goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルスケア湘南@ブログ【平塚市の福祉用具・介護用品のお店】

(株)ヘルスケア湘南営業所
神奈川県平塚市徳延336-5
■福祉用具レンタル・販売■住宅改修

イチロー 日米4000安打達成

2013年08月26日 | お知らせ

8月の猛暑とかけまして、イチローのヒットの数と説きます。

そのこころは、、、、どちらもまだまだ続くでしょう、、、

お後がよろしくないようなのでイチローのご紹介です

 

大リーグの長い歴史をさかのぼっても、4000本以上の安打を記録したのは、ピートローズとタイカッブの二人だけ

日米で足かけ22年、安打を量産してきたイチローが新たな金字塔を打ち立てました

 

99年4月20日 通算1000安打 

「集中しにくい場面で集中できた。これを楽しみにしていた方に喜んでもらえたらうれしい」

 

04年5月21日 日米通算2000本安打

「こんな日がくるなんて想像できなかった」

08年7月29日 日米通算3000本安打

「ホームランなら格好いいと思ったけど」

そして13年8月21日(日本時間22日)のブルージェイズ戦で

日米通算4000本安打達成

偉業を達成しても「いろんなことを諦めない。野球に関して妥協はできない」とイチローの努力を怠らない姿勢は

まさに日本人の誇りですね

4000本安打の翌日、22日も日米通算4001本目となる安打をマークしました

「今までと同じように大事な1本。だってきろくを更新した昨日の一本だって変わらないんだからそれは変わらない」

 

これほどの打者は今世紀中にはおそらくでないでしょう。

ピート・ローズの4256安打越えに期待します

 

 


記事1(石)

2013年08月10日 | お知らせ

猛烈に暑い日が続きますね

本日(8月10日は高知県四万十市で、40.7度との事です 40度を超えたのは 6年ぶりだそうです)

体調には十分気を付けてください

 

今回は 松本 良順(まつもと りょうじゅん) を紹介します

 

                

 

天保3年6月16日生まれ

幕末(江戸時代後期)から明治の御典医・軍医・政治家。爵位は男爵との事です

明治4年(1871)に従五位に叙せられた後、松本 順 と名乗りました

西洋医学所頭取、将軍侍医、幕府陸軍軍医、初代大日本帝国陸軍軍医総督などを務めました

幕末に京都の治安維持のために活動していた「新撰組」の局長である 「近藤 勇」 とも親交があり、隊士

の治療も行ったとの事です

                

明治40年に死去。墓所は大磯町の妙大寺です。

その他

大磯町を海水浴が最適な別荘地として開発もされています

2011年現在 「正露丸」(日本医薬品製造社製)に顔写真がロゴとして使用されています

                  

 

 

 


夏、真っ盛り!?

2013年08月05日 | お知らせ

こんにちわ

最近は、あれ 梅雨明けたよねー

という風なすっきりしない天気が続いていますが…

8月に入りました

夏です

今回はこれから開催される県内海岸線で行われる花火大会をご紹介します

まずはヘルスケア湘南の事業所があります

・湘南ひらつか花火大会

8/23 19:00~20:00に行われます

約3000発の花火が上がり昨年は15万人の人出がありました

花火開始前に太鼓の演奏があるようです

 

次に

・三浦海岸納涼花火大会

8/7 19:30頃~

約3000発で昨年は10万人の人出がありました

台船からの投げ込み花火が見どころのようです

 

 

続いて

・藤沢市納涼花火

8/20 19:00~

小規模で1200発の打ち上げですが江の島を背景に打ち上がる花火が魅力のようです

 

 

昔と比べて花火大会も小規模になってしまったり、秋の開催になっていたりと

少し寂しい気もしますが是非、夏の風物詩の花火をみながらビールを一杯(たくさんという意味です笑)

飲んで夏を満喫してみては、いかがでしょうか

 

今夏は天気が不安定なので急な天候の変化もありそうなので折りたたみ傘を持参した方が

いいかもしれませんね


7月行事食

2013年07月29日 | お知らせ

毎日毎日暑い日が続いてますね

体調崩してませんか

7月7日七夕

索餅(さくべい)無木奈波(むぎなわ)麦縄(むぎなわ)
糖質とたんぱく質が、消化器系全般を丈夫にする


七夕は古くは「七日の御節句」といい宮廷に「索餅」が献上されていました。索餅は現在の「素麺の原型」ともいわれ、

素麺よりも太く、縄のようによじれ合わせて作られた麺です。その縄のような形状から、和名では「無木奈波(むぎなわ)」

とも呼ばれています。小麦粉・米粉・塩で作られる麺で、豊富な糖質とたんぱく質がエネルギー源となり、消化器系を

丈夫にる働きに優れています。小麦粉には水分代謝を高め、気力が増す働きがあります。

7月14日盆釜(盆釜)

