講座を開講しました。
地元企業で働く社会人から,その業種や企業の業務内容等を聞くことで,生徒が地元企業について理解を深めるとともに,鹿児島で働くことや暮らすことについての意識を醸成することを目的としています。
阿久沢 正一郎先生 ホール管理部長 ㈱MBC サンステージ
小川 夏果先生 映画プロデューサー Letheany & Co.合同会社
白坂 高穂先生 いちき串木野市立羽島中学校教諭
泊 亜希子先生 ライター
永岩 正一先生 主任(製品管理兼施設スタッフ)甲冑工房丸武(丸武産業㈱)
姫木泰二郎先生 地方公務員(行政・一般事務) 鹿児島県人事委員会事務局
福留 慶先生 コーディネーター ㈲昌徳丸 / U-Loco
横山あさみ先生 報道制作局 アナウンサー兼記者 KYT 鹿児島読売テレビ
先生方の社会人として魅力的な姿を見聞きし,生徒たちにとって進路に対して深く考えるきっかけになったようです。貴重な時間でした。講師の先生方,お忙しい中,来校いただきありがとうございました。
あけましておめでとうございます!
本日から3学期がスタートしました。朝は始業式があり、そのあと1,2年生はさっそく実力考察、3年生は授業開始です。
始業式(表彰式)の様子
1 第31回鹿児島県高校写真展2024 大賞(全国大会香川大会選抜) 新田 真央
2 第31回鹿児島県高校写真展2025 高文連賞 井之上 隼三
3 第31回鹿児島県高校写真展2026 高文連賞 下玉利 星来
4 第31回鹿児島県高校写真展2027 高文連賞(九州大会福岡大会選抜) 中敷領 藍里
5 第31回鹿児島県高校写真展2028 奨励賞 白坂 恵麻
6 第75回 鹿児島県高校美術展 洋画 準大賞 小宮路 海月
7 第76回 鹿児島県高校美術展 デザイン 高校文化連盟大賞 上村 真生
8 第77回 鹿児島県高校美術展 洋画 高校美術連盟大賞 松枝 海翔
9 第78回 鹿児島県高校美術展 洋画 高校美術工芸教育研究会大賞 播磨 亜美
10 第79回 鹿児島県高校美術展 洋画 高校美術工芸教育研究会大賞 新田 真央
11 第80回 鹿児島県高校美術展 立体 鹿児島市立美術館賞 平野 由唯
12 第81回 鹿児島県高校美術展 洋画 田中一村記念美術館賞 田平 新奈
13 第82回 鹿児島県高校美術展 洋画 MBC南日本放送賞 原口 璃々
14 第83回 鹿児島県高校美術展 洋画 kYT鹿児島読売テレビ賞 上入佐 茜梨
校長先生のお話を聴く生徒たちの様子
校長先生から、
社会で求められる資質・能力には、取り組む姿勢や他者と協力できるかどうかも大切だということ、
学校こそ、その力を養うことができる場所なので、
新たな年を迎えた今、改めて松陽プライドSP9の意識を持った生活を送ってください。
というお話がありました。
もう3学期です!
1,2年生は、次の学年につながるような心構え、取り組みをしましょう!
3年生は、1,2年生の目標になるよう、残りの高校生活を過ごしましょう!
寒さに負けず、充実した松陽生活を送っていきましょう!