五目飯

体力が強化され、体の生理機能が整えらてる

五目御飯は野菜や鶏肉など、数種類の具をしょうゆ味で炊き込んだごはんで、「かやく飯」「骨董飯(こっとうはん)」とも呼ばれ

てます。たんぱく質・糖質・脂肪・ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく取れ、体力強化と同時に体の生理機能を整え

ます。具は好みのものを入れてください。米は胚芽部分を残した胚芽米を使うと、ビタミンB1やビタミンEの含有量が倍増し、

疲労回復や老化防止効果が高まります。

 

7月2日 うどんの日

7月10日 納豆の日

7月22日 ナッツの日

7月23日 天ぷらの日

7月27日 すいかの日

 7月も後わずかでが、暑い日が続いてますので

これで、夏を乗り切りましょう

 

ご意見・ご感想をお待ちしています

 



 


記事2(石)

2013年07月21日 | お知らせ

ここ二日間、朝晩は多少涼しく感じます

暑さはこれからですね

 

今回は「安田 善次郎」を紹介します

天保9年10月9日(1838年11月25日) 越中国富山藩生まれの大実業家で、安田財閥の祖です

 

最初は玩具屋、ついで鰹節兼両替商に勤めました。

やがて、

 安田銀行(現在の みずほフィナンシャルグループ)

 損保会社(現在の損保ジャパン)

 生保会社(現在の明治安田生命保険)

等を次々と設立しました

その後

 釧路鉄道(北海道初の私鉄)

 釧路炭田(後の太平洋興発の前身)

 根室銀行(現在のみずほ銀行釧路支店の礎)

等を敷設・設立し魚場集落だった釧路を道東最大の都市へと発展させたとの事で、金融財閥家と

は異なる面もあったとの事です

 

また

 日本電気鉄道や帝国ホテルの設立発起人

 東京電燈会社や南満州鉄道への参画

日銀の監事

など、国家運営にも深く関わりました

1921年(大正10年)9月28日、大磯町の自宅応接間で「朝日 平吾」という人物に刺殺されてしま

ったとの事です

 

彼の言葉に「五十・六十は鼻たれ小僧 男盛りは八、九十」というのがあります

また、ビートルズの「ジョン・レノン」と結婚した「オノ・ヨーコ」は曾孫で、二人の間に生まれた

「ショーン・レノン」は玄孫にあたるとの事です

 

 

 


高校野球

2013年07月18日 | お知らせ

本日も晴天なり

先週の祝日に高校野球観戦にいきました♪

 

高校野球はいいですね

守備につくときはダッシュだし、負けても勝っても敵チームにエールを送るし、強豪ではないチームは普通にミスをするし、見ててすがすがしかったです

 

 

さて、私たちはどうでしょうか?

社会人になってすがすがしさやはまだ残っていた中でお仕事に励んでいるのでしょうか?

さわやかに負けていますでしょうか?

さわやかに勝っていますでしょうか?

常に全力でしょうか?

 

高校野球を見ながらふとそんな事を思う今日この頃・・・

私も歳をとったかなと・・・

 

高校野球 神奈川大会は連日行われいます

みなさんもこの機会に忘れていた何かを見つけにいかれてはいかがでしょうか?

 

下記URLより各日程が確認できます

http://www.kanagawa-baseball.com/

本日も暑いですが頑張っていきましょう!

 


バリアフリーとユニバーサルデザインの違い

2013年07月07日 | お知らせ
暑い日が続けますがいかがお過ごしでしょうか
街や家の中で身近にあるバリアフリー&ユニバーサルデザインを紹介します

「バリアフリー」とは

お年よりや障害のある方といった特定の人を対象として、快適に生活できるように、後からバリアをなくすことです。
例えば、階段しかない出入口の横にスロープを設置するような場合があります。
     

            

「ユニバーサルデザイン」とは

障害があるかないかなどに関係なく、はじめからすべての人ができるだけ使いやすく、便利なものを広めることです。
例えば、出入口には、はじめから階段や段差をつくらずに平らにする場合です。




自動歩道

動く床面に緑のラインが引いてあり、スピードや方向が分かります。
幅が広いので、両手に荷物を持っている人の横にも十分なスペースがあり、他の人も楽に通ることができます。



シャンプーボトルも実はユニバーサルデザイン

目が不自由な方でもボトルを触ることで区別がつきます。



電気ポット・加湿器

こちらは、マグネット付コンセントが使用されています。
もしコードに足を引っ掛けてもすぐに外れるため、ポットが転倒して熱湯で火傷をするといった事故を防ぐことができます 。


バリアフリーに比べると対象者が広くなります。
両者は、ユニバーサルデザインが追いつかない部分をバリアフリーでカバーしていくような共存関係になります。


街~家~日用品など何気なく生活をしている中でも、たくさんのユニバーサルデザインが使われています。

今度街を歩く時、買い物をする時など是非ユニバーサルデザインを見つけて見て下さい






梅雨の中休み

2013年07月01日 | お知らせ
こんにちわ

梅雨真っ盛りですが、今週から少し梅雨の中休みに入るようです

梅雨といえば、じめじめして嫌なイメージがありますが…

そんな中、風物詩として、昔から知られるアジサイに関して神奈川でも

たくさんの名所があります

そのなかで少しだけ紹介します


やはり『鎌倉』

鎌倉のあじさいの名所の一つ、長谷寺
山あじさい、ウスアジサイ、ブルースカイなど40種が、散策路に咲き、多くの観光客を集めます
階段を上りきれば、湘南の海とあじさいを上から臨むことができるのも大きな魅力だそうです



また名月院も鎌倉の名所のようです
百花繚乱のあじさいが、多くの観光客を毎年楽しませてくれます




そして『箱根』



箱根登山鉄道・通称あじさい
約1万株のアジサイが咲き誇っています
事前予約をすれば夜のライトアップされたアジサイも見ることができます


開成町でも
5000株もの色とりどりのあじさいが咲きそろいます。あじさい祭の期間中にはさまざまなイベントを開催し、県内外から20万人以上の観光客が訪れます。




梅雨の合間に皆様も行かれてみてはいかがでしょうか??

体脂肪を減らす!

2013年06月25日 | お知らせ
梅雨真っ盛りですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??


梅雨はジメジメして個人的には好きではありません


個人的にダイエットに励んでいるので一般的な体脂肪を減らす方法について今日はブログUPしてみます

1)食事で体脂肪を減らす

体脂肪を減らすには、食事のカロリーコントロールが必要となります
また、重要なのは食材を選ぶことです。タンパク質摂取の目安は1食1600kcal程度。そして、1日3食のタンパク源はできるだけ同じものを続けて摂らないことが大切です。



食材ごとに含まれる特有の栄養素をまんべんなく補給するには、食事の為にできるだけ異なる食材を選ぶ。これが体脂肪を減らす賢い食べ方のようです。



2)腹筋で体脂肪を減らす

お腹を凹ます必須項目に腹筋があります。
最速でお腹を凹ませるなら内(インナーマッスル)と外(アウターマッスル)をダブルで攻めることが効果的です



体幹のインナーマッスルには、腹筋群の深層にある腹横筋と内腹斜筋、背筋群の多裂筋、横隔筋、骨盤底筋群などがある。これらの筋肉を鍛えると腹圧が高まって、お腹が内側から絞れてくると思います。

インナーマッスルは深い深呼吸で深部筋を強化します。
体幹のアウターマッスルである腹直筋、外腹斜筋、脊柱起立筋は腹部のシェイプアップにダイレクトに左右します。
中でも、腹直筋は縦スジ→横スジと順番に割れてくるので、腹筋に取り組むモチベーションが高まると思います。



夏までにこんなカラダを手に入れてみてはいかがでしょう




記事(石)

2013年06月18日 | お知らせ

梅雨の中休みが続いていますが…


お体にお気を付け下さい


今回は「江戸ヶ崎 源弥」という 江戸時代の力士を紹介します


天明元年(1781年) 相模国大住郡四之宮村(現在の平塚市四之宮)生まれ。

少年時代に「宮城野 平五郎」の相撲部屋に入門


寛政7年(1795年) 3月、出身地の郡名にちなんで「大隅」の四股名で序の口で初土俵を

ふんでいます


寛政9年(1797年) 3月、四股名を「荒馬」に改め 3段目に昇進しています


寛政10年(1798年) 10月場所では、東前頭 5枚目で入幕


文化元年(1804年)3月、関脇に昇進し、文化7年(1810年) 2月、「江戸ヶ崎」を襲名

しました


  


同年7月、本所回向院境内での 10月場所では東前頭筆頭として、5日目に当時無敵を誇った

大関「雷電爲右衛門」と対戦し破っています(通算14回対戦し14戦目でようやく勝利を挙げたとの事です)


生涯成績は 124勝37敗11分。幕内在位は通算24場所



ちなみに 大関「雷電爲右衛門」ですが、現役生活21年、江戸本場所在籍36場所で

生涯成績 254勝10敗 勝率9割6分2厘 連続優勝7回 を誇り、大相撲史上最強力士

とされているそうです